JR根岸線を石川町駅で降りる
石川町駅は、中華街へのアプローチであるとともに、元町・山手へのアプローチ駅でもある。
もちろん、中国も外国なのであるが、中華街を含む山下居留地と洋館や港の見える丘公園のある山手居留地を比べると山手居留地がお洒落な雰囲気を感じてしまうのは田舎者の性であろうか
元町は、山手に住む外国人向けの商店街として栄え、今でも高級商店街だ
ちなみに石川町駅は北口と南口があるが、北口が中華街・山下町の入口に対し。南口が元町・山手方面である。北口近くにはラブホ街もあり、両者のイメージの違いをさらに助長しているかもしれない。
この日のランチは南口にあるお店を目指した。
だが、お店のシャッターに貼り紙が。

暫くの間、ランチお休み
あちゃ~
元町、もちろんランチが頂けるお店は沢山ありますが、結構人気店とそうでないお店が分かれちゃうんですよね
ちと足を延ばして中華街行っちゃいましょう
辿り着いたのは、清風楼。

池上正太郎が愛していたとされるお店だ。
どこのドイツが池上やねん。それを云うなら池波正太郎って、ご指摘を頂きまして、後日こうして加筆しておる訳でございます。全国一億二千万人の池波正太郎ファンの皆さま失礼いたしました
一昔前は、行列が出来るお店だったが、今の中華街は、食べ放題でないと客が入らないらしい

シュウマイが有名なお店であるが、愚昧はシュウマイよりはワンタンをすすめる。
それも、塩ワンタン。
今回もそれを目当てにやって来た。
「ヤキメシ2つと上ワンタン塩で」
3人だがこれで十分な量だ。

強いて言えば、ヤキメシ2つも要らんのんだが、ヤキメシに代わる奴が居ないのである
一品料理は結構なお値段がするし・・・
さて、まずはヤキメシのスープから

香の物もビールが無ければ余り出番は無い

これは普通の炒飯(880円)。

ヤキメシには、この炒飯の他に、上炒飯(1500円)、特炒飯(2000円)ってのがある。
お値段お高くなる分だけ、使われる具材が高級になる。
例えば、普通のヤキメシだと、海老は一尾だけだが、

上になるとその個数が増える
特になると蟹が入るという具合だ
ただ、お値段の違いほど満足度が違うわけではない
一方、ワンタン。
これも、普通の雲呑(650円)と上雲呑(1500円)がある。
申し訳ないが、ここは奮発、上雲呑にしてほしい。

肉が、肉肉しい雲呑が美味いのだ。

4個540円のシウマイを頼むのであれば、その分を雲呑に回して欲しい。
だって、このワンタンが10個入ってるんだぜ
もちろんシウマイも美味いけどね
満足度が、雲呑の方が高いと思う
これは個人の感想で、感じ方には個人差があります
いつもはビール飲むのであるがこの日は我慢。
だって大瓶880円だかんね
過去の訪問記録
お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『清風楼 (セイフウロウ)』
神奈川県横浜市中区山下町190
みなとみらい線元町中華街駅、徒歩5分。中華街関帝廟通りの中ほど、元町・中華街駅から390m
営業時間: 【 月~金】11:45~14:30、17:00~20:30、【土・日・祝】12:00~20:30
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は要確認

石川町駅は、中華街へのアプローチであるとともに、元町・山手へのアプローチ駅でもある。
もちろん、中国も外国なのであるが、中華街を含む山下居留地と洋館や港の見える丘公園のある山手居留地を比べると山手居留地がお洒落な雰囲気を感じてしまうのは田舎者の性であろうか

元町は、山手に住む外国人向けの商店街として栄え、今でも高級商店街だ

ちなみに石川町駅は北口と南口があるが、北口が中華街・山下町の入口に対し。南口が元町・山手方面である。北口近くにはラブホ街もあり、両者のイメージの違いをさらに助長しているかもしれない。

この日のランチは南口にあるお店を目指した。
だが、お店のシャッターに貼り紙が。

暫くの間、ランチお休み

あちゃ~

元町、もちろんランチが頂けるお店は沢山ありますが、結構人気店とそうでないお店が分かれちゃうんですよね

ちと足を延ばして中華街行っちゃいましょう

辿り着いたのは、清風楼。

池上正太郎が愛していたとされるお店だ。


一昔前は、行列が出来るお店だったが、今の中華街は、食べ放題でないと客が入らないらしい


シュウマイが有名なお店であるが、愚昧はシュウマイよりはワンタンをすすめる。
それも、塩ワンタン。
今回もそれを目当てにやって来た。
「ヤキメシ2つと上ワンタン塩で」
3人だがこれで十分な量だ。

強いて言えば、ヤキメシ2つも要らんのんだが、ヤキメシに代わる奴が居ないのである

一品料理は結構なお値段がするし・・・

さて、まずはヤキメシのスープから

香の物もビールが無ければ余り出番は無い


これは普通の炒飯(880円)。

ヤキメシには、この炒飯の他に、上炒飯(1500円)、特炒飯(2000円)ってのがある。
お値段お高くなる分だけ、使われる具材が高級になる。
例えば、普通のヤキメシだと、海老は一尾だけだが、

上になるとその個数が増える

特になると蟹が入るという具合だ

ただ、お値段の違いほど満足度が違うわけではない

一方、ワンタン。
これも、普通の雲呑(650円)と上雲呑(1500円)がある。
申し訳ないが、ここは奮発、上雲呑にしてほしい。

肉が、肉肉しい雲呑が美味いのだ。

4個540円のシウマイを頼むのであれば、その分を雲呑に回して欲しい。
だって、このワンタンが10個入ってるんだぜ

もちろんシウマイも美味いけどね

満足度が、雲呑の方が高いと思う

これは個人の感想で、感じ方には個人差があります

いつもはビール飲むのであるがこの日は我慢。
だって大瓶880円だかんね

過去の訪問記録
- 2010年4月:シュウマイ、焼きめしにワンタン
- 2010年7月:シュウマイ、焼きめしに塩ワンタン
- 2010年8月:またまた、シュウマイ、焼きめしに塩ワンタン
- 2011年1月:焼きめしに塩ワンタン+五目ワンタン
- 2011年12月:上ワンタン(塩)+五目焼きそば
- 2012年5月:上ワンタン(塩)+やきめし
- 2012年10月:上ワンタン(塩)+やきめし+五目わんたん
- 2013年3月:上ワンタン(塩)+やきめし+チャーシュー丼、焼きそば
お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『清風楼 (セイフウロウ)』
神奈川県横浜市中区山下町190
みなとみらい線元町中華街駅、徒歩5分。中華街関帝廟通りの中ほど、元町・中華街駅から390m
営業時間: 【 月~金】11:45~14:30、17:00~20:30、【土・日・祝】12:00~20:30
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は要確認
私も雲吞を択びます
この上雲吞は素晴らしきヴィジュアルで迫ってきますな
食べてみたいわぁ
あ、池上→池波
m(_ _)m
穴があったら入りたい
ということで、早速、手直しさせていただきました
久々に男の作法を読みたくなり帰りに紀伊國屋に立ち寄ろうと心に誓うのであるが、その手前の立ち飲み屋に吸い込まれないか心配な今日この頃
ここの雲呑は、ほんまに凄いです