じぃじの骨頭壊死

年金生活のじぃじが一念発起!!
平成元年に発症した右大腿骨骨頭壊死症で手術せず頑張っているブログです。

念願のNikon D5100、梱包を解く

2013年03月13日 16時32分36秒 | 物欲の品々達?
平成25年3月5日(火) ワクワクと梱包を解く 13,381歩
散歩もそこそこに帰って来てすぐさま梱包を解く。
この瞬間が一番楽しい時間である。

D3000のWズームは55-200㎜だったがD5100では55-300㎜なので一回り大きい感じだ。

箱から取り出して並べて見る。

機能や使い易さ、設定などはバッテリーを充電してからとなるので、まず充電をする。

標準?の18-55㎜はD3000と同じなので違和感も使用感も問題ない。重さが多少軽くなったような印象だ。

姿形はD3000とほとんど同じだがボタン位置などが右側に集中しており操作し易くなっている。

充電が出来るまでは何も出来ないので取扱説明書を読む。
 
D3000の設定などを確認しながらD5100での設定方法を読む。ZOOMの200㎜と300㎜の違い。
D3000の充電器はACコードがあったがD5100では直接コンセントに差し込むようになった。

左が今までのD3000の充電器、ACコードで繋ぐ。右はD5100の充電器、直接コンセントへ突っ込む。
2時間後、フル充電が出来たのでバッテリーをセットして各種設定する。
こうして並べて見ると一回り大きい。楽しみである。

見た目、ほとんど変わらない?!標準の18-55㎜レンズは同じなので保護フィルターを付け替える。
55-200㎜ズームのフィルタ-径は18-55と同じ52㎜だったが55-300㎜ズームの口径は58㎜となっていた。

明日、この300㎜ズームを使う機会があるかなぁ???
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷へ~ | トップ | ふきのとう位かな? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わくわく (トニー)
2013-03-19 23:30:37
わかります、わかります
この瞬間が最高です。

何歳になっても、この梱包を解く瞬間は、子供に戻ります。

D5100ご購入、オメデトウ御座います。
しかし、55000円台で買えたのは絶妙なタイミングですね。
今、価格ドットコムでは、58000円台になっています。

私は、先日、コンデジが故障したため、富士フィルムのファインピクスF770EXRを買い増ししました。
ちょうど、今の最新型より2代型落ちでしたが、10800円の最安値になったとき、ポチりました。
まあ、コンデジなので写りはそこそこですが、昔、コニカKD-500Z(今、コニカはない)という当時では最新型のコンデジ(500万画素)を6万円で購入したことを考えると本当に安くなりました。

というか、今はこの性能でこの価格という驚きです。

阿倍のミクスで経済が上向いていますが、日本は、もともと他国と比べて、潜在的に実力のある国だと思います。

カメラに限らず、他の製品もドンドンよい物を作っていって欲しいですね。
返信する
Re.わくわく (旅爺)
2013-03-20 20:34:28
いくつになっても胸が躍りますね。
10年ほど昔、OLYMPUS CAMEDIA C-3030 3.3MB を約10万円で買った事を思い出します。
それを思えば日進月歩の進化と低価格に、吃驚です。
D5100の値段は結構変動がありますね。
日本の実力に自信を持って中国や韓国、台湾等に惑わされず、プチ鎖国をして自給自足の生活をしてみればよいと思っています。

世界は日本の技術を必要としている筈です。
返信する

コメントを投稿

物欲の品々達?」カテゴリの最新記事