goo blog サービス終了のお知らせ 

フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Healthy childhood diet

2024-07-02 07:50:10 | Weblog

人生の早い段階で健康的な食事をすることで、70代になっても精神的に鋭敏さを保ち、認知症を防ぐことさえできる可能性があることが、何千人もの英国人を70年間追跡した研究で明らかになりました。食事と認知能力に関するほとんどの研究は、すでに高齢期にある、または高齢に達している人に焦点を当てているが、今回のレビューは、4歳から70歳までの生涯を追跡調査した初めての研究であり、その関連性は、これまで認識されていたよりもはるかに早く始まる可能性があることを示唆している。この研究は、健康的な食事がアルツハイマー病のリスクを軽減し、加齢に伴う認知機能の低下を遅らせることができるという証拠が増えていることを示しています。この研究結果は、米国の栄養学会の年次総会で発表されました。ほとんどの人は成人期を通じて食生活が着実に改善されましたが、研究者らは、小児期の食事の質のわずかな違いが、良くも悪くもその後の食事パターンの基調を決めているようだと指摘しました。「葉物野菜、豆類、果物全体、全粒穀物など、加工されていない植物性食品群を多く含む食事パターンは、最も保護効果が高い可能性があります」と、マサチューセッツ州のタフツ大学のケリー・カーラ氏は述べています。・・・・・・・幼児期の健康的な食生活ねぇ。食べたものが人を作るって比叡山の坊さんから若い時に聞いたみたいだが、まさにその通りだったんだね。戦争や内乱で飢餓に苦しめられるなんてもっての外だなぁ。生き延びて年取ったらボケが待っているなんて踏んだり蹴ったりだろ。戦争ってホント馬鹿な権力者がしでかして庶民が犠牲になるって分かっているのに止められないのかねぇ。ただ平和でまともな暮らしができる中でまともな食事ができてないというのも贅沢な問題だなぁ。「人生の基本は食にあり」ということをもっと真剣に考えよう。

昨日は算数の問題を

やってたから

頭が少し良くなっているというか

動き出した

60度30度の直角三角形の比は

1:2:√3だったけ

斜辺が2で底辺が√3だったよなと

算数を数学で解くのは簡単なんだけど

算数で説明するのは

これが難しいんだよね

オイラこんだけ頭悪かったのかと

思ってしまう

小さい時の教育って大事なんだねぇ 

もう遅いけど

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする