goo blog サービス終了のお知らせ 
泳車走~泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ~
アメーバ―ブログ泳車走もよろしく!
http://ameblo.jp/taniyasuo2019/
 



1年前にロングトライアスロンでてると

体力の貯金があるので

10日もあれば、ある程度、動いてくる

スピードは出ないが動きを戻す感じで

それは、今回のGWで感じた

 また、単身赴任生活に戻り 久々の自炊

ホイコーローうまし







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ロング練習 ショート練習 両方やる

持久力無くても スピード無くても駄目

とは言っても、両方は無理だけど

遅い筋肉 速い筋肉の刺激ですよね

今日は短いヒルクライム+トラックラン1kmx3






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




忙しくて練習が出来ていなくても

ベース作りは出来ることがわかった

速度は意識しない時間だけだ

サドルの上に乗って、足を回す

アスファルト、芝生の上を走る

速度関係なく、ながーい時間をかけて動かす

これで、ベースが筋肉、心臓が作られる

練習が出来ていないからやらないのはダメダメ






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




練習出来てない状況だった

連休を利用してロング練習を行う

やるやらないの思考切り替え

時間がない平日から たっぷりある連休でこなす

付け焼き刃の状態になるが

さー、今日はラン42km こなせるか?

頑張ってみよう〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




霞ヶ浦が中止になり

仕事の忙しさもあり

なかなか、モチベーションが上がらない

こんなときは原点に戻り

伊良湖でいくか?

完全にやる気が落ちている

しかし、定価20万カーボンホイールだけは
楽しみだ。これだけは、ウキウキ(^o^)

さー、気温よ上がれ!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




練習は必然と

気分転換 体重維持

移動手段 食事を美味しく

大会は出たいけど、普段から動いてる

生活のルーチンだから

5/25 ひとりトライアスロン大会へ向けて

あと11週へ 動き出す

もち麦入りオムライスを食べながら?!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大会が中止は人生で初?

仕事が忙しいのでクヨクヨしてる暇はないが

ゆったりした時間になると あぁ~

気が抜けた。せめて、ショートに出るか(TT)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐渡よりは安いけど(T_T)

家計には顰蹙の趣味(^o^)

やるからには、しっかりと練習して結果を残したい

朝が早いので、会場近くのホテル予約完了

帰りは電車で帰るかな!

エントリー 57,750
会場前ホテル 7,290
2025JTU登録 4,440
ーーーーーーーーーーー
合計     69,480円  







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ロングに打ち込む理由を初めて知りました

壮絶です。涙しました。

想いを知り、更に応援したくなりました

しかし、89歳で骨折したら、復活は困難なのに!?

 ティーバーで見れます



奇跡体験!アンビリバボー - フジテレビ

奇跡体験!アンビリバボー - フジテレビ

奇跡体験!アンビリバボー - オフィシャルサイト。毎週水曜よる8時放送。常識では考えられない出来事ーアンビリバボー あなたの身に起こるのは明日かもしれません・・・

フジテレビ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来年への活動をどうしようかと
莫大な時間と莫大な予算を挑むロング

今の異常気象では、リスクが高すぎる
今年は中止になったら悔やみきれなかった

運よく開催できたものの。このような場面はごめん、無理だ。
来年からは、近場のショートミドルで活動したいなぁ

 佐渡、佐渡、佐渡。締め切り間際に気持ちが変わるのか?
もう一度、問いかけてみるかもしれない(^^)/

温暖化に貢献できる事、やってますか?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スイム500m

ZWIFT30分

ラン30分

この時期は、こんなもんでいいでしょ(^^)

汗を流して 季節を楽しむ〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





1から3月からベース作り

4月から本格始動

4月から8月で本練習

9月でレース

9月中はオフ その中で人間ドッグや歯検

10月から12月はイージー

佐渡を目指すと、1年はこんな感じ

あっという間だったなぁ

来年はどうするかなぁー。

故障しない限り、やるんだろうなぁ

スイムバイクラン 100%出し切れば

エイジ入賞出来そうなのは分かった

う~ん、まだ休もう(^^)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大会に向けて いくら使ったか?ざっくり

大会  5万
遠征  5万
JTU  3千

スイム 5万 プール関係
バイク 23万 タイヤ・チューブ パーツ
ラン  2万 シューズ クーリンググッズ

エイド 1万 エネモチなど

約40万つかってるなぁー
趣味で言えば、贅沢すぎか

金がいくらあっても足りない(^^)







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





明日は猛暑どこじゃない激暑

よって、土曜に練習集中

バイク162km ave25km

ラン12km

スイム1km

トータル9時間近い練習

それを支えたのはエネモチ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よーく考えたら、ゴールが12時間なのに

普段の練習が10時間近くになるのは少ない

単純に考えて、持つはずがない

じっくり長ーく、動かす練習も必要だと思った

それが今年になる。負荷やスピードは無いけど

ランは42㎞ バイクは170kmをじっくりやっている

佐渡まで9週になった。失速しませんように('ω')






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ