Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

1月22日ですねー。

2023-01-22 12:20:00 | スティールパンで童謡唱歌


1月22日。
スティールパンで童謡唱歌(22)
『ゆりかごの歌』
作詞:北原白秋
作曲:草川信


1/20からの"鳥"つながりで、今回は歌詞の中に"カナリヤ"が入っているぞ♪と選んだ曲でしたが、2番の歌詞に"びわの実"が入っていたり、3番の木ねずみ(=リスだそうです)は、5〜10月くらい…だそうなので、冬の歌ではないということは確かですね…(^_^;)

"鳥繋がり〜"というくくりで、鳥の名前が曲名になっている…でもなく、歌詞の中に入っているから…という理由で弾いた曲ですが!

ま、ゆったりとした気持ちにはなれますね☆
ハハハ!(о´∀`о)(誤魔化したw)

《歌詞》
1.ゆりかごの歌を
かなりやがうたうよ
ねんねこ ねんねこ
ねんねこよ

2.ゆりかごの上に
びわの実がゆれるよ
ねんねこ ねんねこ
ねんねこよ

3.ゆりかごのつなを
木ねずみがゆするよ
ねんねこ ねんねこ
ねんねこよ

4.ゆりかごの夢に
黄色の月がかかるよ
ねんねこ ねんねこ
ねんねこよ

◎北原白秋サンは「この道」、「からたちの花」などで有名ですね!

◎草川信サンは、「夕焼け小焼け」「どこかで春が」などで知られています!

ホッ☆今日も無事童謡唱歌をUPできました!

本日は所沢へGOです。
行ってきまーす!
昨日のライブの写真などはまた後ほど!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗に行く前に、本日の童謡唱歌アップ!!!(大洗ついちゃったw)

2023-01-21 12:30:00 | スティールパンで童謡唱歌
おはようございます😃
本日は大洗へパノラマスティールオーケストラ・小編成演奏に行ってきまーす☆🐼🛢✨(→詳細こちら!)

さてさて。
本日は昨日から引き続き、"鳥さん"繋がりの曲、参りましょう!

1月21日。
スティールパンで童謡唱歌(21)
『ことりのうた(小鳥の歌)』
作詞:与田準一
作曲:芥川也寸志
1954年発表。


かわいい曲。

♪ことりは とっても 歌がすき〜
…って♡

作詞者→与田 凖一サンは、福岡県出身の児童文学者・詩人で、昭和期の日本の児童文学界において指導的役割を担ったそうです。

作曲者→芥川 也寸志サンは、東京都北区出身の作曲家・指揮者で、管弦楽作品から映画・CM音楽・校歌まで、幅広い作品を残しているそうです。
映画音楽の代表作
「八甲田山」
「八つ墓村(野村芳太郎監督)」
「赤穂浪士のテーマ」など。

…うむー。あまり知らない。
知らないことばかり。
いや、でも!
幼い頃、テレビから流れてた"赤穂浪士のテーマ"を聞きながら、家でおしりフリフリ?踊っていたことは覚えていますww

で!
芥川也寸志サンは小説家・芥川龍之介サンの三男ですって!へぇー!

調べていたら、團伊玖磨さんとか、伊福部昭さんとかの繋がりも出てきたけどキリがなくなってきたのでこの辺で!笑。

一般常識ですか?
私、無知ですね。
引き続き、勉強していきます。
ハイ。

では、行ってきまーす!



からの、大洗着!笑
早くきたお目当ては、梅屋さんのカフェ!
ゆばパスタ💕たべるぅー!


いつも、Viblantさんの周年イベントキャンプで頂いている梅屋さんのカフェ✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急すぎる演奏情報ー!!!!!→明日1/21、大洗に行きます!

2023-01-20 21:20:00 | 演奏情報
ベースパン、
弾きまーーーす!


明日!
1/21(土)の18:00に出演!
大洗の古墳群でライトアップのイベントです!

土曜日なので、遠くの方も近くの方も、ぜひ皆様お越しください!!!

…詳細知ったのが昨日?だったので、お知らせが遅くなってしまいましたぁー😱






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(金)!

2023-01-20 07:35:00 | スティールパンで童謡唱歌
1月20日、"鳥さん"の曲!笑
なぜ鳥か…
思いつきです…笑


冬の曲がないなぁーと思いつつ。
車で我が家から少し行ったところで、鳩小屋から鳩を飛ばしているおじさんがいたので(天空の城ラピュタみたいなの!)、あ。ハト🕊と思ったのがきっかけでもあります!笑(単純…w)

スティールパンで童謡唱歌(20)
『鳩』(別名『ハトポッポ』)
作詞:不詳
作曲:不詳
文部省唱歌


1911年、文部省が発行した国定教科書『尋常小学唱歌 第一学年用』が初出、その時の歌詞はコチラ。

1.ぽっぽっぽ、
鳩ぽっぽ、
豆がほしいか、
そらやるぞ。
みんなで仲善く
食べに來い。

2.ぽっぽっぽ、
鳩ぽっぽ、
豆はうまいか、
食べたなら、
一度にそろって
飛んで行け。

↑結構強めの歌詞ですね…笑。

…って、思った人がいたのか、1941年に『ウタノホン』において改変された歌詞がコチラ!

1.ぽっぽっぽ、
はとぽっぽ、
豆がほしいか、
そらやるぞ。
みんなでいっしょに
食べに 来い。

2.ぽっぽっぽ、
はとぽっぽ、
豆はうまいか、
食べたなら、
みんなでなかよく
遊ぼうよ。

ちょっと優しめになった気が…笑。

時代時代で変わっていく童謡唱歌…
今は忘れ去られる方向に向いているような?
それはもったいない気がするんだなぁ…。。。

そんなわけで、流行を追わない!?(追えない?追いつかない?笑)私は、時代錯誤感満載な行動をしているのカモ🦆。。。

でもいいんです。
すごく勉強になっているから。
しかも、やっぱりいつの時代でも受け継いでいくべきものだと思っているから。
大切な文化というか…。忘れちゃいけないこともあるんじゃないかなーーって思うのです。ハイ。
(って、毎日言ってる気がするー!😆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃに関する童謡唱歌!その2。

2023-01-19 08:00:00 | スティールパンで童謡唱歌
昨日に引き続きの"おもちゃ"曲!


1月19日の今日は…。
スティールパンで童謡唱歌(19)
『おもちゃのマーチ』
作詞:海野厚
作曲:小田島樹人


1923年(大正12年)に発表された曲。
おぉっと!!!
ちょうど100年前ですね!!!

歌詞の「らったった」とか「ぱんぱらぱん」とかが楽しげでいいですね!
イメージが湧く感じ?
素敵に表されているように思います!

【歌詞】
やっとこやっとこ くりだした
おもちゃのマーチが らったった
人形のへいたい せいぞろい
おうまもわんわも らったった

やっとこやっとこ ひとまわり
きゅーぴもぼっぽも らったった
フランス人形も とびだして
ふえふきゃ たいこが ぱんぱらぱん


作詞者・海野 厚さんは童謡作家で俳人だそうです。
童話雑誌「赤い鳥」に投稿した作品が北原白秋に認められたのだとか。他の作品に、端午の節句に歌われる童謡『背くらべ(せいくらべ)』もあります!
結核のため28歳で亡くなられたそうで…若いのに…😥ですね…🙏

小田島さんもたくさんの童謡を作曲されていますが、私が無知なため、あまり知らない曲ばかりで…
ちょっと勉強してきます!笑。

半月以上毎日童謡唱歌をアップしてきて、当たり前のことながら、古き良き童謡唱歌は、歌いやすい、覚えやすい!という特徴があると思いました。

現代の曲は、好きな曲もあるけれど、なんか、覚えづらいというか…
リズムとコトバが合っていないような...!?

スティールパンで演奏しているだけで、私自身が歌を歌っているわけではないけれど、歌詞を見たり、メロディーを奏でたりしていると、思うことがたくさんあります。

自分の首を絞めちゃうじゃないのー!!!って思いながら続けているけど、続ける意義もある気もします。

さーて、今度は何の曲弾こうかなぁ〜?…ってずっと考えつつ!
明日は、とある"鳥さん"の曲です!😁
何の鳥でしょうかー???笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃに関する童謡唱歌!その1。

2023-01-18 08:00:00 | スティールパンで童謡唱歌
おはようございますー!


あっという間に18日。
深夜までの作業から抜け出せず、遅寝・ちょっと早起き?
学校の宿題(笑)も手をつけてなくて、そろそろマズイぞ!?と思い始めているタマキです🐼。。。




と、他のことはしなくても、こちらはしっかり!笑
それでは参りましょう!!!

1月18日。
スティールパンで童謡唱歌(18)
『おもちゃのチャチャチャ』
作詞:野坂昭如、吉岡治
作曲:越部信義


冬の曲はまたちょっと置いておいて…!
季節関係ない!?と思う曲を!

おもちゃ関係の曲は、今回の『おもちゃのチャチャチャ』と『おもちゃのマーチ』ですかねー?今回と次回でおもちゃ関連曲をお送りします!

『おもちゃのチャチャチャ』
「チャチャチャ」は、ラテン音楽のダンスのリズムで、「おもちゃ」の「ちゃ」の音で韻を踏んでいる…と!

作詞者の野坂昭如さん、『おもちゃのチャチャチャ』以外に特に有名なのは、短編小説「火垂るの墓」。(へぇー!!!😲)

作曲者の越部さんの代表作のひとつは、ギリシャ神話に登場するイカロスの話を題材とした「勇気一つを友にして」。(ほぉ〜!!!😲)

『おもちゃのチャチャチャ』は、最初は大人向けの音楽バラエティー番組で、おもちゃをテーマにした回でコントの合間に使用される挿入歌として、野坂昭如サンの作詞・越部信義サンの作曲で作られた曲なんですって!(1959年)

その後、野坂サンの制作した歌詞の「おもちゃが夜会を開く」というテーマをもとにして、吉岡治サンが子ども向け用に全面的に歌詞をリメイクし、越部サンが旋律を一部削除・改変を加えたものを童謡として発表した…とのこと。(1962年)

まだまだ知らないことがたくさん出てきます!
童謡唱歌、深いっ!!!

夜中におもちゃが動き出す🎶って、なんか夢があっていいですね!
ぬいぐるみ好きな私は、夜中じゃなくても動いてくれたらいいのにな〜なんで、幼いことをたまに考えます😆


それでは。また明日、『おもちゃのマーチ』で❗️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初!コンサート(鑑賞)とライブ(出演)!

2023-01-17 23:00:00 | おべんきょう!?
2023年、初コンサート(鑑賞)は石田組
し・か・も!
1列目!!!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡


いつだったか…、Twitterを見ていたら、本日発売!の文字が目に止まり、ちょうど発売時間だったのでサイトに行ってみたら、1列目・センター寄りの座席が空いているではないですか!!!
一度ど真ん前で聞いてみたい!!.と思っていたのですかさず予約してみたんです。

神さま仏さまありがとうございますー!!!と叫びたくなってしまうような席でした✨

石田さんの音はもちろん、組員の皆さま、おひとりおひとりの音がしっっっかり聴けるのですよ!!!!!

全体の音をバランスよく聴きたい!という時もありますが、私にとっては、機会があれば、石田さんの音をど真ん前で浴びたい!!!と思っていたこともあり。
そのほかにも、石田さんがどういう音をどうやって出しているのか(自分自身ヴァイオリン弾きではないけど、音を出す上で…って意味!?伝わりますかね?)、曲の中での表現だったり、組員の方々とのコミュニケーションだったり、、、
見聴きしたいところがたくさんあって!!!

目を閉じると、そこに石田さんが映るくらい、目に焼き付けました!!!笑

いやぁーーー、ほんっとうに美しく繊細な音色で。
なんていうかー、あのー、そのー、たくさんの人を惹きつける容姿・立ち振る舞い・弾き方・音そのもの…(そして見えないところ…きっちりスケジュールを立てての練習とか、よく耳にする、オーケストラメンバーの方々より早く会場入りする…とか、、、)石田さんを"つくる"すべてが音に表れる?みたいな、うまくいえないけど、そんな感じをドォーンと受けたような。。。

石田さんだけでなく、ヴィオラの生野さんや、チェロの門脇さん、コントラバスの米長さん…と、代表的な方々のお名前を挙げましたが、組員の皆さまそれぞれを見たい聴きたいの大忙しでした!笑

機会があったら、また1列目で鑑賞したいな…。
私の中の、ものすごく観たい組員さんで構成された回があったら…頑張って予約してみようと思います‼️

とにかく、新年早々、満足度200%のコンサートに行くことができて幸せでした!

さてさて、その翌日は私も本番❣️
演奏する立場の方☆😊
大好き大尊敬、もう1回、"大〜好き"な巨匠(水谷啓二さん)と、K-FUNKの皆さまとのライブ♡

今回は築地の"BLUE MOOD"さんにて。

毎回リハの時からすごく楽しみで幸せになるのですが、今回夏限定メンバーの私も、巨匠の古希お祝いライブのメンバーに入れていただきまして❣️😍❣️

写真拝借〜🎶

派手派手が効いてます?笑
ボンバーも大きいです?笑
みんなでワキャワキャ写真も撮りました!


スーパーミュージシャンの皆さまとの共演は、刺激がたくさん…というか、素敵なアドリブソロや音色に聴き入ってしまって、おっと危ない!私も入るところだったぁー!なんてことが…あるとか?ないとか?(ほとんどないけど、そうなっちゃいそうなほど、素敵な方々…✨という例え♡)

巨匠以外の男性メンバーの皆さま💕
ダンディー✨


かっこいい巨匠❤️と、いつもお世話になっている方もお越しくださったり、母も来てくれたり!


私の頭には3本のお花と2羽の小鳥ちゃんたち



FKHRさんが作ってくださった衣装パート2✨

↓これと似てるけど、ちょっと違う!(生地は同じイタリアの高級生地✨)


音を出す、弾きながら踊る♪
巨匠やメンバーの皆さまと目があったり、お客様とも一緒に楽しんだり、その空間って本当に、音楽っていいな、音楽を奏でる人でよかったな、って思えるというか。(書き方が幼稚だけどw)

いい楽器、素晴らしいご縁に恵まれて、感謝でいっぱいです。(…っていつも言ってるけど☆)
…と共に、毎回もっともっと練習しなきゃー!!!って思うのです😅

トロンボーンの大高さんとも、控え室でたくさんお話しできる機会があって、とても大切なことを教えていただきました🙏✨
やはり先輩方のお言葉はスゴい!!!

スゴい!といえば…
数年前、ライターとしてお手伝いしていた"日刊スゴい人"に、巨匠も大高さんも登場してくださったんですよー!!!
(取材名は櫻井さんになってますが、私も同席して記事を書いたんですよー☆)

◎巨匠の記事◎

◎大高さんの記事◎

改めて読んで、再び大尊敬〜!!!
このようなスゴい方々とご一緒できていること、嬉しくて幸せで…❤️ってなりますよね!
ありがたき幸せっ!!!

もっともっと精進せねば☆

巨匠の古希記念のライブは満席✨
ほんっとにかっこいい、巨匠の歌や演奏、ダンスに、かっこいいだけじゃなく面白いお話!!!
お客様も始終笑顔、笑いに包まれた会場はハッピーしかなーい!!!

改めまして、巨匠、古希のお誕生日、おめでとうございます!
巨匠との思い出写真もいーっぱい!!!
(相変わらず派手すぎる私w)

またご一緒させていただけるよう、邁進していきまするっ!!!

あまりまとまってないけど、とにかくスペシャルな2日間を過ごせました!
たくさんの方々に感謝!
そして、頑張る力がさらに湧きました!
きばっどぉーーー!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童謡唱歌、雪シリーズ再び!笑。

2023-01-17 11:00:00 | スティールパンで童謡唱歌
ライブ!楽しかったぁー!!!
演奏はもちろんのこと、
お化粧も、衣装も、ハイヒールも、、、
やっぱりライブは楽しいっ!!!!!


このライブのことと、1/15に行ったコンサートのことは改めて書きます🎶

1月17日。
スティールパンで童謡唱歌。
『雪のおどり』
作詞: 油井圭三
チェコスロバキア民謡


この曲は「Týnom Tánom」というチェコスロバキア民謡が原曲だと言われています。

こんこんこんこん
ふれふれ雪…

雪が多い地域ではちょっと…と思われそうな曲ですが、子どもの頃の雪はなんかちょっと嬉しくて…って感覚はわかります。

【雪といえば!の話をしまーす!】
私は兄と2人兄妹で、高校生の頃、雪が降ると本気で巨大なスノーマンを作りをしていました!

話題になって山梨の新聞に載ったりしましてね!笑

兄妹…というより家族みんなで!?が正しいですね。

母は雪を集めてくれて、父は人参を買いに行ってくれて…(←えっと…逆じゃない?みたいな!?笑)

1回目は2mくらいのを1体。(兄が高3の時だったかな?)
2回目は4mと2mくらいの2体!(これは私が高3の時!)

新聞に載ったのは、2003年!
3体のスノーマンを作ってました!笑

当時私は高校の非常勤講師をしてましたねー。
兄も、当時は地元の中学の教員をしていて、2003年4月から兄は横浜の教員に…それと共に私も横浜に移り住んだんです☆

そう、その新聞記事はこちら!
月刊タマキィー*2003年2月号より。(こういう時に、本当に続けていて良かったと思う…)


近くの保育園の子たちのお散歩コースになったり、小学生とか、みんな見にきてくれていたようです😊

今でも雪が降ると作りたくなるけど、ちっちゃいのだけ作って、すぐに寒い〜🥶とかいってコタツに潜るようになっていそうですww


話戻りまして…
『雪のおどり』。

楽しげな内容?が感じられそうなタイトルだったりするけど、曲調はマイナー、暗め…。
さて、そこをどのように解釈していこうか…?(考え中…笑)

ただただ、輪唱して繰り返しただけの動画になってしまったので、動画内、文字多めにしました!笑。

この曲。
結構好きかも♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いーとーまきまき…じゃなくて…!?!?(童謡唱歌)

2023-01-16 08:50:00 | スティールパンで童謡唱歌
昨日1/15から、"冬"の童謡唱歌が再び!
…冬の曲を探すのが大変💦

さらに、季節関係ないと思って調べたら初夏の曲だったり、あらまぁ〜😩みたいなことが結構あります。笑

それだけ、知らないってこと!
勉強になります🙏

さて、今日は今年初ライブですよっ!!!
聴く方が多かった1年半でしたが、今年からは演る方にも力を入れます!!!



↓本日のライブのことを書いたブログ。

今日これからでもお越しになれる方はぜひ☆
楽しんできますー!!!楽しいですよー!!!

ではでは、
本日のスティールパンで童謡唱歌。
1月16日。
『雪のこぼうず』
作詞:村山寿子
作曲:不詳


『いとまきのうた』と同じメロディで歌われる日本の童謡。

メロディーのルーツはさまざまで、世界中で広まっている伝統的な旋律が使われているとのこと。

『いとまきのうた』はよく知ってますが、『雪のこぼうず』は、聞いたことあるような…ないような?という私…(*^▽^*)

その昔、保母さんをしていた母から教えてもらった冬の曲、『雪のこぼうず』でした👏✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日も張り切って参りましょう!笑

2023-01-15 08:45:00 | スティールパンで童謡唱歌
昨日着ていた服。
前は真っ黒だけど、後ろが派手です✨
この、後ろのデザインがお気に入り。
記念に写真を撮ったら、"番長"みたいな雰囲気になりましたw


さてさて。
1月ももう半分ですね!
さっそく参りましょう🎶

1月15日。
スティールパンで童謡唱歌(15)
『冬の夜』
作詞:不詳
作曲:不詳


春を待つ農村の冬の夜、囲炉裏端で団らんする家族の様子を描いた作品ですね😊

この歌は1912年に発表されたそうです。
100年以上経っているっ!!!
Σ੧(❛□❛✿)

生活様式や時代背景、今はもう変わりすぎていて、この歌詞の言葉だったり、意味だったり…今の子どもたちには全くわからない状態になっているでしょうね…。

たまには歌詞を☆
《歌詞》
燈火《ともしび》ちかく
衣縫ふ《きぬぬう》母は
春の遊びの楽しさ語る
居並ぶ子どもは指を折りつつ
日数《ひかず》かぞへて喜び勇む
囲炉裏火《いろりび》はとろとろ
外は吹雪

囲炉裏の端に 繩なふ父は
過ぎしいくさの手柄を語る
(過ぎし昔の思い出語る)
居並ぶ子供は ねむさを忘れて
耳を傾け こぶしを握る
囲炉裏火はとろとろ
外は吹雪


時代は変わっても、家族の団らんは大切ですね。
歌詞や曲、この家族のあたたかみを感じました。

とはいえ…
団らんも、今やなかなか難しくなっているのでしょうかね〜?

(オマケの裏情報w)
最後からふたつ目の音が違うことに、アップロード直前に気づいて撮り直しました…( ̄◇ ̄;)

それではまた明日〜👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする