慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「クールジャパン機構」とは?

2015年09月05日 | 日本国内問題
官民が集る「クールジャパン機構」

アベノミクスの「成長戦略」として注目される官民ファンドです
日本のソフトコンテンツを海外に売り出す目的で、発足したのが「クールジャパン機構」です
同機構の株主、役員に名を連ねる出身企業には、次々と出資が決まっている?
”クール”とは名ばかりの事業のオンパレードでは?
「ZAITEN」9月号の記事より








クールジャパン機構のHPより

経済産業省の「クールジャパン機構」とは?
官民ファンドは、それぞれ官庁の所管でつくられます
政府が300億円、民開15社が5億円ずつ75億円を出資し、計375億円の出資規模でスタートしました
政府の出資枠は900億円まで確保されていて、今後も出資額は増えていきます
     
「官民ファンド」の設立が相次ぐ
政府が民間と共同でファンドをつくり、企業やプロジェクトに投資する
多数のファンドが誕生し、出資枠は総額で4兆円を越します
官民ファンドに出資される政府資金の出所は財政投融資です

クールジャパン機構の目的
「日本の魅力ある商品・サービスの海外需要開拓に関する支援・促進」です
素晴らしい製品やサービスを手がける中小企業が地方にたくさんあります
地方で埋もれた中小企業に資金を提供し、海外進出を支援します
現実には、クールと真逆の”アグリー”な実態が見えてくるのでは?

百貨店建設、改装のハコモノ建設・整備
「マレーシアの商業施設事業」事業主体は百貨店大手、クールジャパン機構が約11億円を出資する
「中国におけるジャパンーエンターテイメント施設事業」は、新たな百貨店の建設、でクールジャパン機構出資します
「食・ファッション・化粧品・雑貨」等、様々な分野の日本の業者が入居する予定です
事業形態は「場所貸し」に過ぎず、百貨店側か抱えるリスクは低いです
日本で低迷が続く百貨店業界を国のカネで助けているようなものです?

場所を貸す大企業にはリスクがない
海外進出を目指す中小企業等の支援がクールジャパン機構の趣旨だが、誰もが知る業界大手が中心です
投資先にクールジャパン機構の株主企業が多く含まれることです?

「天下り」利権の問題
「専務執行役員」は、経産省出身者、財務省出身者2名の官僚です
同機構は設立当初、官庁出身者を受け入れていなかった
ほとぼりが冷めた今、官僚はちゃっかり重要ポストを手に入れている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何社生き残れる日本の新薬企業?

2015年09月05日 | 戦略商品
大手製薬企業に引導を渡す政府の「骨太の方針」

20年度末までの間のなるべく早い時期に、ジェネリック商品のウエイトを80%以上とする
「経済財政運営と改革の基本方針」骨太方針にこのような文章が盛り込まれた
「ZAITEN」9月号の記事より






日本の新薬企業(ネットより引用)

ジェネリック医薬品の数量目標とは
後発薬の数量目標は年度末までに60%↑で、今回の骨太方針ではさらにハードルが引き上げられた
後発薬は、有効成分が先発品と同じであるにもかかわらず薬価は安く抑えられるので医療費削減策となる

新薬やメーカー大幅な減収減益へ
多くの新薬メーカーは、売り上げ、経常利益とも20%↑のダウン見込みです
新薬中小メーカーだけでなく、大手の新薬メーカーでも発生しています
新薬メーカーの看板を掲げるならば、本来、過去の遺産でメシを食うことは好ましくないのでは?
製薬協の中でも、新薬開発が比較的順調な会社とそうでない会社とで温度差があります

「オーソライズジェネリック(AG)」とは?
抜け道?探しの新薬メーカーの動きもある
AGとは、先発薬の原薬だけでなく添加物や製造方法も含む特許権を許諾するものです
ライセンス生産のような形態で「許諾済みの後発薬」との意味からAGと呼ばれています
後発薬は、原薬の有効成分は先発薬と同じだが、他については各メーカーが独自に決定する
後発品の添加物などが先発薬と異なることで、予期せぬ副作用が出ることも予測されます

AGはこの恐れがない
先発薬メーカーにとってのAGの利点も見逃せない
新薬が特許切れを迎えると、数十社から一斉に後発薬が発売され、先発薬の売り上げは一気に急減する
AG契約すると、契約したメーカーは、他の後発薬よりも早く発売できます
医療用医薬品は、薬価収載後90日以内の発売がルールで、収載同日後直の発売となるケース多いです
 
大手も先行き不透明
業界再編も、開発品の品ぞろえが乏しい会社同士でくっついても意味がない
残された道は、後発薬メーカーヘの転換のみです
先発薬という過去の遺産にすがりながら新薬メーカーは、生き残れないだろう
10年後、国内製薬業界の序列はどうなるのか?
上位を外資系が独占していないことを祈るばかりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日練習

2015年09月05日 | 英語練習
今日の4センテンス(ラジオ5プログラムより)
(エンジョイイングリュシュ、入門ビジネス、実践ビジネス、ラジオ英会話、英会話タイムトライアル、ニュース英語)


busybody,same page,
How did this all come about?
get involved,fair enough.that's his business.
definitely,definitive,minefield,rules of engagement,out of order,tough call


英語ニュース、日本昔話「鴨鳥ごんべい」
5分間英語、米国で干ばつ対策として、プラスチックボールを貯水池に投げ込む

感銘受けた格言
I'm a great believer in it and I find the harder
I work,the more I have of it.

(Leacock)


白山比め神社(平成27年9月)言葉より引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする