さて、先週末はこないだ不調になった

SLさんのメンテ
まずはチョークワイヤーを確認するために

タンクを引っ剥がす
チョークワイヤーは

ここなんだがレンチが入らん( ´¬`*)
仕方ないので

キャブを外す
で、ケーブル外すと

サビも出てるし分銅もヤレてる( ´¬`*)
サビが落ちて分銅の動きを邪魔してたってとこか?
まずは

CRCでクリーニング
あとはサビの原因かと思われる

中間の分断されている部分を

カバーしておこう
さて、キャブを取り付けるときに気が付いたのが

インシュレーターのヒビ( ´¬`*)
とりあえずいつものようにシューグーで補修
その後、固くなったインシュレーターに苦労したが

無事取り付け完了
んで、ついでに

アクセルワイヤーもメンテ
で、ちょいと動きが固い

ウィンカースイッチもメンテ
サクサク

バラしてクリーニングしたら注油
さらに思いつきで

錆びているプラグも交換することに
たぶん交換したのは納車したころだと思うが履歴無し( ´¬`*)
買ってきたのは

純正のDPR6EA-9
付いてたのは

DPR8EA-9( ´¬`*)
わりとぶん回して乗っているほうだが

ちょいと煤けてるんで番数下がるのは問題ないか
つーか、電極全然減ってねーなw
とりあえず

錆びてないのはよいことだw
そんな感じで

メンテ終了
オドは

22148.8Km
そんなおっさんの平穏な一日

SLさんのメンテ
まずはチョークワイヤーを確認するために

タンクを引っ剥がす
チョークワイヤーは

ここなんだがレンチが入らん( ´¬`*)
仕方ないので

キャブを外す
で、ケーブル外すと

サビも出てるし分銅もヤレてる( ´¬`*)
サビが落ちて分銅の動きを邪魔してたってとこか?
まずは

CRCでクリーニング
あとはサビの原因かと思われる

中間の分断されている部分を

カバーしておこう
さて、キャブを取り付けるときに気が付いたのが

インシュレーターのヒビ( ´¬`*)
とりあえずいつものようにシューグーで補修
その後、固くなったインシュレーターに苦労したが

無事取り付け完了
んで、ついでに

アクセルワイヤーもメンテ
で、ちょいと動きが固い

ウィンカースイッチもメンテ
サクサク

バラしてクリーニングしたら注油
さらに思いつきで

錆びているプラグも交換することに
たぶん交換したのは納車したころだと思うが履歴無し( ´¬`*)
買ってきたのは

純正のDPR6EA-9
付いてたのは

DPR8EA-9( ´¬`*)
わりとぶん回して乗っているほうだが

ちょいと煤けてるんで番数下がるのは問題ないか
つーか、電極全然減ってねーなw
とりあえず

錆びてないのはよいことだw
そんな感じで

メンテ終了
オドは

22148.8Km
そんなおっさんの平穏な一日