合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

丑三つ時の英単語談:TOEIC・英検 vs 仕事

2024-01-21 02:26:47 | 英語学習法
丑三つ時の英単語談:
TOEIC・英検 vs 仕事 


今日は、
英検の試験日ですね

受験される方、頑張ってください!

この記事は、あまり役に立たないので
興味のある方は、試験が終わってから
ご覧ください。

 2週間ぶりに、メルマガ
 合格祈願 
 英検・TOEIC受験のサプリメント

 を書き始めて

 冒頭部分が長くなったので
 ブログ記事として投稿します。

19年前のこのメルマガの
はじめにに書いた記事の下書きが
残っていました。

 第62号 平成17年8月19日
 の記事に少し付け加えて再掲します。

最近、同じようなご質問を頂きました。

 仕事で英語が必要になって
 TOEICを受けることになりました。

 ネットで調べると、
 TOEICに良く出る単語
 あるようなので、
 それを覚えようかと思っています。
 とのこと。

色んな勉強法があると思いますので、
特に反対はしませんが「?」です。
    
 目標レベルに達するためには、
 試験に良く出る単語を覚える。
 ある意味、当然です。

 あるいは、
 練習問題とか類似の問題を
 繰り返し練習されます。

 その方法が一般的のようです。

 塾とか専門学校のカリキュラムを
 見てみると、

  TOEICの単語とか
  TOEICの文法とか
  面白そうな科目がありますね。


でも、何か
「ちゃう(違う)」ような気がします。
違和感を感じるのです。

 何のために英語勉強するの?

  試験に受かりたいからです。
  当たり前のこと聞かないで!

 そりゃそうですよね。

多分、違和感の原因は、

 昔、よく職場の頑固ボス
 言ってたと同じです。

 英語ができても仕事ができない!
 何の役にもたたない。

  今は、こういう言い方をすると
  若い人はすぐ辞めてしまって、

  管理能力不足とか
  パワハラとかレッテルを
  貼られるのを恐れ

  我慢されるおっちゃんが
  実に多いようで嘆かわしい。

   先生みたいなスパルタ式では、
   今の時代には復帰できませんよ。
   とよく言われます。

   随分、丸くなりましたが
   少なくとも体形は・・

 私の時代は、少し古いので
 事情が違いラッキーでした。

  例えば、
  仕事はできなくても

  英語ができたばかりに
  チャンスが廻ってくることも。

  つまり、
  仕事ができなくても英語ができると
  使ってもらえたようです。

  でも、今は違うんじゃないかな~

  英語も仕事も同時に求めらる
  厳しい時代になってきている。

  でも、
  そのことは公然と表に出さず

  昇格や転職の面接で
  冷徹に切り捨てるようです。
  
 つまり、違和感の原因は、
  職場でTOEICが
  求められているということは

  試験で良い成績を取るための
  試験勉強だけでは、
  仕事では使えないからです。

 仕事で必要なら、
  TOEICに良く出る単語より
     
  仕事で使える表現を
  練習すべきではないだろうか?

 英検でも、同じですよ。
  特に、英検の方が単語は難しい
  という評判で、

  一生懸命、単語集で勉強して
  成功する人いらっしゃいます。

  ところが、
  同じ単語集を数回転しても
  語彙の点数が伸びない人も
  いらっしゃるから不思議ですね。

 昨日の
 英検1級・読解講座の受講生

  この方、
  かなりの実力者なんですが
  語彙が伸び悩みとか~

  私なんかより情報通で
  TOEICはビジネス系
  英検はアカデミックかな~

   そういえば、TOEFLの読解
   テキストを使ったとき、
   受講生の評判良かったかも。


 話がそれてしまったけれど、
 今も同じような考え方をしているので

  私は、進歩していないようです。
  いや、これは頑固なだけかも。

  今でも、年末だったかな
  英語力アップ(パーソナル)
  面談に来られた方
  
  目標を持たずに何となく
  英語の勉強をしたい!

  と言って来られると

   自社商品、自社の長所を
   英語で説明できますか?

   お仕事が経理なら
   会計用語を英語で言えますか?

   と聞いてしまいます。


 明日、試験を受ける人には
 何の参考にもならないですね。

 失礼しました。

 丑三つ時のたわ言でした。

      ↑

   うしみつどき と読みます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
 講座予定表
 英語講座
 貿易講座

  英検1級・読解力講座
  英検 1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC英語表現特訓講座

【プロジェクト「ブレイクスルー」】
現状打破を狙う人を応援する
 貿易講座の特別授業料
 通関士講座の特別授業料
 
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月受験の貿易試験の合格発表 | トップ | 英語講座の再構築(その1) »

コメントを投稿

英語学習法」カテゴリの最新記事