クラッチ交換の時に外したシフトロッドが

錆び錆びで固着気味だったのは当然グリスアップするとして
本来ジョイントとの隙間には

シールが入っているのだが風化してぼろぼろになっていた
これもクラッチパーツの購入時に買おうと思ったんだがうまくヒットしなかった(´・ω・`)
というわけでわりと見かける手法

ウレタンで自作(`・ω・´)
テキトウに切って

7mmポンチで穴あけ
つければ

こんな感じですなぁ
同じものをもう一つ作ってリンク側にもつけたら
ロッドを

グリスアップして
取り付け

なんか恐ろしいほどシフトアップが軽やかになりましたよ(・∀・)
気が向いたら大きめのポンチ買って来てちゃんと丸いやつ作ろうかなw
ちょとくらい見た目良くなっても誰もこんなとこ気にもしないだろうけどwww
そんなおっさんの平穏な一日

錆び錆びで固着気味だったのは当然グリスアップするとして
本来ジョイントとの隙間には

シールが入っているのだが風化してぼろぼろになっていた
これもクラッチパーツの購入時に買おうと思ったんだがうまくヒットしなかった(´・ω・`)
というわけでわりと見かける手法

ウレタンで自作(`・ω・´)
テキトウに切って

7mmポンチで穴あけ
つければ

こんな感じですなぁ
同じものをもう一つ作ってリンク側にもつけたら
ロッドを

グリスアップして
取り付け

なんか恐ろしいほどシフトアップが軽やかになりましたよ(・∀・)
気が向いたら大きめのポンチ買って来てちゃんと丸いやつ作ろうかなw
ちょとくらい見た目良くなっても誰もこんなとこ気にもしないだろうけどwww
そんなおっさんの平穏な一日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます