
台風11号が通過した9月6日のことです。
いつものように上山を歩いていたら倒木が道をふさいでいました。

山ではよくあることです。
標高122mの上山も、山は山なのです。
反対側から撮影

別の角度

根元から折れていました。


さらに進むとヤマザクラも


途中から折れていました。

春にはきれいな花を咲かせてくれていたのに残念です。
下界の桜は横の間隔を十分に取って移植されているので、背が高く伸びなくても十分光合成ができます。
ところが、山の中の桜は他の木との生存競争があるので、上に上にと伸びて光に当たらなくては生きていけません。ヤマザクラはその下を歩いていても気づかないくらい高いところで花を咲かせ葉を茂らせますが、その分幹は細くて折れやすいのです。
台風明けの上山でした。
いつものように上山を歩いていたら倒木が道をふさいでいました。

山ではよくあることです。
標高122mの上山も、山は山なのです。
反対側から撮影

別の角度

根元から折れていました。


さらに進むとヤマザクラも


途中から折れていました。

春にはきれいな花を咲かせてくれていたのに残念です。
下界の桜は横の間隔を十分に取って移植されているので、背が高く伸びなくても十分光合成ができます。
ところが、山の中の桜は他の木との生存競争があるので、上に上にと伸びて光に当たらなくては生きていけません。ヤマザクラはその下を歩いていても気づかないくらい高いところで花を咲かせ葉を茂らせますが、その分幹は細くて折れやすいのです。
台風明けの上山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます