goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易A級講座:開講前のメルマガについて

2021-04-06 00:22:16 | 貿易実務検定
貿易A級講座:開講前のメルマガについて 

先週、貿易B級の合格発表があり

 合格された方、
 おめでとうございます。
 残念だった方は
 7月にもありますから頑張って、

 そして、
 7月の本試験が終わってすぐ
 貿易A級講座を開講します。

現時点で、
10月受験の貿易A級講座への
受講予定者が3名になりました。

 貿易A級・全員合格が
 今年の目標の1つです

  資格は一番上の級に全員合格

  一緒に取り組んで
  いきたいと思います。


 開講が7月中旬ですから
 それまで、

  個別でB級の
  復習をして頂くのですが
 
  その一方

  私も得意技のメルマガで
  サポートしていきます。

  メルマガ「通関・貿易のサプリ」
   マーケティングを扱います。

  メルマガ「週刊 ビジネス英語ドリル」
   英作文の基礎練習を考えています。

   
   なお、メルマガは、登録が必要ですが
   何方でも無料でご利用いただけます。


 受講予定だったけれど
  引っ越してしまって通学不能、
  お仕事の予定等で

  あるいは、もともと遠方で
  通学不能の方も

  ご利用ください。


 昨年はコロナ等で通学できず、
  独学で合格された方も
  いらっしゃいます。

  貿易A級というと難しい!
  と思われがちですが

  書類作成とか結構楽しいですよ。

  是非、頑張って頂きたい!


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   毎週日曜の午後9時~
   4月11日~ズームで開催

  TOEIC700 英語特訓講座
   5月~6月の2カ月特訓:
   水曜午後7時~9時

  通関士講座、堺クラス開講記念 
  「申告書」セミナー(勉強会)

  5/9, 6/6, 7/4, 8/1
  午前10~午後0時30分

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
  5月8日~9月18日
   土曜日午前10時~

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  貿易(B級)講座
   木曜(夜):5/20~
   日曜(昼):5/23~ 


【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士講座:久しぶりに入試合格!

2021-04-04 19:14:02 | 「スクールきづ」情報
通関士講座:久しぶりに入試合格!

4月からも受講できる
通関士講座・基礎ゼミ
入学試験を昨日行いました。

 1~3月までの入門ゼミの
 輸出申告書、輸入申告書が
 入試のが範囲でした。

 応用問題が判断のポイントです。

  今の受講生と、ほぼ同じところで
  間違っていたので、その意味では
  ほぼ互角、同等と判断し合格!


いつも入試は神経を使います

 特に、不合格を宣言する時は、
 辛いものがあります。

 本人のためにもならないし
 他の受講生の邪魔、つまり、
 授業妨害になるので仕方ないです。

 しかし、
 今の時期からは受入れ先がなく、

  どうしても受講したい人と
  粘る人もいます。

  かつては、
  G/W中に補講を受けることを条件に
  仮合格にしたこともありました。

 
今年の場合は、つい先日

 通関士・短期集中コース
 5月から始めると発表しばかり。

 こっちだったら、受入れ可能で、
 不合格の場合の受け皿にもなるので、
 余計な心配が無駄になりました。


入試とその解説でたっぷり2時間半

 その方、引き続き
 新聞で貿易の勉強会に参加

 昨日のメンバーは全員、
 通関士試験合格者
 一人は現役の通関士さん。

 木津先生の難しい入試、
 よく合格できたね。

 入試合格、おめでとう!

 と歓迎され。
 すぐ馴染まれていました。

 この勉強会
来週は、G/Wを避けて
 5月8日になります。


新しいメンバーを迎えて

 通関士講座も楽しくなりそうです。

 さらに、G/W後から月一回の
 通関士講座、堺クラス開講記念「申告書」セミナー(勉強会)
 も始まります。

 
・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   4月11日~日曜の午後9時~

  TOEIC700 英語特訓講座
   5月~6月の2カ月特訓:
   水曜午後7時~9時

  通関士講座、堺クラス開講記念 
  「申告書」セミナー(勉強会)

  5/9, 6/6, 7/4, 8/1
  午前10~午後0時30分

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
  5月8日~9月18日
   土曜日午前10時~

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  貿易(B級)講座
   木曜(夜):5/20~
   日曜(昼):5/23~ 


【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性宮家 と 貿易B級の次に通関士もあり?

2021-04-03 19:52:37 | 貿易実務検定
女性宮家 と 貿易B級の次に通関士もあり?

新学期が始まり忙しくなってきました。

 暫く、動画作成の時間が取れない?

 頑張って作ってみました。

英検1級・TOEIC900レベル講座
 英字新聞を使わなくなったので

 最近は、身近なテーマを
 扱うようにしていますが、

 そのことは逆に、
 私の不得意分野でもあるのですが、

 今回は、文化芸能関係で

  女性宮家とか女系天皇を
  説明するとき、知っていれば
  良かったのに~

  その辺りの英語表現を
  取り上げました。

  ちょっと英字新聞(76)
  
  この動画では、
  英語ばっかり扱っていますが

  通関や貿易も扱って欲しい。

  曜日と時間を決めて公開して
  欲しい

  とのアドバイスもあって

  そうできればいいな・・・
  
 
 昨日は、

 3月に実施された貿易実務B級
 合格発表があったようで

 合格メールに添えてあるコメントは
 ありがたいですね。

 例えば、

  英語の長文が最初から読めば良い
  問題ではなくなっており
  過去問で解いてた時程、
  合ってる自信が無く~

   まあ、長文は元々の英語力が
   ものを言うので大丈夫でしょう。

   この文面では分からないので
   後日、ゆっくり教えてもらって
   当日焦らないような練習を
   加えてみようと思いました。
  

 貿易実務の部分では
 試験前に書類の作成の箇所を
  先生から頂いた過去問と
  過去問集で3往復し
  完璧に近づけましたので~

   B級の特徴は書類の読み方ですから
   ここを攻略できれば
   ほぼ合格ですね。

   最近、少し傾向が変わって
   きているようだったので

   過去20年分くらい遡って
   色んなタイプの問題を
   提供したのが功を奏したようです。


今回の件に関して

 貿易B級講座の受講生の今後
 大きく2つに分かれました。

 一つは、引続き、
  10月受験の貿易A級講座
  宜しくお願いします。

  恐らく、その後、
  貿易アドバイザーも視野に入れて

  実務経験をカバーするため
  資格武装を考えて
  いらっしゃるのでしょう。

  一つの生き方ですね。

 一つは
  英語のスコアーを上げたいという事で
  英語を勉強されるそうです。

  貿易には英語が必須ですからね。
  でも、英語だけでは仕事はできないので

  単に、英検、TOEICといった
  資格試験のための英語の勉強は
  どうかと思うのですが、

  水を差すようなことは控えましたが・・


 それ以外の選択肢も沢山あるけれど

  通常、この時期からの通関士受験は
  諦める人が多いのですが、

  今から間に合う講座を作ったので
  紹介したいですね。

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)

  カリキュラムは、こんな感じです。
  通関士講座:短期集中のカリキュラム

  5月開講の趣旨等は、
  公式ブログの方で詳しく書きましたので

  興味のある方は、面倒ですが
  クリックしてご覧ください。

  貿易B級合格のNext Step:貿易A級 vs 通関士


 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座


【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   毎週日曜の午後9時~
   4月11日~ズームで開催

  通関士講座、堺クラス開講記念 
  「申告書」セミナー(勉強会)

  5/9, 6/6, 7/4, 8/1
  午前10~午後0時30分

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  TOEIC700 英語特訓講座
   5月~6月の2カ月特訓:
   水曜午後7時~9時

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
   土曜日の午前10時~
   5月8日~9月25日

4月と5月の曜日別 時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CNN ENGLISH EXPRESS 定期購読 vs 店頭購入

2021-04-02 12:09:18 | 「スクールきづ」情報
CNN ENGLISH EXPRESS :定期購読 vs 店頭購入

外国語の勉強なんか、

 思い立ったら吉日、
 その日から始めればいい、

 今は、4月ですから
 NHKのラジオ講座が人気ですね。

 私も新規に
 フランス語とスペイン語と
 ドイツ語のテキストを買って

 第一回だけ、聞きました。

 この調子では三日坊主にも
 ならないな~

 でも、今年は大丈夫です(?)

 フランス語&スペイン語の勉強会
 勉強仲間がいれば続けられるかな。


英語の講座も4月から?

 そうでもないですね。
 
 私の講座は、毎回独立しているので
 何時からでも受講可能で

 その意味では季節のない講座です。

受講の開始時期に季節感がなくても
タイムリーな話題で勉強したいですね。

 その方が興味の持てる話題も多く
 楽しいですよね。

 そして、今の英語がいいですね。

 それでいて、
 日本語訳や語彙の解説がついていれば

 素晴らしい教材になりますね。

  フェイクニュースとか
  片寄ってるとかは無視して

  英語の勉強と考えれば許せる(?)

  たまに、
  ムカつく記事もありますが・・
  そこは、勉強勉強と堪えて!

 
ということで、

 英検1級・TOEIC900レベル
 英検準1級・TOEIC800の講座で、

 4月に教材として使うのは

 CNN ENGLISH EXPRESS5月号です。

 4月に5月号と言うのは
 聊か分かりにくいようですね。

  まだ本屋さんになくて
  予習ができない、1週間延ばして!

 そうなんだ。
 私は定期購読してるから早いのか~
 昨日、4月1日にいました。

 店頭発売は4月6日と書いてました。

 5日の違いは大きいようで、
 お申し出のあったクラスは
 1週間遅れて開催します。

暫く、通学されるなら、
あるいは、この教材は使い勝手が良い

 と思われたら、
 定期購読がお勧めですね。
 特典もあるようです・・・



・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座


【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   毎週日曜の午後9時~
   4月11日~ズームで開催

  通関士講座、堺クラス開講記念 
  「申告書」セミナー(勉強会)

  5/9, 6/6, 7/4, 8/1
  午前10~午後0時30分

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  TOEIC700 英語特訓講座
   5月~6月の2カ月特訓:
   水曜午後7時~9時

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
   土曜日の午前10時~
   5月8日~9月25日

4月と5月の曜日別 時間割

・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを新たに「何かが違う今年の新学期」

2021-04-01 12:14:44 | 「スクールきづ」情報
気持ちを新たに「何かが違う今年の新学期」

この goo blog って凄い!

 yahoo から乗り換えただけで
 良く知らなかったけれど・・・

 私のスクールの公式ブログ
 と言うのが別にあるのですが

 最近、何回か
 同じ記事を同時に投稿したところ

 PV(ご覧いただいた回数)が
 yohoo blog は 公式ブログの
 約20倍だったのです。


ブログの使い分けは

 講座に関することは公式ブログ

 試験情報・受験者の応援は
 このブログと

 線引きはしているのですが、

 多くの人に伝えたいなら
 goo blog にもっと投稿すべき!

 そんなことを思いながら・・・
 

私の誕生日(6日くらい前)に

 撮った写真ですが

 桜、満開です。

 気持ちが前へ、外へ!
 新しい企画も思いつきます。



去年のこの時期は
講座の予定・計画が発表できず、

 それどころか
 始めてしまった講座を
 どう運営するか苦悩していました。


状況は、大して変わらないと思いますが

 相変わらず
 飲食店などはイジメられていますが

 今年は何かが違う!
 
 マスクこそつけていますが
 生き生きしています。

 活気が戻ってきました。

 
私も昨日、一気に新企画を
2つ立ち上げました。

 新しい企画を思いつき実行できる
 気持ちと体力に余裕があるようです。

 一つは、
 通関士・短期集中(5月開講)講座 

 もう一つは
 堺クラス開講記念「申告書」セミナー


これも、桜の陽気のせいなのかな~

 いやいや、エイプリルフールですよ。
 と揶揄されるのを嫌って

 昨日、必死でページを作り上げました。


それらを含めて作ったのがこれ(↓)

 4月と5月の曜日別 時間割です。

 去年は、この時期は何も発表できず
 冬眠を延長していました。

 今年度は、いい年にしたいですね。
 頑張りましょう!


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【4月・5月の勉強会・講座】
  フランス語&スペイン語の勉強会
   毎週日曜の午後9時~
   4月11日~ズームで開催

  通関士講座、堺クラス開講記念 
  「申告書」セミナー(勉強会)

  5/9, 6/6, 7/4, 8/1
  午前10~午後0時30分

  貿易C級講座(7月受験・5月開講)
   金曜【夜】クラスで募集中
   5月21日~6月25日

  TOEIC700 英語特訓講座
   5月~6月の2カ月特訓:
   水曜午後7時~9時

  通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
   土曜日の午前10時~
   5月8日~9月25日


【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする