goo blog サービス終了のお知らせ 

天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

お寺の本棚

2012-03-09 09:30:15 | 日々

近隣寺院の同世代の仲間達と一緒に勉強会を始めました。
はじめは『正信偈』についての学びを深めていくことに。
そこで、天真寺にある『正信偈』の本を探してみると 

 

たくさんの『正信偈』に関する本を発見しました。
しばらく本棚で眠っていた本たちです。。

お寺の本棚には、天真寺初代住職が聞いて勉強をしていたたくさんの本や法話テープがあります。 法話テープはお貸し出ししますので、ご興味のある方はお寺にお問い合わせください。その際に、「仏教入門」「親鸞聖人」「歎異抄」など具体的におっしゃってくだされば、こちらでお探し致します。

(龍)




メリシャカ!が寺門興隆にて紹介されました

2011-12-21 18:55:31 | 日々

お陰様で、お申込も募集人数に達しましたが、
若干数の追加席(30席程)を設けましたので
ご希望の方は、どうぞお早めにお申込ください!
メリシャカが興山舎の寺門興隆12月号にて紹介されました。
http://merry-shaka.com/

コーナーは、
何でも言おう何でもやろう 
Xmas法話LIVE 
浄土真宗本願寺派の青年僧グループ「メリシャカ」
です。

また、12月23日(金)に開催されるメリシャカ主催の法話LIVEも間近となりました。。
お陰様で、ライブのお申込も募集人数に達しましたが、若干数の追加席(30席程)を設けました。
まだ行けますので、お近くの方はぜひお越し下さい。私も読経隊で参加させていただく予定です。
http://ms-live.net/


(龍)


ブータン写真集

2011-11-20 16:55:53 | 日々

ただ今、ブータン国王が来日され、ブータンブームが起こっている。

私も、二年前にブータンを訪問しましたが、ブータンは秘境と言われるように、本当にのどかなホッとする国でありました。出遇ったブータンの人たちも、温かく・気さくな方々ばかり。今日は、写真でブータンの様子をお伝えできればと思います。

◇ブータンのパロ空港◇
山あいにある空港で、着陸することが難しい空港です。



◇ブータンののどかな風景
*ブータンと言えば自然です。
 山間に村が存在するために、段々畑が多く見られます。





◇ゾン
 *県庁と寺院が一体型になっています。
   仏の教えが生活の一部になってます。



◇マニ車
 *チベット仏教で用いられる宗教用具
  マニ車を右回り(時計方向)に回転をさせた数だけ、お経を読むのと同じ功徳があるとされる。
  これはとても大きなマニ車です。 
  各寺院には小さいサイズのマニ車があり、お寺にお参りに行った老若何女の方々は皆まわしています。



◇ブータンの街並み
  *綺麗な街並みが続いております



◇刺繍
 *一本一本丁寧に、様々な色の糸を編み込んでいます。   



◇ブータンの食事
 *唐辛子を使った料理が多かった




◇町中の風景
 *動物と人間が共に生活をしてます



◇タクツァン寺院
 *崖の中腹にあるお寺です。
   ニンマ派創始者グル・ リンポチェ(パドマ・サンババ)が虎に乗って飛んできたと言われる。
   タクツァンとは虎のねぐらという意味です。





まだまだブータンの見所はタクサンあります。

以前、ブータンについて原稿を寄稿しましたので、もしよろしければそちらもお読み下さい。
ブータンを旅して・・・「あなたは今しあわせですか」仏教情報センター機関誌

知れば知るほどもっと知りたいと思う国、それがブータンです。

(龍)


ミッキーマウスの誕生日

2011-11-18 16:59:41 | 日々

昨日ラジオで聞いたのだが、今日は、ミッキーマウス(Mickey Mouse)の誕生日だそうです。

wikipedia
でミッキーマウスを調べてみると、

誕生日 
1928>1118(日曜日)[本当は永遠のティーンネイジャー]
出身地 アメリカ合衆国ニューヨーク生まれ
身長  3フィート2インチ(約70cm)。
体重  23ポンド(約11.5kg
家族  両親はいるが、(ミニーも同様) 孤児
ペット プルートPluto)。

知らないことばかり。
また、世界中ミッキーマウスの愛称も違うそうです。

中国
では「米老鼠」(mǐlǎoshŭ:ミィラオシュウ)、または「米奇」(mǐ:ミィチィ、マイケイ)
イタリア
では(Topolino:トポリーノ)
スペイン
では(Ratón Miguelito:ラトン・ミゲリート)
フィンランド
では(Mikki Hiiri:ミッキ・ヒーリ)
インドネシア
では(Miki Tikus:ミッキ・ティクス)etc…


ミッキーマウスは、ウォルト・ディズニアブ・アイワークが生み出したアメリカ文化のシンボル的キャラクタ
(以上、wikipediaより)


昨晩、ラジオで誕生日だと言うことを知って、twitterにてミッキーの生みの親ウォルト・ディズニーの名言をツイートしました。世界中の人たちをしあわせにしてくれる世界。その心を知りたいなぁと思い、ウォルトディズニーの言葉を紹介します。

 

□夢を見ることができるなら、それは実現できるんだ。いつだって忘れないでほしい。何もかも全て一匹のねずみから始まったということを。

□失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。

□私は失敗した。だけど、そこで多くのことを学んだ。若い頃にひどい目に会い。失敗することは重要なんだって、思うね

□正直に自分の無知を認めることが大切だ。そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。

 

ウォルトの人生は、漫画家としての活躍を目指していたが、縁あってアニメーターの仕事に就いた。そして、今のディズニーワールドにつながっているという。

人生に失敗したからこそ、今の自分がいるのだ。失敗ということはない、その経験をどう生かすことが大切なんだというウォルトの言葉が聞こえてきた。もう45年前に亡くなったウォルト。しかし、その言葉は永遠に生き続けます。

(龍)