8月11日

途中で降りてくるゴンドラと交差します。
そこが中間点です。
交差する瞬間はもの凄く速く感じます。

青空に赤い鉄塔がよく映えています。

まだまだ上昇します。

ここが一番勾配が高いところです。
鉄塔に標高2496mと書いてありました。

千畳敷駅がみえてきました。

右側の開口部に入ります。

ここでスピードを落とします。

無事に停止しました。
ここは標高2612m です。
気温は16.56℃ でした。

乗客が降りるとゴンドラ内を消毒していました。
標高差950mを7分30秒で結んでいます。

駅とホテルが直結しています。
7月中旬にこのホテルに宿泊する予定でした。
ところが長野県から「入山自粛」が解除されず
このプランは残念ながら中止になってしまいました。
もっとも7月は雨続きでここまでくることができるか
どうかもわかりませんでした。
***********************************************
◎動画でゴンドラのスピード感を味わってください。
2020 8 11 駒ヶ岳ロープウェイ1

途中で降りてくるゴンドラと交差します。
そこが中間点です。
交差する瞬間はもの凄く速く感じます。

青空に赤い鉄塔がよく映えています。

まだまだ上昇します。

ここが一番勾配が高いところです。
鉄塔に標高2496mと書いてありました。

千畳敷駅がみえてきました。

右側の開口部に入ります。

ここでスピードを落とします。

無事に停止しました。
ここは標高2612m です。
気温は16.56℃ でした。

乗客が降りるとゴンドラ内を消毒していました。
標高差950mを7分30秒で結んでいます。

駅とホテルが直結しています。
7月中旬にこのホテルに宿泊する予定でした。
ところが長野県から「入山自粛」が解除されず
このプランは残念ながら中止になってしまいました。
もっとも7月は雨続きでここまでくることができるか
どうかもわかりませんでした。
***********************************************
◎動画でゴンドラのスピード感を味わってください。
2020 8 11 駒ヶ岳ロープウェイ1