合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

はじめての通関士試験:超入門ガイダンス

2024-10-05 11:21:22 | 通関士
はじめての通関士試験:超入門ガイダンス

      2014/11/15 作成
      2019/11/29 更新
      2021/10/22 更新 
      2024/10/05 更新

貿易・通関・物流に興味があるんだけど
通関士試験って何?

 そんな人たちのために書きました:

 通関士試験、初受験のための入門の入門
 の続編になります。

通関士試験
を受けようとお考えの皆さんへ

1 はじめに

 1)通関士試験は、貿易分野で
   唯一の国家試験で人気がある、
   と噂されており

   「何となく」

   受験してしまう人が多いようです。
   噂って怖いですね。


 2)通関士試験の合格率は、

   平成15年度 12.1%
   平成16年度 18.8%
   平成17年度 24.8%
   平成18年度  7.0%
   平成19年度  7.7%
   平成20年度 17.8%
   平成21年度  7.8%
   平成22年度  9.8%
   平成23年度  9.9%
   平成24年度  8.6%
   平成25年度 11.7%
   平成25年度 13.2%
   平成26年度 13.2%
   平成27年度 10.1%
   平成28年度  9.8%
   平成29年度 21.3%
   平成30年度 14.6%
   令和01年度 13.7%
   令和02年度 16.9%
   令和03年度 15.8%
   令和04年度 19.1%
   令和05年度 24.2%

   合格率10%未満の国家試験は、
   「何となく」受けるには、
    難しい試験です。

   10%未満なら超難関試験です。
   20%を超えると普通の試験です。

   令和5年は
    人によっては簡単。
    人によっては難しい。
    人によっては平均的、
    諦めずに頑張ればよかった!
    そんな感想でした。
   
   令和6年度も
    頑張ったら届くようなレベルで
    お願いしたいところです。
    来月末に発表です!

   難しさは主観的なものです。

    いたずらに難しさを強調して
    早く受験勉強をすべきだとか
    早く通学すべきだと煽る向きがありますが、
    
    合格率という客観的な数字で
    考えると、決して難しくない
    ことになります。

    要するに、色んな考え方が
    あるということです。

    
 3)通関士試験は、難しいからこそ
   評価されるという面もあります。

    昔は、
    通関士、英検1級、商業英検A
    を貿易資格の3種の神器と
    言っていました。
     (ただし、
    商業英検は廃止されました。)

    今は、
    昔の難しいというイメージ
    定着していて、
    評価されているようです。

   会社によっては、通関士手当て
   支給されているそうです。


 4)通関士試験に合格すると
   通関の専門家と評価して貰えますが、

   通関士としての就職が
   保証されるわけではありません。

   また、
   貿易の専門家になるためには、
   更なる勉強が必要になります。



 5)でも、貿易業界あるいは国際舞台
   への第一歩として通関士試験
   選ぶことは良い事だと思います。

   しかし、

   通関業界にいらっしゃらない方で、
   貿易も通関も何も知らない方
   につきましては、

    時間に余裕があれば、あるいは、
    是非、機会を設けて
     貿易実務検定【C級】講座などで
    貿易の中の通関の位置付けを
    把握した上で、

    あるいは、
    無料講座説明会などで
    通関士というお仕事や
    受験勉強の厳しさ・楽しさ・要領を
    把握した上で
    挑戦されることを勧めます。


 6)通関士試験の受験率は
   ちょっと古いデーターですが、
   毎年80%程度です。

   願書を出して、
   通関士試験を欠席する人が
   20%もいるということです。

   平成30年度は26.8%の欠席率
   最後まで頑張れなかった人が増えたのは
   台風、大雨のためだと思います。


 7)途中で逃げ出さずに、10月の
   通関士本試験まで頑張れる人。

    この試験で
    人生を変えた人もいます。
    生活がかかっている、
    今までの生活から向けだすんだ!
    そんな強い気持ちがあれば
    最後まで頑張れると思います。
    
   「今までの人生の中で、
    一番勉強した!」

   という充実感を味わいたい人。

   覚悟を決めて、思い切って、
   挑戦してみてください。


2 通関士試験について

 1)通関士試験は、ここ数年、
   第1日曜日に行なわれています。
   (平成30年は第2日曜でした。)

   時間は
   9時30分~15時30分です。


 2)通関士試験の願書配布は7月から、
   願書提出は8月上旬。

   通関士試験の
   合格発表は11月下旬です。


 3)通関士試験の試験会場は、
   札幌から沖縄まで13箇所です。


 4)通関士試験の受験料は、
   3000円です。


 5)通関士試験の受験資格は、
   学歴、年齢、経歴、国籍等

   関係なく誰でも受けられます。


 6)通関士試験の科目は、
   通関業法、関税法などの
   法律科目と

   輸出申告書、輸入申告書の作成
   などの実務科目があります。


 7)通関士試験の出題形式は、
   択一式、選択式、計算式があります。


 8)通関士試験の合格基準は、
   合格発表の際に公表されます。

   合格基準は、通常
    通関業法   60%
    関税法他   60%
    通関実務   60%*

    *平成23年度は50%

    60%という数字だけなら、
    得点できそうですが、

    難しかった時代は、
    3時間目の通関実務が厳しく、
    毎年「あと一点」
    に泣く人が多く

    合格基準が、
    50%にならなかな・・・
    という話題になります。

    平成30年度も
    実務は50%だったかな~


  【注1】

   通関実務経験5年以上で 
   「通関実務」が免除になります。

   かなり古いデーター
   平成19年度の公表合格率は
     7.7%です。

    推定ですが、
    実務科目免除の合格率   
    46.0%

    全科目受験者の合格率    
      4.0%

    身内贔屓というか、
    ある意味、凄い試験です!

   ところが、
   令和元年は
    全科目受験の合格率は 12.5% 
    不思議なことに 
    2科目受験の合格率も 12.5%  

    これは、予想外の発表でした。

    通常は、科目免除の人が
    一番難しい3時間目の通関実務が
    免除されて有利になるはず。

    それか変わらないということは
    3時間目が簡単だった? 

     最近の合格率が高くなっているのは
     3時間目の通関実務の点数が
     取りやすくなっているのかな~


3 通関士試験の受験勉強の
   一般的な方法について

   このブログやメルマガなどで 

   タイミングを見ながら
   詳しく紹介する機会があるので、
   項目のみ紹介します。

 1)通関士受験用に、
    「基本書」を決める。

   通学される方は、その学校が
   提供するテキスト類が基本書。

   通関士試験の基本書

   時代とともに変わると思うので
   書店で実際に手に取って
   「合格」を感じた本を選ばれると
   よいと思います。

   自分に合うものと
   ネットでの評判、推薦は
   イコールではありません。

   どの本を選ぶかでなくて
   その本でどれくらい勉強する
   そこがポイントです。

   
 2)通関士受験の為だけの時間を作り、
   「毎日」規則正しく学習する。


 3)通関士本試験まで、
   私の通関士講座の場合は
   受講生の自宅での復習・練習時間は
   300時間を目途に設計しています。

   参考:メルマガ記事
    10/03/2024 通関士受験情報 2025
    (1)「裏話(勉強時間から講座設計)

   従来というか、合格率が
   10%未満の地獄の時代には

    「500時間」を基準にし、
    人により異なると思いますが
    多い人は800時間らしいです。

    という情報を流して警告していました。
   
    しかし、
    流石に、令和5年の約25%に接し、
    受講生の学習データーから判断し

    300時間くらいかなと、
    思っています。
    (直前期の9月を除く。)

    とはいっても、
    時間の取れる方は、遠慮せず
    勉強されるといいと思います。

    
 4)通関士試験の過去問(5年分くらい)
   で「要領」を掴む。


 5)通関士模擬試験を受けて、
   「弱点を見つけ補強」する。


 6)基本書を徹底的に
   「繰り返し」学習する。


 7)絶対合格するという信念を持つこと。

    (人間の能力に差はない。
     努力すれば必ず報われる。)


 8)「運」が左右するので、

   合格圏内の実力の人は
   受かるまで受け続ける(?)

   賛否両論あります。

   期限を決めて、
   駄目なら諦めて方向転換する。

    
4 おわりに

 1)通関士試験に合格して
   通関士として仕事をする、

   というのも一つの考え方です。

2)通関士試験合格を
   一つのステップと考え、

   更に、
   貿易実務や英語などのスキルを加え、

   国際舞台に飛躍するというのも、
   一つの考え方です。

 3)ブログ等の記事がお役に立てば幸です。

 What's NEW?
  10/06/2024作成 
  2025通関士講座の概略
  5分程度の動画です。

ご参考になれば幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131
 
・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:令和7年の通関士講座】

 2025通関士ゆっくり講座

 2025通関士講座の募集要項

  【通関士講座の受講料一覧表】

・・・・・・・・・・・・

スクールきづに興味のある方は
  スクールきづの公式サイト 

  Facebook(スクールきづ)

  スクールきづ(New HP) 
 
・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする