映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

「春はそこまで 風待ち小路の人々」志川節子

2019年06月15日 | 映画(は行)

江戸の商店街スタンプもあり

春はそこまで 風待ち小路の人々 (文春文庫)
志川 節子
文藝春秋

* * * * * * * * * *

芝神明宮のほど近く、「風待ち小路」には小さな店が集まっている。
絵草紙屋の旦那は不甲斐ない息子に気をもみ、
生薬屋の内儀は夫の女遊びに悩む日々だ。
しかも近所に新しく商店街ができ、客足が遠のいている。
そこで若い跡取り連中は、町のためにあることを企てるが…。
直木賞候補にもなった、時代小説の逸品。

* * * * * * * * * *

志川節子さん、私にははじめての作家さんですが、
直木賞候補作品の中から選んでみました。


本作は小さな店が集まる「風待ち小路」に暮らす人々の日常を連作短編小説で描いています。
一つ芯になっているストーリーが、仇討ち。
もともと藩の内部抗争に巻き込まれて亡くなった男の親族が
町人に身をやつして敵討ちの相手を探し出し、本懐を果たそうとしているのです。
そんな真相が現れるにつけ、虚しくなっていく仇討ちの有様を描き出します。
また、引退間近の大旦那たちと跡継ぎの若い衆の
かすかなわだかまりのようなものもあって、芝居対決になっていくのが興味深い。


またこの商店街の近くに別の商店街ができ、お客を取られ始めている。
そのため再びお客を呼び戻すための工夫を考え始める・・・と。

仇討ち以外は、現代と共通の課題を追っていくところが面白いと思いました。
それから私がこれまで読んでいた時代小説の中では
最も艶っぽいところへ踏み込んでいるような・・・。
読後感も良くて、楽しませていただきました。


図書館蔵書にて(単行本)
「春はそこまで 風待ち小路の人々」志川節子 文藝春秋
満足度★★★.5