
先月、道草山に「アズマヒキガエル」がいた。
いわゆる、ガマガエルだ。
危うくふんづけてしまうところだった。
近づいてもまったく逃げもせず、じっと前をむいたままだ。
まるで、座禅でもしているかのようなたたずまいである。

その尊顔を見ていると、ユーモアがあるようでいて、しかも人生を達観している修行僧のようでいて、笑ったり、感心したりしてしまうのだ。
どのような運命でも受け入れていこうとするような仏陀の化身ではないか、なんて想像してしまったほどの落ち着きがある。
私の少年時代、兄に「お前はなんて落ち着きがないんだ」と叱られたことをつい思い出させる、そんなガマさんだった。
今朝6時ごろ、300mほどの国道に崩土があり、全面通行止めとなってしまった。
開通するには3週間くらいかかるという。
うーん、迂回するには一山越えなければならない。
車で5分で行けるところを30分くらいかかってしまう。
困ったー。ヒキガエルさんだったらどーする?
まさか、ひっくり返るんじゃないでしょうね。
いわゆる、ガマガエルだ。
危うくふんづけてしまうところだった。
近づいてもまったく逃げもせず、じっと前をむいたままだ。
まるで、座禅でもしているかのようなたたずまいである。

その尊顔を見ていると、ユーモアがあるようでいて、しかも人生を達観している修行僧のようでいて、笑ったり、感心したりしてしまうのだ。
どのような運命でも受け入れていこうとするような仏陀の化身ではないか、なんて想像してしまったほどの落ち着きがある。
私の少年時代、兄に「お前はなんて落ち着きがないんだ」と叱られたことをつい思い出させる、そんなガマさんだった。
今朝6時ごろ、300mほどの国道に崩土があり、全面通行止めとなってしまった。
開通するには3週間くらいかかるという。
うーん、迂回するには一山越えなければならない。
車で5分で行けるところを30分くらいかかってしまう。
困ったー。ヒキガエルさんだったらどーする?
まさか、ひっくり返るんじゃないでしょうね。
それほどに個性的なアッピールもしているわけですね。性格はおとなしいのにね。
あえて嫌われ者に徹しているところがすごい。それが生き残り戦略でもあるから。
5分が30分とは、大変です。
野生のガマちゃん、中学生の時に拾って飼育した事あります。
冬眠の時期に放置してたら干からびて死なせてしまいました。その時は、悲しかったです。(>д<)
今日は文化の日で朝から交流センターに居ました。
久しぶりに間休みで、子供達も朝から来てました。
ある子供が私に会うなり「キャー(o≧∇≦)o」叫び声あげました。それは喜びの叫び声でした。
早速、遊び相手として捕まってしまいました。
時より乱暴な口調も見せてましたが、乱暴な言葉には、ちょっと引いた位の乱暴な言葉を修正しながら接し、落ち着いた状態になり穏やかな口調なって態度も変化してました。
子供達も何かしら我慢して生きてます。我慢する事も大事ですが、我慢ばかりは本人の為にならないですからね。
オンとオフの切り替え次第ですね。