ソニー ウォークマン2
中学から高校生時代 レンタルレコードを借りてきて
一生懸命、録音したカセットテープを学校で聴いていました。
捨てることなく、想い出に今でも手元に置いています。
カセットテープ再生機に特有の故障も茶飯事で
何度となく分解して修理してます。
今回もほぼ8年ぶりくらいに修理をしました。
修理と申しても簡単で、モーターの回転を
キャプスタンに回転を伝えるゴムベルトの
劣化で再生できなくなります。
単純にゴム交換だけ、であります。
1981年に 3万円で発売されたWM-2
上位機種に、ゴムベルトを使わないダイレクトドライブ機種も
あったりと、当時はまだ機種も少なかったです。
消耗品のゴムベルトは、在庫を何本も用意しているので
大きいものでは、ビデオデッキやLDプレーヤーなら
修理します。
分解しますと、、、。
古いゴムを取り除き、アルコールで真鍮の溝を拭います。
交換後、組み付けて完成。
この間、5分くらいで完了です。
実は、もう一台 WM-150を所有
分解してベルト交換をします。
アジマスやテープスピードも調整も必要ないので
簡単ではありますがかの様な手順です。
こちらも、機構が簡単なので、分解清掃しても
10分もかからずして修理完了です。
まぁ、今時、カセットテープなんて、と言われるけど
当時、そこそこのカセットデッキで録音しただけあり
意外と音質も悪くなく楽しめます。
当時を懐かしみつつ
楽しんでおります。
中学から高校生時代 レンタルレコードを借りてきて
一生懸命、録音したカセットテープを学校で聴いていました。
捨てることなく、想い出に今でも手元に置いています。
カセットテープ再生機に特有の故障も茶飯事で
何度となく分解して修理してます。
今回もほぼ8年ぶりくらいに修理をしました。
修理と申しても簡単で、モーターの回転を
キャプスタンに回転を伝えるゴムベルトの
劣化で再生できなくなります。
単純にゴム交換だけ、であります。
1981年に 3万円で発売されたWM-2
上位機種に、ゴムベルトを使わないダイレクトドライブ機種も
あったりと、当時はまだ機種も少なかったです。
消耗品のゴムベルトは、在庫を何本も用意しているので
大きいものでは、ビデオデッキやLDプレーヤーなら
修理します。
分解しますと、、、。
古いゴムを取り除き、アルコールで真鍮の溝を拭います。
交換後、組み付けて完成。
この間、5分くらいで完了です。
実は、もう一台 WM-150を所有
分解してベルト交換をします。
アジマスやテープスピードも調整も必要ないので
簡単ではありますがかの様な手順です。
こちらも、機構が簡単なので、分解清掃しても
10分もかからずして修理完了です。
まぁ、今時、カセットテープなんて、と言われるけど
当時、そこそこのカセットデッキで録音しただけあり
意外と音質も悪くなく楽しめます。
当時を懐かしみつつ
楽しんでおります。