🌸正しい戦争と今後の安全保障5
⛳日本は何をすべきか、戦争に荷担する行為をしてはいけない
☆日本は、「戦争をやめましょう」と言い続けるべきだ
*NATOにお金を出すのもダメ
* ロシア大使館の大使館員を突然追放するのもダメ
* 一方的な経済制裁もダメ
☆日本にはアメリカがつくった憲法がある
☆日本にはアメリカがつくった憲法がある
*『平和を守れ」と書いてあるという態度を通すべきだ
☆日本はアメリカに楯突くことができなかった
*日本に限らずどの国にもできなかったと思うが
*日本に限らずどの国にもできなかったと思うが
*しかしインドは、どちらの国に対しても中立を守り
*経済制裁を行ってはいない
☆インドは、世界の中で、今、絶妙な位置にいる
☆インドは、世界の中で、今、絶妙な位置にいる
*アメリカに経済制裁されても困らないほどの国内消費がある
*世界に人材を輸出するくらいの優秀な人たちがいる
*インドは大国のルールをよくわかっていて、懐が深い
*日本がそういう存在になれなかったのは、本当に残念
⛳これほど戦争が長引いている理由
☆始まりは、ロシアが悪かったが
*ウクライナもアメリカやヨーロッパの思惑に乗せられて
*インドは大国のルールをよくわかっていて、懐が深い
*日本がそういう存在になれなかったのは、本当に残念
⛳これほど戦争が長引いている理由
☆始まりは、ロシアが悪かったが
*ウクライナもアメリカやヨーロッパの思惑に乗せられて
*長引かせることを選んでしまい、これもまた、悪です
☆メディアは動きがとれない
*モスクワ支局にいる記者たちは全員軟禁状態にある
☆メディアは動きがとれない
*モスクワ支局にいる記者たちは全員軟禁状態にある
*自由に外に出してもらえない
*下手な記事を書くと「シベリア送りだ」と脅される
☆戦争が長引いている理由は、ロシア側にもある
☆戦争が長引いている理由は、ロシア側にもある
*負けるわけにはいかないという大国としてのメンツがある
☆アメリカ「もう終わらせたら」と言わなければならないのに
☆アメリカ「もう終わらせたら」と言わなければならないのに
*ロシアを悪の権化のように非難し続けてきたバイデン政権
*「弱腰になった」と非難されるのを恐れている
*「弱腰になった」と非難されるのを恐れている
*アメリカは、この先も動かない
☆中国も台湾問題を抱えているので、関わりたくない
☆ヨーロッパの国々
*ロシアからの石油と天然ガスが止まっており生活の不安から
*「戦争を止めよう」と声を上げる可能性があります
⛳戦争「勝つ」ことよりも「止める」ことが大事
☆勝つことが本当に国民のためにならない
*戦争を終わらせることだけが、真に国民のためになる
☆具体的な戦争終結のシナリオ
⛳戦争「勝つ」ことよりも「止める」ことが大事
☆勝つことが本当に国民のためにならない
*戦争を終わらせることだけが、真に国民のためになる
☆具体的な戦争終結のシナリオ
*ロシアが欲しがっている2つの地区のうち1つ
*差し出さざるを得ないと思います
*「侵攻したものの勝手が通るのか」という話しになる
*解決策として、ロシアがその代償としてお金を払うという手もある
☆中立地帯にするという解決方法もある
☆中立地帯にするという解決方法もある
*しかし、紛争の火種を残してしれない
☆それでも、終わらせる方向に向かっていくべきです
*小国と大国の戦争は、どう考えても小国が不利です
☆それでも、終わらせる方向に向かっていくべきです
*小国と大国の戦争は、どう考えても小国が不利です
*その差を解消して解決に導くため国際連合があるが
*常任理事国に大国がいるのでなかなかうまくいかない
☆不条理のかたまりだが
☆不条理のかたまりだが
*「国民のために涙を呑む」という覚悟が、必要かもしれない
*「国民の命を守る」を第一義にすべきだと思う
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』




「日本の加担?」「インドの中立」「各国の思惑」「解決策」
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます