goo blog サービス終了のお知らせ 

The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

ナルキスス・ブルボコディウム Narcissus bulbocodium

2022-09-07 09:42:08 | ポルトガルの野の花

ヒガンバナ科、Amaryllidaceae、スイセン属、地中海沿岸西部地域原産の多年草、

学名:Narcissus bulbocodium、

和名:ペチコートスイセン(ペチコート水仙)、

英名:Hoop-Petticoat Daffodil、仏名:Trompette de meduse、葡名:Narciso、Campainhas-amarelas、

2009年2月7日、アルガルベ地方で、2009年3月、2016年2月7日、8日、16日、22日、25日、29日、2018年1月25日、2月12日、2020年2月20日、2021年3月1日、3日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で、2011年2月、アルガルベ地方で撮影、

 

ナルキスス・ブルボコディウム Narcissus bulbocodium の花。草丈8cmほど、花は直径3cmほどと、小さくて可愛らしい。

 

 

 

岩場の僅かな土の隙間から。水仙の原種(6種)の内の1つ。

 

大西洋からの強風の吹きすさぶ大地に生きる野性のスイセン。別名、笛吹き水仙とも呼ばれる。

 

黄色い可愛い花が点々とどこまでも続く。早春の太陽を受けて眩しいナルキスス・ブルボコディウム Narcissus bulbocodium でした。   

©2022 MUZVIT

 

 

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。