慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

江戸の文化(料理)

2014年11月20日 | 散歩
江戸料理(江戸時代の江戸で発達した料理)

江戸近郊の野菜や、江戸前の新鮮な魚介を使用した料理が多いです
脂っこくなくさっぱりした味が好まれ、初鰹や白身魚などが好まれました
華やかな料理が多く、遊び心のある「もどき」料理も発達しました
武士の町・職人の町で、ふぐ鍋や柳川など、醤油と砂糖を大量に用いる味付けが好まれました
調理方法は、素材の味を引き出すことを重視し、旬の物を好み、高くても初物を競って食べました






















江戸の料理(ネットより引用)

名所江戸百景より
「びくにはし雪中」では、「尾張屋、山くじら(猪肉)」「丸焼き屋、○やき(さつま芋)」等が描かれています
八百善など江戸料理を看板にした店もありますが、本膳料理は絶え、会席料理が主流です

{/note/本膳料理
宴会料理の形式が整えられ、本膳料理が成立しました
三献、雑煮、本膳、二の膳、三の膳、硯蓋からなり、大規模な饗宴では七の膳までありました
「見る」料理、儀礼的な料理で、本膳料理を食べながら、能や狂言を観賞しました
本膳料理の家元は、「大草流」「進士流」が有名で、師匠から弟子伝える料理で、ハウツー本が生まれました

料理の種類
蕎麦料理『江戸蕎麦、花まき(浅草海苔)、おかめそば、そばがき、そばきり 』
寿司料理『江戸前寿司(徳川家康は宮中に寿司を献上)、握り寿司、海苔巻き(細巻)、軍艦巻き、刺身』
鰻料理『蒲焼 、穴子、どじょう(柳川鍋)』
他料理『すき焼き、おでん、田楽、桜鍋、葱鮪鍋、天ぷら(ごま油使用)』



料亭(遊郭と酒を飲むところの境が曖昧)
小料理屋・飯屋、会席料理店
屋台は、江戸時代から始まりました(そば・寿司・天ぷら)
築地市場は、当時世界最大級市場でした       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行の使命&日本企業の海外移転

2014年11月20日 | 知識取得
大手銀、海外シフト強化 利ざや低下で本業苦戦 

5大銀行グループが、中間決算で高水準の収益を確保できたのは、円安株高による業績の押し上げ効果です
貸出金利から預金金利を差し引いた「利ざや」の低下には歯止めがかかっておらず本業は苦戦してます
海外移転に励む日本企業、円安対策遅すぎたのか?






銀行の利益(ネットより引用)

10円の円安で年160億円の増益&株利益
2年前の安倍政権になってから、日経平均株価はほぼ2倍、為替35円超も円安になりました
円安で外貨建て収益の円換算による増益効果&株式の売却益などで、5グループで1400億円の利益を計上

取引先企業の業績改善に伴い、貸し倒れ金「戻り益」として利益計上
5グループ合計の戻り益は、3200億円に膨らみました
三菱東京UFJ&みずほ銀行は、国内部門の資金運用利回りで資金調達コストをまかなえない「逆ざや」です

円安株高の持続力が読めません
各行とも取引先企業の新規株式公開やM&Aなど金利収入に頼らないビジネスや海外部門の強化を目指しています
みずほフィナンシャルグループ社長は「銀行と信託、証券のシナジーを高めて差別化する」と強調
三菱UFJFG社長は「買収したタイのアユタヤ銀行をアジア戦略の中心として活用する」と強調
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日練習

2014年11月20日 | 英語練習
今月の感銘受けた格言

Civilization and profit go hand in hand. 』(Goolidge)

世界の国旗&地域(GUATEMARA)




(ネット引用)

今日の5分間ラジオ、ボール姫のボールが取れて王子様と姫結婚

今日の英語7センテンス
It has ability to---.
It has possible for cat to form friendships with---.
What are you getting at?
I insist.
I'll go ahead and start.
We can't do that here.
We need to take off----.


今日の英語ニュース、スペインカタロニアの住民投票で独立は圧勝

東京神社庁平成26年11月の言葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする