goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

今年も満開タカサゴユリ

2011-08-24 20:48:22 | 植物
 毎年、8月下旬になると「タカサゴユリ」の花が咲いてくれます。
 はじめはテッポウユリかと思っていましたが、花の外側が紫褐色のラインがあるのが特徴です。
台湾原産の帰化植物なんですって。テッポウユリは、6~7月開花。
  
 ヤマユリやササユリが山里の品性を高めていますが、このタカサゴユリもなかなかです。緑の山里を借景に野生化した清楚な白いユリはピッタリです。



 紳助が暴力団と関係していたということで芸能界引退。
 それは英断だが、ヨシモトはフォローできなかったのだろうか。
 テレビ界がヨシモトにジャックされていることに業界も国民もマヒしていること自体も問題だとつねづね思っていました。

 地デジでテレビ映像や機能が改善したが、番組の質はどんどんお粗末に。
 質のよいソフトを構築するのがこれからの日本の課題のはず。
 何を大切に生きていくのか、という問いに応えられる番組をどれだけ発信できるのでしょうか。

 TV朝日の「モーニングバード」の質の低下は、鳥越俊太郎の降板だけの問題ではないですね。視聴者にゴマを擂らない主張を期待したいんだけど。
 玉川徹の「そもそも総研」だけが救いです。

 タカサゴユリはそんな人間のよこしまな思惑・利害に毒されず、命の限り凛と生き抜いています。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする