goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

中津で立春朝搾りに酔う @立呑ジャグラー

2019-02-20 19:00:45 | 中津
大阪に開店前から足を運んでいた
大好きなお店がある。
奢酌楽
大阪在住中に2号店が出来、そこも何度も足を運んだ。
山梨に越した後に3号店が開店。
2号店は都合により閉める事になったが、つい先日なんと中津に新たなお店をオープンしたとのSNSが

大阪出張の間に一度は顔出さねば

感覚的に場所は頭に叩き込んだが、地下鉄中津駅の北西出口が工事で閉鎖されていた

ということで、基本的には方向音痴
別の出口から出るとどっちに歩いていけばエエもんやら

ほんま、あの辺りを歩き回ってしまいましたわ

まぁ、虱潰し作戦に出てなんとか到着



開けっぱなしの開き戸を覗き込み
「まいどぉ~」 もちろん、そんな言葉は口から出てませんけど

もしかしたら、「来たけんねぇ」いうて、云うたかもしれんけど
「久しぶりじゃねぇ~」
「山梨に行って初めてじゃけん。ぁ、これ山梨土産ね」
そんな会話をしつつも店内を観察する

カウンターに



島がいくつか



当然のごとくカウンターに張り付いて、

懐かしき品書きを眺める

既に喉は潤して来た。



「まぁくん、日本酒は何があるんね」
「そこの冷蔵庫見てぇや。好きなんが有ったら持って来て」

ここは、ゆとり世代にも負けぬぬかり親爺。
冷蔵庫の写真は撮ってない

だが、立春朝搾りのラベルを発見。
「まぁくん、立春朝搾り頂戴や」
「持って来て、飲んどいてくれる」



勝手知ったる他人の店だ、手酌である。



「肴は何にする」
「造り盛と魚焼いてぇや」



基本、奢酌楽では造りと焼き物が愚昧的いつもの奴



造り盛り合わせ



間違いない奢酌楽クオリティ



南船場では凝った手焼きの器が一つの特徴でもあったが、ここは今のところそれ程変わった器を使ってる雰囲気ではなさそうだ。



ほんま久しぶりである。



心残りは3号店でまぁくんの手の込んだ料理を頂く機会を逸したこと

まぁここでもアラカルトで頂けるんだけどね

「はぃ、どうぞぉ~」



立ち飲み屋の焼き魚じゃないだろ



春鹿も立春朝搾りで



縁起物ですから



次に向かうのでこの辺で失礼しますぅ



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のfacebookなどでご確認ください。
立呑ジャグラー
大阪市北区中津1-13-17 メロディハイム中津3番館
・地下鉄中津駅から徒歩2分
営業時間:16:00〜0:00
定休日:不定休
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一度は足を運んでみなければ... | トップ | お久しぶり~ @奢酌楽 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャプテンウルトラ)
2019-02-28 19:54:01
ジャグラー南船場、会社からむちゃくちゃ近いですがまだ未訪。中津にも出来たんですね。料理美味そうですわ。
返信する
ウルトラさま (愚昧親爺)
2019-03-01 04:27:23
南船場も中津もお料理は間違いなしです。
南船場は遅い時間だと客層が若くなるみたいなので、早い時間が良いかもしれませんね(^o^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中津」カテゴリの最新記事