

☆腎臓は左右に2個あり、1つが120gの臓器
☆生命を維持するために、欠かすことはできない
☆腎臓の内部には、たくさんの細かい血管が集まる
*血管は、ネフロンという組織につながっている
*ネフロンは、血液をろ過して尿をつくる
*ネフロンは、1個の腎臓に約100万個ある
*ネフロンは、1個の糸球体と1本の尿細管により構成されている
*糸球体は、ボウマシ嚢という袋に包まれてる
(毛糸玉のような形をした毛細血管のかたまり)
*糸球体が、血液をろ過するフィルターの役割を果たす

☆心臓から送り出された血液
*動脈を通して、酸素や栄養を体のすみへ届ける
*栄養などが体で使われる
*老廃物(クレアチエンや尿酸など)を生じ、静脈を介して心臓に戻る
☆腎臓は、心臓から送り出される血液を受ける
☆腎臓では、糸球体の働きで、血液からの老廃物を取り除く
*きれいな血液にして静脈に戻す

☆さまざまな原因から腎機能は落ちていく
☆生活習慣病が大きな危険因子
☆毎日の生活を正しくする
☆腎臓に負担をかけないような食事や生活を心がける


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します







“腎臓病"の病態1(進行を抑える対策)
(『腎機能守る!効く!40のルール』記事より画像引用)