中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

佐伯祐三と同記念館

2018-07-13 08:53:54 | 日記
佐伯祐三と同記念館
 新宿区中落合2-4-21
 目白通りから聖母坂通りを下落合駅の方面に向かい、路地に入りしばらく歩き幅1メートル半ほどの小道の先に新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館があります。
 明治31年、大阪市北区中津二丁目にある光徳寺の男4人女3人の兄弟の次男として生まれた。大正6年、東京の小石川(現・文京区)にあった川端画学校に入り、藤島武二に師事しました。旧制北野中学(現・大阪府立北野高等学校)を卒業した後、大正7年には、東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科に入学し、引き続き藤島武二に師事、1923年(大正12年)に同校を卒業しました
佐伯祐三は、東京美術学校在学中の大正9年に、銀座の象牙美術商の娘、池田米子と結婚すると、翌大正10年には、同時代の洋画家中村彝のアトリエにも程近い豊多摩郡落合村下落合661番地(現・中落合2丁目4 番)にアトリエ付き住宅を新築しました。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第31回 下町七夕まつり  | トップ | 佐伯祐三と同記念館 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事