goo blog サービス終了のお知らせ 

~風の時代*Ou.kaする~

スタッフ風花の〈引継ぎ〉日記

まさかの「どこでもドア」⁈

2025-04-21 | 風花の独り言

いよいよ来ましたね!!(≧∀≦)!!

1番最後くらいかな…と思っていた、
〈テレポーテーション〉開示☆

まさかのトップバッターか⁈

先日、Xの真実系界隈で、
このテクノロジーがアメリカのホワイトハウスから
発表があったとザワザワしていた。



ロス警察のゆりさんがYouTubeで解説してくださり
もう、ワクワクがとまりません♪♪♪


(必見です!)


隠されてきた宇宙テクノロジー。
ここから少しずつ解放されて行くのかな?

メドベッドやフリーエネルギー、レプリケーター、QFS、
こっちの方が先、と思っていたから
まさかのテレポーテーションが先に来るとはΣ(゚д゚lll)

こういう隠されてきたものが
6000とも12000とも出てくるとも言われていて 
なんてすごい時代を生きているのかと思う。

恐ろしいほどめんどくさがりの私には
移動が楽ちん、とか
もうそれは信じられないくらい世界が変わる(*☻-☻*)

いんぼーろん、とか
もうこの言葉自体がそもそもあれなんで。

わかっている人達は
ワクワク黄金時代を信じて参りましょう\(//∇//)\

 新地球らしい開示☆はじまりましたね(*^◯^*)





*でーぷすてーとのそれとは違うよ♪








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ終了で・・(今後はカラー絵文字使わないで書いてみる)

2025-04-17 | 風花の日記

突然のお知らせにびっくりしましたが・・・

アホなブログながらも続けてこられたのは
なんかほっこりな場所がgooブログだったのですね。

絵文字は引っ越せないとのことなので
ここからは絵文字なしで書いていこうと思います。。。
(gooブログの絵文字、大好きだったのですけどね)

絵文字がないとアホさ加減が表現できませんが。。。

いや、やっぱり絵文字がないと書きづらいので
絵文字消える覚悟のうえで最後まで絵文字使わせてもらおう

なんか色々な切替の気もしますが
私にとっても大きな意味がある気がしています

ここは、

過去にこだわらず、
なるようになる、
執着しない、
全て流れにお任せする


でいきたいと思います*^^*

あ、こっちの絵文字は消えないかな?

とりあえず、こっちでいっとくか*^^* ←これしか使えない


のんびりとブログを書かせていただきまして
本当にどうもありがとうございました。

 心より感謝いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシから櫛にかえた、その後・・・

2025-04-14 | 風花の〈美容&抗酸化〉メモ

これ、めちゃくちゃ気に入りました



もう、朝晩、
「かっさ」のように頭皮をほぐしています。

これを使いだしてから頭皮ほぐしが自然と習慣になり
苦も無く続けられるのです。

むしろほぐさないと一日が始まらない

使い始めてすぐ、いつもの美容師さんが
頭皮、いい感じですね
と、
いつもなら「頭皮硬いですね」とケアを勧められていました

櫛にしたことも話していないし
頭触った瞬間に言われたのでよほど違いがわかったのかな?

それに、
氣功整体でも、
頭やわらかくてよいですね」と言ってもらえるのです。

頭皮はいつも硬くて悩んでいたので
櫛でほぐすだけでこんな変わるのかと
しみじみ感謝です

ちなみに、抜け毛も過去一減りました

やるとやらないでは雲泥の差、ってほど

マグシャンの時は別のかっさですが
(ここ最近は、指で洗うことも多い)
マグシャンしてからさらに相乗効果で
驚くほど抜け毛が減りました。


美容院の後は数日くらいシャンプーを使いますが
マグシャンの日の後の頭皮ほぐしで
過去一、抜け毛が減ったのです。


塩化マグネシウムはやっぱりすごいわ

あ、でも最近は塩化マグネシウムは一つまみ程度にしたり、
頭皮に直接スプレーしたりしてます。
(軽い仕上げにしたいので)


無印のこの櫛、
ほんと頭皮を無理なくほぐせるからやめられない・・・

頭皮ほぐすとめちゃめちゃ気持ち良いし、
体調によって痛い部分とかあるので
自分の体ケアにすごく良いですね

 アイテム一つでこんなに変わるってすごいですね



って、今、気づきましたが
gooブログ、今年の11月18日で終了ですって

3日坊主の私がここまで続けられて
楽しく過ごさせていただき、
心から感謝いたします

で。
どうしよう・・・・・

ブログのお引越し???




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ、その後・・・

2025-04-14 | 風花の〈美容&抗酸化〉メモ

暑い時期はクエン酸にはちみつを入れて
毎日飲んでました



冬になって温かいものが飲みたくなって
ココアに変えてしまってから
ついついはちみつを摂ることを忘れてしまう
(熱いから砂糖に変えてました)


朝晩のひとさじ・・・・・
やっぱり私は甘すぎるものが苦手らしい

だんだんと遠ざかっていたある日、
ふと
お水に薄めて「はちみつ水」を飲んでみた。

あ。
おいしい


はちみつ水で摂るようにしよう


***********


デーツもそうでしたが
私は甘いものは好きなくせに
甘すぎるものが苦手だった
(デーツ、食べる気も起きなくなってしまった)

お汁粉やぜんざいは限りなく薄めるのが好き
(あずきはたっぷりが好き

昔から「控えめな甘さ」が大好きなのだ。

チョコレートも88%くらいが大好きだし
生クリームも甘さ控えめが大好き。
だけど、ざらめとかは好き。

でもあんこはほとんどが甘めなので
最近は大福がつらくなってきた

甘いものは好き。でも甘すぎると苦手。

だけど煮物とかは甘いほうが好きだし
砂糖も避けていないし。

これからも
甘さ少なめの甘いもの」を
追い求めてまいりたいと思います

 甘いものって幸せな気分になれるんだなあ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、「干し野菜」どうなったか??

2025-04-10 | 風花の日記

やっぱり、性格なのか
ただの下手なのか
納得いくものができず
自分で一人ご飯で食べました

みかさんに相談したら
「しめじとか硬すぎちゃうよね」
といわれ、その通りだった

どうせならカラカラに乾燥させたいと思って
気づいたらいつのまにかカラカラで。

いざ使用しようと水に戻しても
硬いまま

あと、
大根なども瓶にいれて保管している間に
さらにどんどん茶色くなっている気がして不安になり
捨てたい衝動に駆られてしまう

いつもそうなのだ。

干し野菜は「捨てたくなる衝動」との葛藤なのだ

やっぱり干し野菜は
機会があればきちんと習いたいなと思う

なので現在は自分の使いやすいように
しめじは軽くほして冷凍
浅漬けの野菜は半日干して作る、など
ゆるゆる干し野菜程度になってます

専用の機械もありますが
せっかくならお日様にあてたいし。

ということで
セミドライで楽しみます

 いつかたくあんは作りたい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする