goo blog サービス終了のお知らせ 

こうやま たすくの アドナイ・エレ

不惑を越えたおばさんクリスチャンの恵み探し日記です。

暑いので……

2012-07-25 00:42:18 | パン作り

暑中お見舞い申し上げます。

最近、パンの出来がよくありません。過発酵というやつなんです。

晴れが続くと外気温が上がりすぎて、一定の温度で発酵させるHBの場合、温度が上がりすぎてしまうようです。

なので、久しぶりにお店で天然酵母の食パンを買いました。ちょっと小振りなので、7枚にカット。冷やし善哉にしたあんこの残りで小倉トーストに。天然酵母ですから、バターを塗らなくても充分美味しいです。

お米の方も、5分づきだと糠が多い分足が早いため、梅雨時以降世間的にエアコンが必要な時期は(30度くらいまでは長袖着て板の間に寝ころんでいたりする奴ですけど)白米にしています。

ただ、暑いので、今年のトマト・キュウリの出来は最高によく、ついうっかりと2度もズッキーニ(みたいな色の巨大化キュウリを)作ってしまいました。トマトはそのままお店に出せるくらいのサイズ。もちろん味は◎。

あ、そうそう今年のミニトマトはアイコ種。細長いタイプのしかも黄色です。そう言えばまだUPしてませんでしたか。

デジカメの充電器がどこかにいっちゃって、撮れないんです。お店で細長いタイプのを見つけたら色を小学生の安全帽に置き換えてください。そんなトマトです。

で、私本人はと言うと、10日前ぐらいから風邪引いてました。熱を出しながら自主イベント(R-18)に参加し、なんとか期日に書き上げましたが、熱が下がったら今度は声が出なくなりました。

因みに、イベントはムーンライトノベルズで。その名も「おっさん萌え」企画。腐とまではいかないですが、おっさん好きな作家様って結構多いんですよ。「腐りかけ女子」とでも申しましょうか。年齢制限があるので、どなたでもって訳にはいきませんが、18歳以上の方で興味のある方は是非。(ムーンライトノベルズの検索窓に、おっさん萌えと入れていただければ出てきます)

それもようやく昨日くらいから元通りになり、ポイントたまったので、何か映画見たいなと思ってます。

 


何とも言えない

2012-07-05 00:38:31 | Weblog

先日来から、パソコンに「〇〇〇件のディレクトリエラーがあります」と進入してきたサイト。

それこそ毎日毎日、作業中に割り込んでくるんでうっとうしいったらありゃしない。

あんまりうっとうしいので、ポチして登録し、確認画面から入ろうとしたらウイルスバスターが『詐欺の可能性がありますのでアクセスできません』との表示でサイトをブロック。

え~っ!! それって逆に文句言われへんやん。詐欺やからどうせとりあえへんのかもしれんけど。あんなに最小化の横に勝手にアイコンまで付けてたのに、それも撤収されてる。

あとはぼられない事だけを切に祈るのみです。

 

で、これは雑穀パンきっとに入っていたシナモンバナナチップで作ったパンです。別にどっちを使ってもよかったのですが、シロカにして全部入れて1.5斤焼きました。

けど、これって見た目はレーズンと変わらないですね。食べるとちゃんとバナナなんですけど。

ホント、今日は何とも言えない日です。


折角出てきたんだからね

2012-06-05 08:47:15 | Weblog

お上りさん大作戦その二日目。

朝、ホテルで朝食。後で「あ、サブウェイでサンドイッチかじっても良かったじゃん」と思いましたが、予約時にバイキング付きのプランが目について申し込んじゃってました。
お野菜たっぷり朝食の文字にやられました。

朝から、絹さやしゃぶしゃぶしちゃいましたよ。ヨーグルトには岩塩をかけて。
コーヒーは紙コップにてお持ち帰りもOK。冷たいミルクを入れてカフェラテにしました。大満足。

あぐりんのこの日のお目当ては、「アニメイト」&「ナンジャタウン」どっちも池袋に(アニメイトは新宿にもありますけど、池袋が本店だもんね)あります。

前日中に東京入りしておいた方がアクセスが良いと思って取っただけ銀座(JR的に言えば新橋)のホテル。

実際行ってみてビックリ。池袋にも東京駅にも丸の内線一本で行ける高ロケーションでした。
私、小説の伏線と同じく下調べなしだったんですけど、「引き健在」です。

さらには、折角出てきたんだから、夫の聖書カバー(老眼鏡のお年頃なので、コンパクトサイズから中型にスイッチしたのよね)も欲しいと、携帯で検索。そしたら、なんと歩いていける銀座に「教文館書店」があると分かり、ホテルで地図をもらって腹ごなしの運動がてら教文館書店へ。

お目当ての聖書カバーと、最近定期購読してない(ママのところに行くときについでに寄って買ってくるんです)デボーションガイドを購入しました。

それから、丸ノ内線で池袋へ。交番で場所を聞いて、コンビニで買った「東京遊びガイド」という雑誌を片手に、「アニメイト」へ行きました。
少しずつお土産が増えて重くなった鞄を抱えてあぐりんに引かれて全館行脚。

実はね、木曜日の日に仕事終わりに転んで、一年前に打ったのと同じ左膝打ってまして、絶賛青タン中。さらに私、そうじゃなくても右手すりがないと階段昇るのはともかく、降りるのはやばい。大荷物だから、荷物を自分の右足に当てちゃったら、ホント落下の危機。

でも、東京って左側通行。最初は気を遣って左手すり抱え込んで降りましたけど、私みたいなのが降ってくる方が迷惑だろうと判断、開き直って途中から右手すり持って降りましたよ。

そんなわけで、くたびれてしまった私はあぐりんに休憩を要求。ちょうど昼時だしと、そのちかくのラーメン屋に入りました。

見てると、キムチ焼肉定食っていうのが美味しそうだったので注文すると、てんこ盛りのごはんと共に、なぜか納豆が……
周りを見ると、定食にはもれなく納豆サービスされている様子。いや、納豆は大好きですし、最近のmyブームは納豆にタレの代わりにキムチをトッピングして食べるキムチ納豆ですけどね。ごはんだけでも既にキャパオーバーなのに、納豆なんて無理。

結局、ご飯を半分にして、キムチ納豆を美味しくいただいたんですけどね。

食後すぐ3軒となりの「ナンジャタウン」に。

でもここ、屋内遊園地なんですよね。丸一日遊ぶのならともかく、時刻は既に昼過ぎ。あぐりんは翌日から仕事なので、遅くまでは電車的にも体力的にも良くない。

なので、次回のお楽しみとして帰宅することに。

東京駅でAKB48期間限定のお菓子を職場のお土産に、チーズクッキーを教会のお土産に、ミルクレープを自分たちのお土産にして、帰途に着きました。

 

 


伝説の味をいただいてきました。

2012-06-04 20:03:02 | Weblog

横浜、行ってきました。言わずと知れた↓のためです。

(看板の電飾だけここのために撮影させて貰いました。BANDAI・NAMCO様、内容は一切撮影しておりませんので、怒らないでくださいね)

朝7時に出発して午前11時15分会場に着きました。開演は午後3時半だというのに何でこんなに早く行ったのか。それはコレのため!

ワンダーシェフ特製、これが伝説のマーボカレーです。
基本麻婆豆腐なんですが、喉を通り抜けるとちゃんとドライカレーの味がするんです。美味しかったよぉ!

あと、あぐりんが食べたのは

コレ、オムライスです。中のご飯はトマトソース。でも上にはホワイトソースです。
いや、ここだけの話、ワンダーシェフって、結構チャレンジャーなんです。

焼き時間がかかるのでパスしましたが、たこ焼きのソースがいちじくだったりしますから。

秋頃また「ナンジャタウン」でワンダーシェフフェアやるそうですから、関東にお住まいの方は、怖い者見たさに行ってみられてはどうでしょう。

で、本来のイベントはなんと休憩を挟んで5時間の長丁場。

同じなら、翌日アニメイトに行こうとホテルを予約しておいて正解でした。予約したホテルが銀座だったこともありますけど、横浜で食事して着いたら何もせずに予定の10時でしたもん。

とりあえずお風呂に入って速攻寝ました。

東京編はまた明日。

 

 


5月のご報告と、アレ

2012-05-29 22:42:02 | パン作り

ひゃぁ、1ヶ月以上ご無沙汰だったんですねぇ。

ゴールデンウイーク前後は仕事が忙しく、それからしばらくは異世界の方のランキング大賞(今回はドリーム大賞と言いまして、恋愛メインじゃない小説です)の布石をうってました。

それから、ずいぶん考えたんですが、結局シロカの2斤タイプ買いました。クッキーなども仕入れたので、そのポイントでパン切り用のナイフも手に入れました。
けど、100均でも今結構良いのが売ってるんですってね。まぁ、ウチのもタダなんですけどね……

次回パン作り報告するときは、鉈割りではなく、ちゃんとした食パン切りでご報告できると思います。

シロカに手を出したのは2斤焼けるのもさることながら、お餅がつけるというので。

時々無性に善哉とか食べたくなるんですけど、お餅って割と1kg単位で売ってません? 少なくても500gぐらいないですか? 1kgもあると、あの四角い切り餅って約30個にもなるんですよ。一回に食べるのはせいぜい2個どまり。我が家の餅食い人口は私一人なので、15回分。
2個ずつ手まめにラップして冷凍保存しますけど、そうとう消費に時間がかかるんですよね。

その点餅つき器なら2合ぶんくらいでもいけるらしいですから。それなら8個か9個、4回分位で消費でき、しかも一回はつきたてが食べられます。

って言いつつ、まだ買ったお餅が残っているのでまだためしてないんですが。

あと、来週横浜に行って参ります。一部の方はもう「ああ、あれか」とお思いかも知れません。そう、アレです。

本当は社会人になったあぐりんはミクちゃんと行く予定だったんですが、ミクちゃんは専門学校生で、日曜日のイベントを選択したためその日に帰らなきゃならない。
たぶん時間的に大丈夫だとは思うんですが、伊勢に着くのは何時よって話だし、伊勢からはあぐりんの車で移動ですが、ミクちゃんのご家族に何時に最寄り駅に来てもらうの? (ミクちゃんちは地道なので、初心者のあぐりんには荷が重いのです)それも大変で、キャンセルと相成りました。

で、当然母に白羽の矢が立ったというわけで……
まぁ、良いんですけどね。小西さん好きですし、今回ファンクラブで席取りましたから、アリーナ席だったりしますし。

ゴールデンウイークは特に休めなくて貸しがあるため、店長も快く連休くれましたしね。

けど、ボーナス前の一番金欠まっただ中の時期にやめてほしいよねぇ、BANDAI・NAMCOさん。

新幹線代、ホテル代とかもそうだし、休んでいくからには職場にも教会にもお土産要るんだよ。
へそくり眺めながら電卓叩きまくったもんね。

ま、でも行きます。行くからには弾けてきますよ。

 

 


目を付けていたんです

2012-04-24 10:57:11 | Weblog

昨日今日とあぐりんと一緒に連休だったので、大阪のたすくママのところに行ってきました。

たすくママは68歳で頸椎を損傷してからずっと車椅子生活。ずっとたすくパパが介護してたんですが、5年ほど前にパパが胃ガンの手術で入院を機に介護施設に。

いつもお世話になっている職員の方に、焼きドーナッツ(チョコがけ)とホームベーカリーを買うかどうかで迷っているねぇねに冷やご飯パンを作って持っていきました。

ねぇねが来るのは夕方。でも、たまにしか行かない大阪ですから、早めに行ってアニメイトに寄るのは、まぁ、お決まり事みたいなもので……

着いたのがちょうどお昼頃。なので、恵美須町の駅前(地下鉄なんで、駅前というより駅上?)にある、立ち食い寿司やさんに行きました。

このお店、お昼はその寿司ネタで海鮮丼を出しているんです。古い店構えの前の机に、ボーンと丼見本が置いあるだけですが、こういう店に金をかけてなくてずっと続いているところは、絶対に美味しいって前から目をつけてたんですよね。

カウンターと机が2つ(あれ、3つだっけかな)の店内。もちろん、椅子なんてもんはなく、机も、とりあえずハンドバッグが置けるところを作っただけの柱みたいなものです。

私はマグロユッケ丼。あぐりんはサーモンいくら丼を頼みました。

出てきたマグロを見てびっくり。いや、コレ他の店だったら中トロとか言って出してるかもしれないってくらいのグレード。それが丼にびっしりと敷き詰められているんです。
あぐりんのサーモンも一切れ一切れがでかい。韓国風のたれも絶妙。

ただ、うっかりして生卵がのって出てきたんですが、それを必死であぐりんの丼にふりかけ、どうしても取り切れなかったのは、ガマンして食べました。ちょっと怖かったけど、こんな新鮮なのでじんましんが出るわけがないと思ったら食べられましたよ。

女一人で行くにはちょっとハードルの高いお店ですが、行けば納得のお味です。

アニメイトにはちょこちょこいくので、たぶん次も昼食はここかなと思ってます。

 


カラフル卵

2012-04-10 22:26:02 | 教会

日曜日はイースターでした。

イースターには復活の象徴として卵(ゆでたまご)を来会者に配る教会が多いのですが、今年、ウチの教会ではこんなにカラフルな卵が配られました。

これ、下ゆでした卵に専用のフィルムを被せ、もう一度熱湯にくぐらせて貼り付けたもので、キリスト教グッズを売る専門店で買うことができます。

あんまりかわいかったので、私を含めて数名携帯のカメラに収めていました。

で、これが今日作った雑穀パンです。先日、米粉パンミックスと一緒にネット買いしました。雑穀の他、クルミとドライいちじくがセットになっていましたが、まずは無難なところからいこうかと思いまして。

次はクルミパンを焼いて塩ヨーグルトで食べるつもりです。

お味は、あぐりんも食べたくらいですから、バッチリです。

 


米粉パン専用粉買いました。

2012-04-01 00:14:00 | パン作り

製パン用の米粉(グルテンが入っている分です)が安売りしていたのでネットで買いました。一応コシヒカリらしいです。

普段は冷やご飯をいれてパンを焼いているんですが、ご飯が残ってないときにどうしようかって思ってたんですよね。ミクシのコミュニティーでは、冷やご飯の代わりに30gの上新粉を入れるという方がおられたので私もそうしようと思ってたら、安いのがあったので、まずはそれで試してみることにしました。

別にウチの面々は小麦粉はアレルゲンではないですから、米粉オンリーで焼く必要はないんだし、落としどころを考えながらもっちもちのパンを模索すれば良い訳で。

そう言えば、冷やご飯の代わりに豆腐を入れているレシピもありました。やろうと思ってたのに、豆腐買ってくるの忘れちゃってました。

食パンなんて味気ないという人もいますけど、いろいろ工夫すると奥深いですよ。


梅見でドライブ

2012-03-16 11:47:48 | Weblog

おかげさまであぐりん、先週金曜、無事免許も取得し、日曜には自分の運転で大悟君を迎えに行きました。

でも、先週の金曜、三重地方は一日中雨の寒い日でして、受験したあぐりんが風邪を引いてしまい、移った私もプチ喘息状態。

なんとか今週中に治さないと、あぐりんは研修が始まるし、私は久しぶりに大阪に行く予定。
実はこの大阪行き、正月明けの連休にも企画したんですが、その時も風邪でいけなかったんです。

なので、今日は午前中ゆっくりして午後からあぐりんの研修中の服(入社後はユニフォームが支給されるんですが)を買いに大型店へ。
運転はもちろんあぐりん。私はそこここに咲く梅を見ながらのドライブです。

でも、そういうところは既にすっかり春色に染まっていて今着る服がありません。結局、会社近くの(ここもフランチャイズですけどね)洋品店で買いました。
ついでに(なぜかレジ前に置いてある)塩キャラメルもゲット。この店に来ると必ず1~2個購入します。

夕方には、だるさはすっかり取れました。まだ咳は出ますが、これはいつも最後まで残るんで、あと3日かかってゆっくり治します。


未来へのメッセージ

2012-03-04 23:45:43 | Weblog

昨日、あぐりんが高校を卒業しました。と言うと、三重県の方はどの高校か判ってしまうかもしれません。

そうです、今年で閉校したあの高校です。結局、最後の卒業生は42人。さぞ寂しいだろうと思いきや、閉校式があるので、歴代の卒業生が大挙して来てくださったので、賑やかな卒業式になりました。

とは言え、後日ふらっと行くことができないと思うとやっぱり寂しいんですが。でも、普通の学校の一クラス分しかいないため、生徒たちの結束は固いですから、なんだかんだと集まっちゃうかもしれません。

そんなあぐりんたちの卒業ソングはいきものがかりの「ありがとう」と、AKB48の「未来へのメッセージ」。それがかかってきたら、野球部の男の子までぼろなきでした。

ま、あぐりんは翌日から感傷にふけるまもなく、免許の本試験に向けて勉強。何が何でも18日までに取得しないと、仕事に行けないので。

大悟君はもう専門学校に行ってますし、卒業して冷やかされることがなくなったというのに、相変わらず中々会えないとぼやいています。

 

 

 


web拍手

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ
にほんブログ村