goo blog サービス終了のお知らせ 

こうやま たすくの アドナイ・エレ

不惑を越えたおばさんクリスチャンの恵み探し日記です。

米粉パン専用粉買いました。

2012-04-01 00:14:00 | パン作り

製パン用の米粉(グルテンが入っている分です)が安売りしていたのでネットで買いました。一応コシヒカリらしいです。

普段は冷やご飯をいれてパンを焼いているんですが、ご飯が残ってないときにどうしようかって思ってたんですよね。ミクシのコミュニティーでは、冷やご飯の代わりに30gの上新粉を入れるという方がおられたので私もそうしようと思ってたら、安いのがあったので、まずはそれで試してみることにしました。

別にウチの面々は小麦粉はアレルゲンではないですから、米粉オンリーで焼く必要はないんだし、落としどころを考えながらもっちもちのパンを模索すれば良い訳で。

そう言えば、冷やご飯の代わりに豆腐を入れているレシピもありました。やろうと思ってたのに、豆腐買ってくるの忘れちゃってました。

食パンなんて味気ないという人もいますけど、いろいろ工夫すると奥深いですよ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マカロン)
2012-04-02 21:19:07
自分で焼いてみると(と言ってもホームベーカリーが焼くのですが)、食パンが味気ないなんてことないですよね。
焼きたてのパンを、何もつけずに食べるのも美味しいし。

と言っても、食パンしか作れない私ですが(苦笑)
返信する
ほーー。 (ペイペイ子)
2012-04-03 17:14:55
お豆腐を入れてもいいんですねφ(..)メモメモ
ヘルシーでよさそうです!
白玉豆腐の話も聞くのでもっちもっちにもなりそうですね^^
返信する
折角つくってくれるのに (たすく)
2012-04-06 01:33:48
マカロン様

面倒とかいうこともありますけど、結局シンプルな食パンは一番飽きがこないんですよね。

折角機械が作ってくれるって言うんですもんね(笑)
返信する
水の量が難しそう (たすく)
2012-04-06 01:41:42
ペイペイ子様

豆腐白玉はたまに作ります。というか、我が家の白玉団子には必ず豆腐が入ってます。

団子粉を豆腐の水分で捏ねちゃうのがコツ。足りない水分を水で補うのですが、粉を後から足すのはNGなので、豆腐を少量ずつ入れて好みの固さで止めるのがオススメ。

パンは1斤に150gの豆腐と100gの水だったかな。
作るときはもう一度確認しないと失敗しそう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。