山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ホウノキの枯葉を拾う

2016-12-24 18:46:18 | 農作業・野菜
 先月の末ごろには裏の畑に隣接するホウノキの枯葉が落ちている。
 葉がでかいだけに木の周りはレンガを並べたように同心円が形成されていた。
 ホウノキはみずから葉を落してそれを肥料ともする。

                          
 そこには人間に頼らない自立したいのちの尊厳がある。
 当初はかわいい木立だったものがいつの間にか手が届かないくらいの成木となっていた。
 土壌も豊かなのでこのままだと巨木になる可能性もある。

                           
 ホウバ味噌としゃれたいところだが、畑のお掃除に追われていて心の余裕がない。
 暗くなりつつあるし、寒風もこたえてきたし、ゴミ袋に枯葉をぐいぐい詰めていく。
 隣の土地にもかなり枯葉が落ちているのも少しは気になる。
 都会に住んでいたらこれはきっと木を伐らざるを得ないのは間違いない。

 集めた枯葉は堆肥として活用させてもらうつもりだ。
 有機肥料を畑にたっぷりささげたいのだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つる植物を排除する | トップ | 今年最後のファイヤー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農作業・野菜」カテゴリの最新記事