無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

大晦日の仕事

2008-12-31 10:33:24 | 自然自給養鶏
本日。昨晩降った雪で一面銀世界です。

昨日の夕方に移動させた日本みつばちたちは、さすがに寒くて動けないご様子。

鶏小屋も越冬準備を完成させました!!

本来鶏は寒さに強く、氷点下でも元気なものです。

しかし今回いただいてきた廃鶏は、種鶏品種です。つまり、今一般に売られている鶏は、ハーフの掛け合わせで両親とは種が異なります。その両親の系統は子供より劣性の場合が多いものです。

今回、ボリスブランの種鶏品種は、耐寒性が低い。つまり鶏としては寒さにものすごい弱い系統だそうです。

そこで、鶏小屋の産卵部屋をビニールで内張りし、隙間風を防止しました。写真参照

写真左手が、止まり木。つまり鶏が止まって寝る場所です。

その背後に木箱に黒いシートが被せてあるのが産卵箱。毎日朝食後、この中に入って卵を産みます。

今回鶏小屋をつくってみて、鶏を放し飼いするには、ある程度の広々とした庭。そして夜獣から身を守って寝るため登れる木が必要だと思いました。

鶏は庭で放し飼いしたいものです。夜は勝手に木の上で休み、朝は自分でご飯を食べる。そんな環境つきの家がほしくなります。

今回、鶏小屋づくりから多くのことを学びました。それはとても貴重な体験でした。今旅する元研修生と、近所の元鶏のプロたちのご指導、土地を貸してくれた友人に感謝です。

今できることを今する。この瞬間に感謝できるといいと思います。

2008年いろいろありました。本当によかった年です。2008年ありがとうございました。皆様もよいお年をお過ごしください。

●お知らせ●
あずみの自然農塾2009年間コース募集開始しました。第一募集1月末締切。先着順。定員18名。
http://www.ultraman.gr.jp/~sizennou/2009azuminosizennoubosyuyoukou.htm
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする