一昨日、浜松の龍山ふるさと村での散策会で出会った見事なアオダモ(モクセイ科)の木。
この花の感じから「ナンジャモンジャ」の木(ヒトツバタゴ)かと期待して見ましたが、葉のかたちから(羽状複葉)アオダモと判断しました。
イチローやマツイが愛するバットの材料です。
別名は「コバノトネリコ」で、「トネリコ」の名前は、枝に付くカメムシのカイガラムシが出す蝋を敷居に塗りこむところから、「戸塗り木」と呼ばれそれが転訛して「トネリコ」と言われる日本産の樹木だそうです。
畑は小雨模様ですが、キジがうるさいです。
でも、愛は叫ぶものなんですね。激しいものなんだなー。
この花の感じから「ナンジャモンジャ」の木(ヒトツバタゴ)かと期待して見ましたが、葉のかたちから(羽状複葉)アオダモと判断しました。
イチローやマツイが愛するバットの材料です。
別名は「コバノトネリコ」で、「トネリコ」の名前は、枝に付くカメムシのカイガラムシが出す蝋を敷居に塗りこむところから、「戸塗り木」と呼ばれそれが転訛して「トネリコ」と言われる日本産の樹木だそうです。
畑は小雨模様ですが、キジがうるさいです。
でも、愛は叫ぶものなんですね。激しいものなんだなー。