慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

平和的政権交代「江戸城無血開城」

2018年09月15日 | 歴史上の人物
幕末最後の歴史的瞬間、江戸城無血開城の真実に迫る! 

 ☆無血開城は4日前の西郷・山岡鉄太郎(鉄舟)の会談で決まっていた
 ☆新政府軍の軍資金不足が江戸無血開城の理由だった
 ☆江戸城無血開城によって徳川幕府を終わらせたのは、徳川慶勝だった

西郷と山岡鉄太郎の準備交渉
 ☆寛永寺で謹慎中の徳川慶喜を護衛していた山岡鉄太郎(鉄舟)
 ☆慶喜の意を体して、駿府まで進撃していた大総督府に赴く
 ☆山岡は駿府の大総督府へ急行し、西郷の宿泊する旅館で、西郷との面談を求めた
 ☆江戸城進撃の予定は3月15日と決定していた
 (西郷は勝からの使者と聞いて山岡と会談を行う)
 ☆東征軍から徳川家へ開戦回避に向けた7条件提示がされた
 ☆西郷・山岡の会談の事前根回しがあり、勝にとり相手を呑む胆力が生じたと回顧している
新政府軍の軍資金不足が江戸無血開城の理由だった
 ☆三井越後屋は、幕末の動乱期、佐幕でいるべきか、勤王に加担すべきか決断を迫らた
 ☆三井越後屋は、創業からほどなく幕府御用達を命じられることとなった
 ☆官との結び付きは、越後屋の安定経営の基盤となった
英断を下した徳川慶勝
 ☆幕府から最も信頼の厚い御三家筆頭格の尾張という家柄を背負いながら決断を下す
 (「徳川を見限り、新政府側に味方する」)
 ☆徳川慶勝は、幕府からの信頼が厚い会津藩主と桑名藩主だった
 ☆新政府側に付くにあたり、慶勝は尾張藩内の佐幕派の家臣を一斉粛清した
 ☆官軍側に付く事により、尾張藩の多くの民を守る事になった
 ☆明治維新での功績
 *慶勝が明治維新に果たした功績は、計り知れないものがある
 *慶勝が尾張から江戸の間に位置する藩や寺社に向けて膨大な量の手紙を書いた
 *使者を派遣して「新政府側に付いた方がいい」と説得した
 *結果として、新政府軍は、西国から江戸までの長い道中で大きな攻撃も受けず進軍できた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、BSTBS『諸説あり』マガジンJAPAN,WIKIPEDIA














幕末最後の歴史的瞬間、江戸城無血開城の真実に迫る 
(BSTBS『諸説あり』テレビ画面より画像引用)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月14日(練習) | トップ | 黒田総裁「失政弁明」に途中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史上の人物」カテゴリの最新記事