(メニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
ハ~イ♪
久しぶりに・・前回参加は2年前?!・・あの時は・・(笑)
今回はデミオの仲間達や、地元ロードスターのtriangleとも違う雰囲気やコミュニケーションを体験してもらいたいなぁ~ということもあって、助手席にはmasaが同乗しての参加です^^
そんな久しぶりの参加は~♪
「カッパーレッド友の会ツーリング♪」

赤系~ではなく、完全に「カッパーレッド」というボディーカラー限定のツーリングということで、並ぶ車列はカッパーレッド1色♪
まずはAM8時30分、箱根ビューラウンジに集合!
軽く参加者の自己紹介をしつつ、主催の方のあいさつで、ツーリング開始です!
日曜朝のビューラウンジはいろいろな車が集まっているポイントなのですが、我らがカッパーレッドのロードスターの目立ち度も負けていません♪
そこから車列を整えつつ、まずは10国峠レストハウスへ♪

ズラ~リ並んだ同色ロードスター♪
この車列、東海~関東方面の参加者ということもあり、ナンバープレートの管轄地域はほぼバラバラの地域からの参加(笑)
全てはこの日の為に集まった仲間達^^
毎回思うのは、このグループには特別にルールがあるワケではないのですが、その参加車両のほとんどがノーマルエアロ、もしくは小さなリアスポイラーが取り付けられた程度のもので、パッと見た感じは全車ノーマルに観えちゃうぐらいのロードスター達♪

車間を空けて、ノンビリ速度でジェントルなツーリング♪
そんなワケで助手席には奥様を乗せていらっしゃる参加者の方もチラホラ^^
新緑の風を感じながらのスローテンポな車列は目立つ同色の隊列に恥じない行動を心掛け、常に観られているという意識をしながら伊豆高原を大人の走りで楽しみます♪
もともとノンビリと走るmasaには、このツーリングはとても新鮮に映ったようで「イイよね!」「こういうの好きなんだよね!」と連呼しておりました(笑)

ソコは伊豆高原ゆえ、観光バスなどで前方が詰まるようなことも日常茶飯事。
それでも安全速度で車列乱さず着いていく、無理に抜かない!
法定速度以下になることも多々あるわけですが、ソレは景色をゆっくり楽しむタイミングとしてとらえます♪
そんな車列は、逆にバンバン抜かれることも多いのですが、オープンカーのルーフ越し、手で「先に行って~」と合図して急ぐバイクや車は先に行ってもらいます♪

あらま!助手席のmasaが知らない間にteruを撮影していたようです(笑)
そんな画像は遠慮なく使わせてもらい(爆)
顔がデカいとか、帽子の上のサングラスは落ちないのか?というツッコミは無しで♪

伊豆スカイラインを、冷川(ひえかわ)のICで下車、そこから一般道を走って次の目的地へ~
ICの画像、よく見ると黒いバイクの方がこちらを直見してますね(笑)
「天城高原牧場の家」さんです

「天城~越えぇ~~」の歌でも有名な(笑)な、天城高原の牧場で小休憩^^
駐車場から見渡せる景色は西伊豆の海♪

牧場の美味しいソフトクリームを食べながら、参加者の方たちと談笑~
アソコ綺麗だったねぇ~あの道良かったねぇ~などなど♪
masaも普通に仲間に溶けこんでいます^^
その後、まさに天城越え~をして西伊豆へ♪
そろそろランチタイムということで、駐車場が広く時間的に混み合っていないという、こちらのお店(事前にソコまで調べてあるのはさすが幹事さん!)でランチタイム^^
台湾料理「龍華」土肥店さんです^^

ココで、実は先週にも「ツインリンクもてぎ」でお会いした方がデミオで合流してくれました♪
そう、この方のデミオも実は「カッパーレッド」なんです^^

ココでteruはエビチリセットを注文して~とんでもビックリなボリュームのランチを頑張って食べて~
台湾料理といえばボリューミーなイメージですが、こちらお味もなかなかで、おかずをmasaとシェアしながら美味しく頂きました!

そこから、またノンビリと西伊豆から十国峠方面へ^^
伊豆高原の景色を楽しみながら、午後も皆さんで楽しみます♪
定番の亀石でも小休憩して、ココでもワイワイと座談会♪

最後は十国峠のレストハウスに戻ってきて、ココで今回のツーリングは終了となりました!
名残惜しくも最後まで皆さんとワイワイと~
秋ごろにまたご一緒しましょうと、次回の告知も聞きながらの終了となりました
いやぁ~ホント、久しぶりの参加でしたが皆さん温かく迎え入れて頂いてホントにホッとする1日を過ごさせてもらいました!
masaもまた、いつもと違った雰囲気のツーリングを楽しんだようでした!
またご一緒したいなぁ~と思わせてくれる、そんなジェントルなツーリング!
皆さんありがとうございました!!
※何かといろいろありまして、夜中の更新でスイマセン^^;;
今日もめでたし~めでたし~!!
ハ~イ♪
久しぶりに・・前回参加は2年前?!・・あの時は・・(笑)
今回はデミオの仲間達や、地元ロードスターのtriangleとも違う雰囲気やコミュニケーションを体験してもらいたいなぁ~ということもあって、助手席にはmasaが同乗しての参加です^^
そんな久しぶりの参加は~♪
「カッパーレッド友の会ツーリング♪」


赤系~ではなく、完全に「カッパーレッド」というボディーカラー限定のツーリングということで、並ぶ車列はカッパーレッド1色♪
まずはAM8時30分、箱根ビューラウンジに集合!
軽く参加者の自己紹介をしつつ、主催の方のあいさつで、ツーリング開始です!
日曜朝のビューラウンジはいろいろな車が集まっているポイントなのですが、我らがカッパーレッドのロードスターの目立ち度も負けていません♪
そこから車列を整えつつ、まずは10国峠レストハウスへ♪


ズラ~リ並んだ同色ロードスター♪
この車列、東海~関東方面の参加者ということもあり、ナンバープレートの管轄地域はほぼバラバラの地域からの参加(笑)
全てはこの日の為に集まった仲間達^^
毎回思うのは、このグループには特別にルールがあるワケではないのですが、その参加車両のほとんどがノーマルエアロ、もしくは小さなリアスポイラーが取り付けられた程度のもので、パッと見た感じは全車ノーマルに観えちゃうぐらいのロードスター達♪


車間を空けて、ノンビリ速度でジェントルなツーリング♪
そんなワケで助手席には奥様を乗せていらっしゃる参加者の方もチラホラ^^
新緑の風を感じながらのスローテンポな車列は目立つ同色の隊列に恥じない行動を心掛け、常に観られているという意識をしながら伊豆高原を大人の走りで楽しみます♪
もともとノンビリと走るmasaには、このツーリングはとても新鮮に映ったようで「イイよね!」「こういうの好きなんだよね!」と連呼しておりました(笑)


ソコは伊豆高原ゆえ、観光バスなどで前方が詰まるようなことも日常茶飯事。
それでも安全速度で車列乱さず着いていく、無理に抜かない!
法定速度以下になることも多々あるわけですが、ソレは景色をゆっくり楽しむタイミングとしてとらえます♪
そんな車列は、逆にバンバン抜かれることも多いのですが、オープンカーのルーフ越し、手で「先に行って~」と合図して急ぐバイクや車は先に行ってもらいます♪


あらま!助手席のmasaが知らない間にteruを撮影していたようです(笑)
そんな画像は遠慮なく使わせてもらい(爆)
顔がデカいとか、帽子の上のサングラスは落ちないのか?というツッコミは無しで♪


伊豆スカイラインを、冷川(ひえかわ)のICで下車、そこから一般道を走って次の目的地へ~
ICの画像、よく見ると黒いバイクの方がこちらを直見してますね(笑)
「天城高原牧場の家」さんです


「天城~越えぇ~~」の歌でも有名な(笑)な、天城高原の牧場で小休憩^^
駐車場から見渡せる景色は西伊豆の海♪


牧場の美味しいソフトクリームを食べながら、参加者の方たちと談笑~
アソコ綺麗だったねぇ~あの道良かったねぇ~などなど♪
masaも普通に仲間に溶けこんでいます^^
その後、まさに天城越え~をして西伊豆へ♪
そろそろランチタイムということで、駐車場が広く時間的に混み合っていないという、こちらのお店(事前にソコまで調べてあるのはさすが幹事さん!)でランチタイム^^
台湾料理「龍華」土肥店さんです^^


ココで、実は先週にも「ツインリンクもてぎ」でお会いした方がデミオで合流してくれました♪
そう、この方のデミオも実は「カッパーレッド」なんです^^


ココでteruはエビチリセットを注文して~とんでもビックリなボリュームのランチを頑張って食べて~
台湾料理といえばボリューミーなイメージですが、こちらお味もなかなかで、おかずをmasaとシェアしながら美味しく頂きました!


そこから、またノンビリと西伊豆から十国峠方面へ^^
伊豆高原の景色を楽しみながら、午後も皆さんで楽しみます♪
定番の亀石でも小休憩して、ココでもワイワイと座談会♪


最後は十国峠のレストハウスに戻ってきて、ココで今回のツーリングは終了となりました!
名残惜しくも最後まで皆さんとワイワイと~
秋ごろにまたご一緒しましょうと、次回の告知も聞きながらの終了となりました
いやぁ~ホント、久しぶりの参加でしたが皆さん温かく迎え入れて頂いてホントにホッとする1日を過ごさせてもらいました!
masaもまた、いつもと違った雰囲気のツーリングを楽しんだようでした!
またご一緒したいなぁ~と思わせてくれる、そんなジェントルなツーリング!
皆さんありがとうございました!!
※何かといろいろありまして、夜中の更新でスイマセン^^;;
今日もめでたし~めでたし~!!
楽しませて頂きました(o^^o)
同じ車種・色でのカルガモ走行は
最高ですね(*´ω`*)
NC欲しくなってしまいました。
すぐには決断できないけど
いずれはw
他のMTGなどとは雰囲気が全く違っていて、コレはこれで面白いグループでしょ♪
TRGの速度や振る舞いもジェントルで、こんな世界もあるのよ~と紹介したかったのよ^^
同色のツーリングは、赤系統なのではなく指定色なので、その独特の雰囲気は最高だったと思います♪
NCは安定の人気で、なかなか値段も下がらない車種ですが、良い出物が見つかるとイイですね♪
「欲しい時が買い時♪」
と、アドバイスしておきますハイ(笑)
いつもいろいろお話聞いてもらってすいません。
でもお話聞いてもらってとても気持ちが楽になります。
疲れているのに本当にいつもありがとうございます。
また今日連絡していいですか?
テルさんの帽子がいつもと形違うような(о´∀`о)
この形もよくお似合いです!★
晴天に車のカラーがとても映え素晴らしいです(*゚▽゚*)
私の住む地域てまと以前ロードスターが走行してるのわや発見し、わーーーーぉーー!!
テルさん❔
…なんて思いました♪
NCとはロードスター❔ですか❔
アハハハ~残念(笑)
遅くまで起きていた理由はもちろん違います♪
お話ってそんなに遅い時間じゃなかったでしょ^^
遅くまで起きていたこととは全然関係ありません♪
LINEでも電話でも、ド~ンとこい!
今日もお話しましょ♪
まってるで~♪
いやぁ~その節は(笑)
トレードマークの帽子がハンチングから変わってるって♪
たま~に若者っぽく・・・大ウソ(爆)
何となく雰囲気を変えてみただけですハイ!
実はあの色ってそんなに多く走っている人気色ではないので、意外とteru本人だったり?して?
NCは、ロードスターの3代目モデルで、NA、NB、NCと続き、現在の新型はND型と言います^^
teruが乗っているのはNC型(3代目)のモデルになりますハイ♪
帽子1つでもイメージ変わるので
帽子選びも楽しいですよね(о´∀`о)
マサもロードスターデビューかな★
本当に、ロードスター滅多に見ないので驚きました!
ドライブを楽しむようにのんびり
走行してました(*゚▽゚*)
普段はハンチングが一番多いんですが、たま~にベースボールキャップをチョイスしたり♪
トレードマークの帽子なので、アレコレ交換しながら楽しんでますハイ♪
ロードスター乗りの方は、ノンビリと景色を楽しんだりしながらドライブされている方も多いですね^^
四季の移り変わりを楽しみながら、私もノンビ~リ載っていこうと思います^^
masaも買う?!
ホントに買うのか?楽しみが1つ増えました(笑)