実は「口角炎」、
一度完治したと思っていましたが
またその後ぶり返していました
「これはおかしい」
といつもなら2日くらいで治る口角炎が
1ヶ月以上もぶり返しているのに不安を覚え
皮膚科へ行くことにした←はよ、行けや
昼用、夜用のクリームが処方された。
付けると翌日には改善に向かいだした。
昼用のクリームは効果が抜群で、赤みまで引くしとても優秀。
ところが
夜用のクリームは何故か付けて寝ると翌日悪化していることが多い
すぐに快方へ向かう昼用のだけにしてみることにした。
(これで完治しなかったらまた皮膚科へいけばいいかなと)
なんとなく‘ピン’ときていた。
原因がリップクリームではないかと。
初めはグロスが原因というか、「合わなくなったのかな?」と思っていましたが
なんとなく
リップクリームにその原因がある気がしてきたのです
というのは「やっと完治した」と思って
リップクリームで保護すると
唇も痛がゆくなってくるのです
なんとなく臭いもいつもと違うきがして
「もしかして無添加だから細菌?が入ったのかな?」
と、そんな気がしてきたのです。
いつもリップクリームをつけると悪化していたからです
リップクリーム自体が悪いわけではなく
その保管方法というか、今回は菌か何かが入ってしまった可能性が高いと感じました。
実はこの「痛がゆい」思いをしたのは始めてではなく
過去に数回くらい経験がありました。
(何年も使用している中の数回程度ですけど)
無添加ですし、特に「唇」に塗るものなので
きちんと綺麗に使用しなければいけないのだと反省
***********
一応、他に良さような無添加リップクリームはないかと
探してみることにした。
そんなとき、ふと
『リップクリーム依存症』
という言葉を目にした


(あたしのことかい!)
こんな言葉があることすら知らなかった

というか
唇だけは「乾燥させない」ことだけが重要だと思っていた

皮脂線がないので自分で潤うことができないし
一度皮が剥けると悲惨なことになる。
もう昔からずっと皮が剥けて悲惨な思いをしてきた20代だった
だから「乾燥させないようにすること」が
とにかく大事だとおもっていたのです。
***********
リップクリームは1日に3~5回までとある。
しかもこれは秋冬など乾燥する時期も同じ。
つまり、
「朝」「昼」「晩」+「2回」まで、
ということになる。
朝昼晩の歯磨きの後は絶対に保湿するので
それ以外はあと「2回」しか塗れないことになる
驚いてみましたが、
まあ、案外それが普通なのかも、と思えてきました
朝ご飯食べて歯磨き後→リップクリーム
昼ご飯食べて歯磨き後→リップクリーム
夜ご飯食べて歯磨き後→リップクリーム
朝のメイク後→リップクリーム
夜寝る前→リップクリーム
・・・こんな感じかな?
確かに私は乾燥が怖くて
朝ご飯食べてすぐ、歯磨き前にまずリップクリーム
昼ご飯も、夜ご飯後も食べて歯磨き前にリップクリームと
とにかく
「口に負担をかけたあとに必ず」、保湿していた。
つまり
最低でも3回は余分に塗っていたことになる
塗れば塗るほど良いと思っていたのがリップクリームだったのだ
でも違うらしい。
常に塗っていると
ターンオーバーが狂い、余計に乾燥し、荒れるという。
つまり
「乾燥しやすい唇」になってしまうという


塗れば良いっていうものでもなかったのだ。
これまで全く頭になかったこと。
私はリップクリームを塗りすぎていたに違いない。
今のリップクリームを使用しつつも
他の「唇保湿」を探してみることにした。
するとやっぱり「ディオール」にたどり着く。
以前も何度か気になったことはあったものの
特に唇の問題もなかった時期だったので
「成分など無添加でないものをあえて塗らなくてもいいかな」
と
ずっと試さないままでいた。
でもやっぱりその「保湿効果」というか絶賛されている理由を知りたくなった。
長く保湿効果があるなら塗り直すことも少ないだろうし。
成分はおいておいて、
唇が本当に「良い」と感じるか〈自分で〉調べたくなったのだ。
もう今試すしかないかな、と。
(まだ購入してませんが
)
************
何でも「やりすぎは良くない」と常に思っている私ですが
唇保湿だけは全く思ってもみませんでした。
今回、今の唇トラブルがなければ
もしかすると一生、気付かなかったかもしれません。
それでも問題がないならそれはそれで良いのかもしれませんが
今回、1ヶ月以上もぶり返すことを経験して
改めて「唇ケア」と向きあってみました。
逆に、良かったです。
「唇保湿強迫観念」みたいなものがあったので
まあ、リップクリーム依存症ですね(笑)
本来は、そこまで保湿を気にしなくても良いものなのだ、
と思えたら
なんとなく強迫観念がおさまりつつあります
だからこそ、
「保湿効果が高い」ものを数回程度にしよう、
そう意識が変わりました。
成分は気になりますが
それでも「何度もつける」依存症になるよりは良いのかな、と。
これまでのリップクリームが悪いわけではありません
だた一度、他のものにして
「習慣を変える」ということをしても良いのかなと思いました。
そして強迫観念がなくなったら
また無添加リップクリームに戻ろうかな?
(まあ併用も良いですね
)
とりあえず一度、この機会に「ディオール」を試してみたいと思います
P.S 唇も成分よりも「保湿」重視で
一度完治したと思っていましたが
またその後ぶり返していました

「これはおかしい」
といつもなら2日くらいで治る口角炎が
1ヶ月以上もぶり返しているのに不安を覚え
皮膚科へ行くことにした←はよ、行けや

昼用、夜用のクリームが処方された。
付けると翌日には改善に向かいだした。
昼用のクリームは効果が抜群で、赤みまで引くしとても優秀。
ところが
夜用のクリームは何故か付けて寝ると翌日悪化していることが多い

すぐに快方へ向かう昼用のだけにしてみることにした。
(これで完治しなかったらまた皮膚科へいけばいいかなと)
なんとなく‘ピン’ときていた。
原因がリップクリームではないかと。
初めはグロスが原因というか、「合わなくなったのかな?」と思っていましたが
なんとなく
リップクリームにその原因がある気がしてきたのです

というのは「やっと完治した」と思って
リップクリームで保護すると
唇も痛がゆくなってくるのです

なんとなく臭いもいつもと違うきがして
「もしかして無添加だから細菌?が入ったのかな?」
と、そんな気がしてきたのです。
いつもリップクリームをつけると悪化していたからです

リップクリーム自体が悪いわけではなく
その保管方法というか、今回は菌か何かが入ってしまった可能性が高いと感じました。
実はこの「痛がゆい」思いをしたのは始めてではなく
過去に数回くらい経験がありました。
(何年も使用している中の数回程度ですけど)
無添加ですし、特に「唇」に塗るものなので
きちんと綺麗に使用しなければいけないのだと反省

***********
一応、他に良さような無添加リップクリームはないかと
探してみることにした。
そんなとき、ふと
『リップクリーム依存症』
という言葉を目にした



(あたしのことかい!)
こんな言葉があることすら知らなかった


というか
唇だけは「乾燥させない」ことだけが重要だと思っていた


皮脂線がないので自分で潤うことができないし
一度皮が剥けると悲惨なことになる。
もう昔からずっと皮が剥けて悲惨な思いをしてきた20代だった

だから「乾燥させないようにすること」が
とにかく大事だとおもっていたのです。
***********
リップクリームは1日に3~5回までとある。
しかもこれは秋冬など乾燥する時期も同じ。
つまり、
「朝」「昼」「晩」+「2回」まで、
ということになる。
朝昼晩の歯磨きの後は絶対に保湿するので
それ以外はあと「2回」しか塗れないことになる

驚いてみましたが、
まあ、案外それが普通なのかも、と思えてきました

朝ご飯食べて歯磨き後→リップクリーム
昼ご飯食べて歯磨き後→リップクリーム
夜ご飯食べて歯磨き後→リップクリーム
朝のメイク後→リップクリーム
夜寝る前→リップクリーム
・・・こんな感じかな?
確かに私は乾燥が怖くて
朝ご飯食べてすぐ、歯磨き前にまずリップクリーム
昼ご飯も、夜ご飯後も食べて歯磨き前にリップクリームと
とにかく
「口に負担をかけたあとに必ず」、保湿していた。
つまり
最低でも3回は余分に塗っていたことになる

塗れば塗るほど良いと思っていたのがリップクリームだったのだ

でも違うらしい。
常に塗っていると
ターンオーバーが狂い、余計に乾燥し、荒れるという。
つまり
「乾燥しやすい唇」になってしまうという



塗れば良いっていうものでもなかったのだ。
これまで全く頭になかったこと。
私はリップクリームを塗りすぎていたに違いない。
今のリップクリームを使用しつつも
他の「唇保湿」を探してみることにした。
するとやっぱり「ディオール」にたどり着く。
以前も何度か気になったことはあったものの
特に唇の問題もなかった時期だったので
「成分など無添加でないものをあえて塗らなくてもいいかな」
と
ずっと試さないままでいた。
でもやっぱりその「保湿効果」というか絶賛されている理由を知りたくなった。
長く保湿効果があるなら塗り直すことも少ないだろうし。
成分はおいておいて、
唇が本当に「良い」と感じるか〈自分で〉調べたくなったのだ。
もう今試すしかないかな、と。
(まだ購入してませんが

************
何でも「やりすぎは良くない」と常に思っている私ですが
唇保湿だけは全く思ってもみませんでした。
今回、今の唇トラブルがなければ
もしかすると一生、気付かなかったかもしれません。
それでも問題がないならそれはそれで良いのかもしれませんが
今回、1ヶ月以上もぶり返すことを経験して
改めて「唇ケア」と向きあってみました。
逆に、良かったです。
「唇保湿強迫観念」みたいなものがあったので

まあ、リップクリーム依存症ですね(笑)
本来は、そこまで保湿を気にしなくても良いものなのだ、
と思えたら
なんとなく強迫観念がおさまりつつあります

だからこそ、
「保湿効果が高い」ものを数回程度にしよう、
そう意識が変わりました。
成分は気になりますが
それでも「何度もつける」依存症になるよりは良いのかな、と。
これまでのリップクリームが悪いわけではありません

だた一度、他のものにして
「習慣を変える」ということをしても良いのかなと思いました。
そして強迫観念がなくなったら
また無添加リップクリームに戻ろうかな?
(まあ併用も良いですね

とりあえず一度、この機会に「ディオール」を試してみたいと思います

P.S 唇も成分よりも「保湿」重視で
