慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本の仏師(鞍作止利)

2017年12月11日 | 歴史上の人物
飛鳥時代に渡来人がもたらした造仏技術
 
鞍作止利(飛鳥時代の大陸をルーツとする日本彫刻界の祖)
 ☆法隆寺金堂の「釈迦三尊像」飛鳥文化を象徴する造形
 ☆「止利様式」とも呼ばれる仏像様式を生み出した
 ☆祖父は渡来人の鞍作部司馬達等
 ☆仏教を信奉した蘇我氏と密接な関係を持ち、日本ヘの仏教定着に寄与した
 (皇室や聖徳太子にゆかりのある寺の仏像を手がけた)
 ☆工房は、当時の彫刻界で大きな地位を占めていた
『日本書紀』に伝えられている止利のエピソード
 ☆飛鳥寺の丈六成仏作り上げた
 ☆功績により、推古天皇から近江国に水田20町を与えられた
鞍作止利作「釈迦三尊像」(国宝 法隆寺蔵)
 ☆聖徳太子の冥福を祈って作られた太子の等身像と伝えられる
 ☆「アルカイックスマイル」とよばれる飛鳥仏に特徴的な微笑をたたえている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「技」の巨匠100人(世界文化社)』


日本の仏師(鞍作止利)(『「技」の巨匠100人』記事より画像引用)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カスバ街道(エルフード→ワル... | トップ | アトラス越え(ワルザザート→... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史上の人物」カテゴリの最新記事