goo blog サービス終了のお知らせ 

60歳からサブスリー!

還暦ランナーのサブスリー挑戦日記。コロナ禍で中断していましたが、2021年11月より再開。現在64歳です。

12/18 ランコネクション大阪のロング走練習会

2021-12-18 15:27:41 | ランコネクション

週末なので、クラブのロング走練習会。大阪城公園で9:00から。

今日は寒かった。5℃もないとのこと。ただ、太陽が出ているのが救いです。

 

1周3.6Kのコースを4’40ペースで6周の予定。

2週間前の前回は4’45ペースだったのでキロ5”アップ。

 

結果は、

4’58、4’39、4’41、4’39、4’39、4’45、4’42、4’41、4’41

4’37、4’34、4’42、4’36、4’43、4’42、4’37、4’38、4’37、4’34、4’22

平均 4’40でした。

 

ピッタリ目標どおり。平均心拍数は159なので、呼吸は苦しくないです。

前回はお尻やハムが重くなりましたが、今回はそこまでではありませんでした。

何なら、同じペースでもう1周できたような気もします。

 

11月に本格的に練習を再開し、だいぶ戻ってきたと感じています。

12/25に長居公園でハーフのレースがあるので、少し楽しみになってきました。

 

帰りはJOGで帰宅。いつもよりスローで。

合計23.4Kでした。


12/11 ランコネクション大阪の練習会

2021-12-11 20:32:19 | ランコネクション

今日のメニューはロングインターバル。

ロング走の周回コース3.5Kを1周ごとにレストを挟んで走る。レストは2分。

 

続けて走るロング走より、キロ15”ぐらい速く走るのがセオリー。

先週のロング走は設定4’45だったので、私は4’30で6周の予定。

同走メンバーは5名。

 

結果は、(1キロごとのペース)

1本目 4’34、4’28、4’20、4’26

2本目 4’26、4’27、4’24、4’30

3本目 4’33、4’26、4’24、4’23

4本目 4’32、4’27、4’25、4’21

5本目 4’42、4’28、4’18、3’57

6本目 キャンセル

 

今までの蹴って走るフォームからお尻とハムで走る新フォームの定着を図っている段階。

まだまだ馴染んではいない。今日も4本目からハムが重くなってくる。ハム攣るかも。

 

重たいまま5本目突入。ハムは重いが、何とかスピードを落とさず走れる。

途中で6本目を諦めペースアップして終了。

 

6本目も行けたような気もするが、岡村コーチから「無理せずいいイメージで終わる方が良い」

とのアドバイスあり。

 

いつも帰りは家までJOGしているが、今日は疲労が激しくウォーキングで。

アップ・ダウン含めて19.5Kでした。

 


12/5 ランコネクション大阪 ロング走練習会

2021-12-05 17:19:32 | ランコネクション

今日は、ランコネクション大阪のロング走練習会の日。

大阪城公園の1周3.5Kを自分の決めた回数だけ走る。

 

来年2月にフルマラソンを走ることにしたので、今日は 6周(21K)にチャレンジ。

11月に本格的に練習を再開してからの最長距離だ。「脚持つかな?」

 

ペースは5’00でスタートして少し上げていこうと思ったが、メンバーの方から

「4’45で行きましょう」とお誘いを受けたので4’45のイーブンペースとすることに。

今日の4’45グループは4名。

 

結果は、

5’00、4’44、4’43、4’41、4’40、4’43、4’38、4’45、4’44、4’41

4’44、4’43、4’47、4’45、4’49、4’45、4’47、4’41、4’40、4’47、4’43

トータル1:39’28、平均ペース4’44でした。

 

高低差がだいぶあるので多少ばらつきましたが、まあいい感じです。

平均心拍数は158ですので、呼吸はそれほど苦しくないです。

ただ、6周目はお尻と脚にだいぶ疲れがきました。

 

「ふくらはぎで蹴らないように走りましょう」と岡村コーチから言われているので

それを意識して走る。前はこのくらいの距離でよく攣っていたが、今日はその気配

すら無し。多少はできているのかな。

 

次回は7周にチャレンジしようかな。


12/3 サーキットトレーニングの反省点

2021-12-03 19:06:25 | ランコネクション

昨日のサーキットトレーニングの反省点を列挙しておこう。

いっぱいあるので代表的なものだけ。

 

1.速い腿上げができない。

  腿上げを、①ゆっくりから②速くそして③全力で速くの3段階で行うのだが、

  速くならない。脚をおろす力が弱いかららしい。ハムを鍛えるべしとのこと。

2.蹴り上げの踵がお尻に着かない。

  蹴り上げてもかかとがお尻に着かない。やっぱりハムかな。それと前腿の

  柔軟性かな。ここは確認漏れだったので週末の練習会で聞いてみよう。

3.サイドクランチの姿勢が保てない。

  サイドの姿勢が前に倒れるので修正されるが、これが維持できない。

  また、おなかが十分に上がり切らない。お尻が弱いからとのこと。

4.速いスピードでバービーができない。

  これはへばってきてからやる種目だけど、それにしても笑えるぐらい遅い。

  若いころは何でもなかったけれど・・・

  何とかしたい!

 

次のサーキットトレーニングは12/16。

JOGの日に練習しておこう。今日も腿上げと蹴り上げは少しはやりました。

 


12/2 サーキットトレーニング

2021-12-02 19:07:05 | ランコネクション

今日はランコネクション大阪の体幹コーチ奥村コーチの特別レッスン。

 

11/18に1回チームのサーキットトレーニングに参加したが、チームのトレーニングは

月1回のためパーソナルレッスンをお願いした。一人では寂しいので、タカヤマラソン

高山さんを誘って二人で参加。

 

1セット5種目×4セット。持久力系と体幹系が2セットずつ。

1種目ごとに300mのラン。したがって、ランは1セット約1500m×4セットで約6K。

 

やっぱり最後はしんどいですね。けど楽しいです。(本当か?)

コーチからは、「2週間前よりだいぶいい」と慰めのお言葉が・・・

 

高山さんも満足いただいたようでした。来月もやろうかな。

 

帰りはJOGで4.3K。合計10Kでした。