goo blog サービス終了のお知らせ 

TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

オオキツネノカミソリ ~ 夏の多良岳

2014年07月30日 | 山(県内)


夏の多良岳に登るようになったのは、このオオキツネノカミソリを知ってからです。
汗をダラダラ流して登ることになりますが、それでも逢いたいのです。
今年は、例年より開花が少し遅れています。






オオキツネノカミソリに混じって、ウバユリも咲いていました。


平日でしたが、金泉寺登山口、水神池、中山キャンプ場のそれぞれの登山口から団体様が登っていて、金泉寺は大賑わいでした。




西野越の群生地にも行きましたが、まだ蕾のものが多く五分咲きといった感じでした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 四国の山へ2 -三嶺編- | トップ | ある風景 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (n.i)
2014-07-31 11:25:44
30日に多良岳に上ったのですね。オオキツネノカミソリきれいですね。私もその日は、休みを取っていたので行けばよかったと勝手に羨ましがってましたよ。四国から帰って次の日ですね。すごい体力ですね。自分のことのように嬉しいですよ。
返信する
Unknown (歩荷人)
2014-07-31 15:07:53
コメントありがとうございます。
NIさんや経ヶ岳に登ったみなさんの顔が浮かびましたが、何分平日でしたので声をかけませんでした。
まだ5分咲きですので、花の見頃はこれからです。台風の進路を見ながら、次回は声をかけます。
中山キャンプ場から登りましょう。
返信する
Unknown (n.i)
2014-07-31 20:14:17
本当にきれいな花ですね。見てみたいです。声掛けよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

山(県内)」カテゴリの最新記事