goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

パズドラ その15。

2016-02-22 21:54:46 | パズドラ
ランク184になりました。

今月中にランク200を目標にしつつ上旬はやっていて余裕があったのですが、魔法石貯めの方に勤しむようになり
少し余裕がなくなってきました。

それでも一日2・3上げればいいのでまだ行ける。

今はスペシャルダンジョンの超級がクリアできるのが解ったのでそれをクリアしたり、
経験値ドラゴンとかアンケートダンジョンとかをやってます。

ちょうどアンケートダンジョンが来ていたりたまドラ配布が来ていたりでまた魔法石が貯めやすくなってます。

それとサンデーとFFコラボの第二弾が来たことからBLEACHも二弾が来るだろうと読んで見送ることにしました、
というのも今は降臨系に行ける即戦力が欲しい。

此の前ゴッドフェスが来ていましたが、それもラインナップが微妙ということでスルーしました。

現在フェスで来て欲しいキャラクター投票をしていて、その上位25位までがラインナップとして並ぶ予定らしく、
狙うならこれだとなりました。

これならどんなのが出てもとりあえず将来的にでも使えるキャラが当たるし、即戦力の可能性も非常に高い。

チャレンジモードでの魔法石も限界が見えて、何とかクリアできるスペシャルダンジョンで魔法石を貯めて、
まさしく今のパーティーで出来る限りの魔法石を貯めている現状これ以上行くにはこれに賭けるしかない。

パズドラ その14。

2016-02-17 18:09:18 | パズドラ
ランク177になりました。

BLEACHコラボが2月22日からあるのでそれに向けて魔法石を貯め中です。

今はリュエルパで行けるようになったダンジョンと、チャレンジモードで魔法石を貯めてますが、
最初の頃に比べるとダンジョンの周回効率も下がっているので収集率は悪いです。

しかもこれで大体の魔法石を集めたら、後は降臨系に行けないと魔法石を貯めることができなくなります。

僕の中で壁があって先ずはゼウスで、それを打倒出来たのでまた行けるダンジョンが増えたのですが、
次の壁が見えてきてそれが降臨系ダンジョンです、これをクリアできるようになれば恒久的に魔法石が集めれるようになるので、
今は次の即戦力が必要な気がしてきました。

今のリュエルパも大分成長して、最大ダメージ300万で体力も2万7千ありますが、
それでも降臨系に行くには単発で200万ぐらいだしてゼウスが1パン出来るぐらいの火力が必要になってくるので、
即戦力になり得やすいゴッドフェスに温存した方が良い気がしてきました。

一応22日からなら今月末のゴッドフェスにかぶると思うのでラインナップを見てから決めようと思います。

パズドラ その13。

2016-02-09 21:52:03 | パズドラ
ゼウス打倒出来ました。

ランクは144、魔法石一個使ってのクリアです。
一応ノマダンではここを周回するのがいいらしいですがもう当分いいかな。
もっと楽なのに行きたい。

と言ってもクリアで解禁されたものもスタミナ80とか高レベルで、
他のも30からで難しそうです。

パズドラ その12。

2016-02-01 23:21:11 | パズドラ
ゴッドフェス二日目に魔法石50個を全投入。
狙うは、ズオー、パンドラ。

しかし当たったのは、新星機神の木と水、英雄神の水、後は関羽と石田三成、他諸々で狙いのではないどころか闇系すら来ず。
一応ヒドラと魔剣士とかいうのは来ましたが、裏フェスが木という事で木が多めでした、せめて闇だったら・・・。

現状水が集まっていてやっぱり水パかとなっていたのですが、なんとか魔法石を溜めて最後の一回と引いたのがこれまた木のリュエルでした。

裏フェス強すぎーと思っていたらちょうど電話していた友達が、いやそれ結構いいかもしれないとなりその前に引いたのと組み合わせを考え始めて、

闇パか水パと思っていたのに何と木パが誕生してしまいました。

それがこれです。



リュエルのリーダースキルが木木か木闇の2コンボで三倍と悪魔タイプに1.25倍バフで、
バフは乗せれませんが他の構成が変換なので安定して木を供給出来るので攻撃倍率が乗せやすいです。

アルゲティはおじゃまを作ってしまいますが、アウストラリスが木に変えてくれるので結果的に木を生成出来る。

このアウストラリスが優秀で四種類を木に変えてくれるので、
石田三成の三色変換も実質に二色になり、木闇になるのでリュエルのリーダースキルと相性が良い。更に2ターンヘイスト付き。
アルゲティの二色も一色に変えてくれます、つまりアルゲティは6個の木生成になるので列にもウェイにも対応しやすい。

スサノオは5ターンダメージ半減スキルで防御要員です。

これらに助っ人をシルヴィにしてもらいました、
シルヴィのリーダースキルは木のHPを2倍、攻撃力を2.5倍、スキル使用時攻撃1.3倍。
スキルが全ドロップを三色変換で、その内二色が石田三成の変換に重なるので全ドロップ木にすることが可能ですが、
火力はそんなに出ませんドロ強出来るといいらしいです。

最終的にはスキルが列とウェイなので使い切る事は出来ませんが、全てのキャラで相乗効果が出ているのと、
ガチャ限定だけあって伸びしろが大いにあるのでこのパーティーを育てて行こうと思います。

とりあえず今週の目標は進化素材集めです。

今回のゴッドフェスが始まる前は、赤ソニ闇パの強化要因狙い、若しくは前回良かった水パ要因狙いだったのですが、
まさかの木パが出来るとは思っていませんでした。

僕がサキュバスとヴァンパイアがドロップしないと嘆いている時に、パズドラはガチャで出たモンスターでパーティーを考えるものだよという助言に意味が解りました。

実際今回誕生した木パが既に赤ソニ闇パより安定した火力と生存率を実感しています。
全員にダメージ倍率が乗ってダメージが出せるのは強い。

何故なら僕の赤ソニ闇パの構成が、こんな感じなんですが。



赤ソニは、悪魔タイプの攻撃と回復が2.5倍なので悪魔主体なのですが、強い悪魔がいません。
キングワルりんは悪魔ですが攻撃力が低いですし、ブラッドデーモンは最終進化の高レベルでやっとこれ、
更に虹の番人はステータスは良いですが倍率が一切乗っていない。

これに助っ人をベルゼブブにしてもらい、ベルゼブブのスキルは悪魔タイプのHPが2倍、攻撃2.5倍です。
つまり悪魔タイプのHP2倍、攻撃6.25倍、回復2.5倍になります。

リュエルパの場合、シルヴィのスキルで木のHPを2倍、攻撃力を2.5倍、スキル使用時攻撃1.3倍、リュエルのスキルで特定攻撃時3倍でなので。
木属性のHP2倍、攻撃7.5倍、回復倍率無しとなります。

通常時の攻撃力はシルヴィパの方が高いですが、赤ソニパの場合、スキルで攻撃3倍とドロ強が付けれるので一撃の攻撃力は赤ソニのが高いです。
また赤ソニは回復倍率もつくので回復がし易いです。

つまり現状赤ソニの方が周回しやすいかなと思いますが、現状の赤ソニパの進化が赤ソニ以外最終なので伸びしろが殆どないのに対し、
リュエルパはまだ進化していない状態というのが大きいです。

使えそうなキャラが増えてきてパーティーの構成を考える余地が出来てきたので、いくらか楽しくなってきました。

パズドラ その11。

2016-01-29 15:45:20 | パズドラ
ゴッドフェスに向けて魔法石を集めている最近、
今月のラインナップが発表されましたが機神シリーズとか正直微妙です。

今回から新しいモンスターが加わり、おじゃまドロップを消して倍率を上げる能力をもつようです。

とりあえず二日目の方が欲しいのが多いので二日目で魔法石全開放します。

流石に今回でパーティーに入れれる戦力が出ないと魔法石稼ぎの効率が大分と落ちるので良いのが欲しい所です。

それと先日のアップデートで仕様がいくつか代わりましたが、僕的にうまいのは友情ポイントの上限が増えて飽和が少なくなった事ですかね。

そして今僕の中で物議を醸しているのが、”一度きり!超お得セット”という課金要素です。

480円の課金で、魔法石10個、友情ポイント1万、ガチャ星5限定一回という内容で、
通常魔法石6個の価格でこれだけついてくるのでお得。

他のパズドラユーザーは早速購入してますが、これは確実に無課金ユーザーをとりこむためのものだ。
無課金ユーザーにとって一番の壁は最初の購入、これさえこえさせれば、もう一回買ったし・・・となっていくこと必定。

パズドラに完全にハマるまでは無課金でやっていくつもりだった所に、こんなサービスが来て周りは良かれと薦めてくるので結構困ってます。

調べてみると特に期日が明記されていないのでこのまま放置しておこうと思います。

パズドラ その10。

2016-01-27 20:07:29 | パズドラ
ノーマルダンジョンの攻略が滞りテクニカルダンジョンを攻略していたら、
チャレンジモードなるものが解禁されました。

チャレンジモードはフレンドからパーティーを組んでダンジョン攻略が出来るという物で、
コストがないので好きなモンスターで組める代わりにサブリーダースキルが発動しないというものです。

というかフレンドにモンポ龍が二体居て、なおかつこの前にでた青ソニでドラゴンに倍率が乗せれるので、
だんぜんチャレンジモードの方が楽なんですが。

パズドラはゴッドフェスで出たモンスターでパーティーを組まないと攻略できないと思うので、
とりあえず序盤のダンジョンからクリアしていて魔法石を貯めている段階です。

パズドラの救いはガチャを引くための石が結構手に入る事です。

パズドラ その9。

2016-01-19 23:41:03 | パズドラ
パズドラ 19日目、ランク100を越え103になりました。

ダンジョン周回は、ドロップアップのある所に潜った方が効率が良いというか精神的に良い。

ブラッドデーモンを作ったのでスキル成長につかうデーモン系をそっちに回し、
+と赤を赤ソニアに回し、他は売りに回す、これだけメリットがあれば欲しいモンスタードロップがなくても大丈夫。

リリス、エキドナはまだ固定で出るだけいいですが、バンパイアが本当にいけない、ドロップ以前にエンカウントしない。
もう70回ぐらい魔王の城を周ってますがエンカウント3回、ドロップ0回です。

最近はでない焦りを通り越して、適当にダンジョン行って、どのモンスターが最初にドロップするかなーなんて思いながらやってます。

そんな感じでやっていたら赤ソニのレベルが最大になりそうなので進化素材を集めるためにダンジョン攻略を進めました。

その1つにダブミスリットがあってこれが金曜ダンジョンか星空の神域で出ます、
金曜ダンジョンを待つ間、星空の神域に行くためにノーマルダンジョンを進めてました。

段々と敵が強くなって来て魔法石を5個ぐらい消費してなんとかかんとか星空の神域まで来ました。

そして一発目ダブミスリットは出ず、ボス手前のメテオボルケーノドラゴンでつみました。

全力全開でスキルを使えば倒せますが次にボスがいるので温存しないといけない状態で、
こちらは4コンボで体力を8分1減らせて、あちらは2ターン毎に即死ダメージを与えてくる。

これは金曜をまったほうが早そうです。

パズドラ その8。

2016-01-17 23:30:38 | パズドラ
魔法石を29個貯めていざゴッドフェス。

五回分引けて、狙いは、ズオー、明智光秀。
連続で引いた結果、青ソニ、シェアト、ヴィーナス、白龍、シェイターン。

フェス限★6二体引くも闇属性も狙いの者もでず。
明日配布の魔法石でもう一回引けるのでそれに賭けます。

ダンジョン攻略の方は、天上の海原までクリアしましたが次のダンジョンが、
1撃4000与えてくる上に2ターンスパンでしかもそれが一番弱い敵で形成を立て直す事も出来ない。

つまり一撃で倒せる攻撃力が必要でブブソニは十分ですが他が微妙なので、
ここらで本域でパーティー変えをしていこうと思います。

今日は魔王の城に潜りバンパイアを狙ってましたがまったくでず、
30回ぐらい周ってドロップどころかエンカウントもしないという状況。

ネットで調べてみると30回とか40回ぐらいで出たとありますが、そもそもエンカウントしない。

とりあえずバンパイア、サキュバスを狙って数日周回しようと思います。

現在ランクは87です。

パズドラ その7。

2016-01-15 19:50:46 | パズドラ
ランク上げのためにクローノス大密林を周回中です。

現在ランクは78。

パズルのコツでだいぶコンボ数が安定してきて最初は進むものも難しかったクローノス大密林も毎回ゴーレムまでは行けるようになりました。

しかしこのゴーレムが鬼門で、固い上に体力も高く動きは遅いが例のごとく二発で死ねる。
普通のコンボでは倒すまえに倒されるか苦戦必死なのでスキルブッパが安定です。

ですがここはパズル力が上がった弊害でサクサク進み過ぎるとスキルが貯まってなくて殴り殺される事案が多々発生。

そこで今度はスキル運用を加味したプレイスタイルを模索してました。

スキル運用のポイントは、

1,弱い敵でターン数を稼ぐ。

殴られても回復玉で追いつく範囲の敵を残しておいて、関係ない色だけを消してターン数を稼ぎます。
こうすることで必要な珠の貯蓄も出来ます。

2,なるべく序盤でターン数を稼いでおく。

ダンジョンは奥に行く程敵が強くなっていくので、弱めの序盤で余裕のある内にターン数を稼いでおきます。
スキルのストックは早めにしておいて損は有りません。

3、状況に応じたスキルとターン数を見て調整する。

ストックをしておいて損はないといってもターン数が少ないのは一周の間に何発か撃てるので、
要は必要な場面で溜まっていればいいので臨機応変に使っていく。

基本的に余裕のある内にターン数を稼いでおくというのが重要で、
同じぐらいのターン数になるなら後半のジリ貧になってターン数を稼ぐより断然楽です。

またいらない色を消してターン数を稼ぐと言っても落ちコンもあるので完全な管理は無理なので、
狙ってないのに大連鎖が決まったりすることもあります。
そういう場合でも序盤なら次のマップで調整が効きます。

スキル運用についてはこんな所です。

パーティーの方は、虹の番人を入れました。

素材モンスターと思っていて侮っていたらステータスも良くて、しかもスキルがベルゼブブの代用と結構使えました。

そういえば僕の今のパーティーは、闇パで所謂ブブソニです。

友達に進められて助っ人で組んでいるパーティーなのですが、調べてみたら無課金パーティーとしてもテンプレみたいで僕のプレイ方針とあっていました。

これをお陰でサクサクランクが上がっているわけですが、これの良いところはパズル力もないと本領を発揮出来ない所です。

で今のパーティーですが、

リーダー:赤ソニア・虹の番人・キングワルりん・デカワルりん・ブラックバロン・助っ人:ベルゼブブ です。

ブラックバロンの防御力低下は少ないターン数で使えるので使いやすいです。

他は火力を出したい用で、デカワルりん+ベルゼブブで一回大火力、赤ソニ+虹の番人で二回大火力、
それにキングワルりんでパンプアップといった感じです。

狙っているモンスタードロップは、ヴァンパイア・サキュバスですが全然でませんね。

そして待ちに待った今月のゴッドフェス!

何と今回は中旬という僕の意向を汲みとってくれたかのようなタイミング、更にスタミナ回復も三分になるし、
大量経験値もあったし年始に始めた事で色々と始めやすい状況が整っています。

今日からゴッドフェスですが引くのは明日の第二弾、明智光秀か真田幸村が欲しい所です。

この辺りは、当初僕の組みたかった、戦国武将・三国武将・日本の神のパーティーに使えます、
明智光秀は闇、悪魔でスキルも闇変換に闇強化と今のパーティーにも組み込めそう。

予定通り魔法石20個貯めれたので4回引けます。

パズドラ その6。

2016-01-13 20:16:23 | パズドラ
コツをつかんでだいぶと安定してダンジョン攻略が出来るようになりました。

今はクローノス大密林でランク上げに徹してます。

大体30分内で1上がるので一時間で2上がります、現在ランクは73なので今月中に100いけそうです。

問題はランクを上げてもパーティーが強くなるわけではないという事です。

時々経験値の端数がでたら下位のダンジョンにいってモンスタードロップ狙ってますが、まぁでません。
ヴァンパイアに二度遭遇しましたが遭遇しただけです。

パズドラ その5。

2016-01-12 15:28:02 | パズドラ
ダンジョン攻略のコツがわかってきました。

1、いらない色は多めで消す

自分のパーティーにとって意味がない色はコンボ稼ぎに使うしかありませんが、その時になるべく4個以上で消す事で新しい珠への入れ替えができる。

2、弱い敵を残して強い敵から倒す

強い敵はダメージも体力も高いですが待機ターンが多いのでその間に集中して倒す

3、弱い敵を残して形成を立て直す

強い敵から倒すことである程度被ダメージや珠が減るので、余裕のある弱い敵一体を残して回復玉やスキルのターンを稼ぐ

4、ターン数を計算にいれてスキルはどんどん使っていく

スキルをとっておきに残しておいて死んでは意味がありません。スキルはどんどん使い状況に応じてまたターン数を稼ぐ。

この辺りが2撃で死ぬようになってきて最近気づいたやり方です。

後は基本の珠の消し方の型と、なるべく端っこから揃えることで他のラインにかぶらないようにしたり、
状態に応じて珠を横と縦に揃えれるようになってきました。

それにより4コンボが安定してきた気がします。

現在ランクは66。

魔法石を貯めるためにダンジョン攻略をしてますが、ゲリラダンジョンの素材モンスターがボックスを圧迫していて拡張に魔法石を使っているのであまりたまっていません。
現在は16個でせめてパーティー分の4回はひけるように20個は貯めておきたい所です。

パズドラ その4。

2016-01-11 15:56:12 | パズドラ
一旦モンスタードロップを諦めランクを上げる事にしました。

ダンジョン初踏破で貰える魔法石を貯めて毎月月末にあるというゴッドフェスを引いて、
パーティーを変えようと思います。

しかし最近、自分の体力が1万3千で敵のダメージが8千とかで二発で死ぬのでダンジョン攻略が滞ってきました。

パズドラ その3。

2016-01-09 18:33:19 | パズドラ
ランクが60になりモンスターが購入できるようになりました。

そして段々と課金ゲーの闇を感じ始めた今日このごろ。

このモンスター購入、素材系は安め2000ぐらい、パーティーに使える強い奴は高く三十万ぐらいになっています。

でこのモンスター購入はゲーム内ポイントで買うのですが、
このポイントはモンスターを売る事で手に入ります。

一応ゲーム内でもモンスターをドロップしますがこれは1ポイントと意味がありません。
還元率が良いのはガチャ限定のモンスターでガチャを引くには魔法石が必要です。

では此の魔法石を手に入れるにはどうしたらいいか。

ダンジョンの初踏破、運営からの詫び石、ログインボーナス、そしてリアルマネー。

正直リアルマネー以外は1つずつしか手に入らずガチャを回すには五個必要なので、
これでガチャが引けるのは一回か二回です。

でリアルマネーで買う場合、最大85個5200円になっています、
つまりガチャ17回分、これで引いたモンスターを全て換金したら一番強いモンスターが一匹買えるだろうという感じ。

最近パーティーを変えたくてモンスタードロップを狙って同じダンジョンを周回しているのですが確立3%と全然でません。
しかもスタミナを消費しボスまで行ってクリアしないといけないので周回効率も遅い。

そこで手っ取り早く強いモンスターが入るのがガチャになる。

結局色んなモンスターを使って楽しむにはガチャが絡んでくるつくりになっていて、
ガチャを何度もするにはリアルマネーが絡んでくる。

課金ゲーは所謂射幸性をついたゲーム性なんて言いますが、やってみるとそれが如実に感じられます。

パズドラ その2。

2016-01-07 17:44:40 | パズドラ
ランク55になりました。

今はコストに余裕が出たのでパーティーを変えようと思って、
魔王の城ダンジョンに潜り、ヴァンパイア、リリス、サキュバスをドロップするために周回してますが全然でず。

経験値が少ないのでスタミナ一杯周回して貯まったらまたという感じでやってます、
ついでにパズルの練習をしてますが、これはパターンを覚えるのが大事っぽい。

要は元の珠の位置でどう動かせば3つ揃うかのパターンを覚えて、
後はそのとおりになるように組んでいく感じ。

この仕方で時々4コンボが狙ってでるようになってきました、
が最難易度に行くには盤面上で7コンボ組めるようにならないと行けないとか先は長い。

パズドラ その1。

2016-01-03 20:23:27 | パズドラ
超絶経験値とかいうダンジョンを攻略したら、ランクが一気に51になりました。
初めて三日でランク51、実質二日で51って最初は結構上がりやすいようです。

そんなわけで50になると親友申請ができるようになるので早速一人と親友になりました。
親友になると助っ人枠が3つになって友情ポイントも通常の10倍貰えるという特典付き。

更に何度でも助っ人として使えるようになり、ブブソニという常套コンビのためベルゼブブを助っ人に設定してもらいました。

このブブソニ、体力、回復力が上がり更に火力も出るという序盤では負ける気がしないコンビなのですが、
適当に消しても火力が出ない所がちょうどいいです。

体力、回復力があるので失敗する余裕もあって、しっかり繋げれば火力もでるということで、
最初からヌルゲーという事にならず、ダンジョン攻略しつつ余裕を持ってパズル力を培える良い感じのコンビです。

プレイヤースキルとして最低限4コンボ安定らしいのですが今のところ3コンボ安定です。

一応始めた頃より色んな珠の配置のパターンに対応できるようなりましたがスピードが足らず4いけたなと思うことが多々あります、
少し入り組むと3コンボ組んだ後の形が想像出来ないというのが大きいです。