昨日までは24系で運転された天理臨を紹介していましたが、今日は485系で運転された天理臨を紹介します。
編成は、485系3000番台R-27編成が使用されました。もうお馴染みですね(^^;
これが国鉄色編成だったら・・・と、毎回思います。
1時間半ほど待ったでしょうか。天理臨の通過時刻になりました。
通過する2番ホームから、接近放送が聞こえてきました。
「まもなく2番のりばに、普通電車、近江舞子行がまいります。」
9013レ 485系3000番台R-27編成 おごと温泉駅
へぇ、豪華な普通電車だなぁ(違
そこは、「まもなく、2番のりばを列車が通過します。」じゃないの?(笑)
戸惑いつつ、後ろも撮影。
切れやすいLEDのマーク。発光が2種類ありますから、少しは面白みがありますが。
「なんだろ?この電車。」
ホームにいた男の子が、珍しそうに眺めていました(^^)
見ているこちらは、男の子がホームに落ちてしまわないか心配でしたが(苦笑)
485系の天理臨は以上です。・・・が、ここから、天理臨の待ち時間に撮影した普通列車やサンダーバードの写真を載せて行こうと思います。
撮影順にいきます。
まずは、117系の写真から。
2810M「普通」近江舞子行 117系S1編成
いきなりの抹茶・・・。しかしトップ編成。そしてライトがひとつ・・・(^^;
117系の単色は、113系以上に抵抗があります・・・。言っちゃなんですが、センスのかけらもない気がします。経費削減と言いますが、単色にするだけでどのくらいの効果があるんでしょうか・・・。それよりは、連結面のライト点灯をやめた方が←
続いて、サンダバがやってきました。
4007M「サンダーバード7号」富山行 683系R13(?)編成+683系T**編成
前3両は、車番が4ケタだったので、波動用かな・・・?
そして振り返ると
4008M「サンダーバード8号」大阪行 683系W36編成+V31編成
並びました!
更にもう一度振り返れば
痛々しい姿が・・・。何があったんでしょう・・・。
このサンダーバードを待避するために停車していた117系が、発車していきました。
2815M「普通」京都行 117系S5編成
やっぱり117系はこの色じゃなきゃ!
この塗色、好きな方は大勢いらっしゃるのでは?
下りの普通列車も、117系でした。
1812M「普通」近江今津行 117系S4編成
こちらも原色(^^)
順光で収めることができました!
続いての上り普通列車は113系8連でした。
2817M「普通」京都行 113系L8編成+L3編成
朝晩限定の8連運用。
運が良ければ3色混合編成なんてのも見られますね。(ちなみに、夜の京都駅で見ることができました。写真は撮ってませんが・・・)
続いて下りのサンダバ。
4009M「サンダーバード9号」金沢行 681系V13編成+681系W11編成
オール681系非貫通でした(^^)
なんだかんだ、北陸特急の中では一番好きな顔です(笑)
サンダバの次は普通列車。
2814M「普通」堅田行 113系C8編成+L14編成
鉄仮面で抹茶色・・・ちょっと複雑です(汗
でもまぁ、40Nじゃないだけマシですね(笑)
カフェオレ側も撮影しました。
この色、やはり一番落ち着きます。一番好きな塗色は?と聞かれれば、湘南色と答えますが、カフェオレはカフェオレで、とても好きな色です。優柔不断ですね(笑)
普通の次はまたサンダバ。
今度も離合してくれました!
左:4012M「サンダーバード12号」大阪行 681系W01編成+V12編成 右:4011M「サンダーバード11号」富山行 683系T**編成
左はまたオール681系非貫通でした。案外みられるもんなんですかね・・・?(笑)
しかも、前は試作編成でしたし。
最後は、抹茶な113系。
1814M「普通」近江今津行 113系L3編成
両端は40N、中間は30N・・・何ともアンバランスな。
この後に天理臨が通過し、おごと温泉駅を後にしました。
明日は、恐らくとある私鉄の痛~い電車をお送りすると思います←
編成は、485系3000番台R-27編成が使用されました。もうお馴染みですね(^^;
これが国鉄色編成だったら・・・と、毎回思います。
1時間半ほど待ったでしょうか。天理臨の通過時刻になりました。
通過する2番ホームから、接近放送が聞こえてきました。
「まもなく2番のりばに、普通電車、近江舞子行がまいります。」
9013レ 485系3000番台R-27編成 おごと温泉駅
へぇ、豪華な普通電車だなぁ(違
そこは、「まもなく、2番のりばを列車が通過します。」じゃないの?(笑)
戸惑いつつ、後ろも撮影。
切れやすいLEDのマーク。発光が2種類ありますから、少しは面白みがありますが。
「なんだろ?この電車。」
ホームにいた男の子が、珍しそうに眺めていました(^^)
見ているこちらは、男の子がホームに落ちてしまわないか心配でしたが(苦笑)
485系の天理臨は以上です。・・・が、ここから、天理臨の待ち時間に撮影した普通列車やサンダーバードの写真を載せて行こうと思います。
撮影順にいきます。
まずは、117系の写真から。
2810M「普通」近江舞子行 117系S1編成
いきなりの抹茶・・・。しかしトップ編成。そしてライトがひとつ・・・(^^;
117系の単色は、113系以上に抵抗があります・・・。言っちゃなんですが、センスのかけらもない気がします。経費削減と言いますが、単色にするだけでどのくらいの効果があるんでしょうか・・・。それよりは、連結面のライト点灯をやめた方が←
続いて、サンダバがやってきました。
4007M「サンダーバード7号」富山行 683系R13(?)編成+683系T**編成
前3両は、車番が4ケタだったので、波動用かな・・・?
そして振り返ると
4008M「サンダーバード8号」大阪行 683系W36編成+V31編成
並びました!
更にもう一度振り返れば
痛々しい姿が・・・。何があったんでしょう・・・。
このサンダーバードを待避するために停車していた117系が、発車していきました。
2815M「普通」京都行 117系S5編成
やっぱり117系はこの色じゃなきゃ!
この塗色、好きな方は大勢いらっしゃるのでは?
下りの普通列車も、117系でした。
1812M「普通」近江今津行 117系S4編成
こちらも原色(^^)
順光で収めることができました!
続いての上り普通列車は113系8連でした。
2817M「普通」京都行 113系L8編成+L3編成
朝晩限定の8連運用。
運が良ければ3色混合編成なんてのも見られますね。(ちなみに、夜の京都駅で見ることができました。写真は撮ってませんが・・・)
続いて下りのサンダバ。
4009M「サンダーバード9号」金沢行 681系V13編成+681系W11編成
オール681系非貫通でした(^^)
なんだかんだ、北陸特急の中では一番好きな顔です(笑)
サンダバの次は普通列車。
2814M「普通」堅田行 113系C8編成+L14編成
鉄仮面で抹茶色・・・ちょっと複雑です(汗
でもまぁ、40Nじゃないだけマシですね(笑)
カフェオレ側も撮影しました。
この色、やはり一番落ち着きます。一番好きな塗色は?と聞かれれば、湘南色と答えますが、カフェオレはカフェオレで、とても好きな色です。優柔不断ですね(笑)
普通の次はまたサンダバ。
今度も離合してくれました!
左:4012M「サンダーバード12号」大阪行 681系W01編成+V12編成 右:4011M「サンダーバード11号」富山行 683系T**編成
左はまたオール681系非貫通でした。案外みられるもんなんですかね・・・?(笑)
しかも、前は試作編成でしたし。
最後は、抹茶な113系。
1814M「普通」近江今津行 113系L3編成
両端は40N、中間は30N・・・何ともアンバランスな。
この後に天理臨が通過し、おごと温泉駅を後にしました。
明日は、恐らくとある私鉄の痛~い電車をお送りすると思います←
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます