またまたやってまいりました、クラフトビアバー。
まずは、全てをさしおいて、そうコートを脱ぎながらも黒板を確認する。
「箕面ビール」 スタウト(リアルエール)
「ベアードビール」 ライジングサンペールエール
「富士桜高原麦酒」 ヴァイツェンボック(限定、7%)
「志賀高原ビール」
インディアンサマーセゾン(限定、新バッチ、7%)
「スワンレイクビール」 IPA(限定)
「いわて蔵ビール」 レモンエール(超希少、オールオーガニック)、
オイスタースタウト(リアルエール)
「ベアレン」 クラシック(エキスポートラガー)
「ハーヴェストムーン」 ニューイヤーピルスナー(先行開栓)
「ノースアイランド」 シナモンエール(希少)
うぬ。お目当てはインディアンサマーセゾンだったのですが、取り消し線。
もう一つ消えてたんだけどなぁ・・・。
それでは、珍しい系でいわて蔵のレモンエール。
柑橘系は好きなのですがこれはなんか違う感じ。凄いレモンってかんじですね。
ビールじゃないみたい。
でも、ゴクゴク系。
あっというまに・・・。
本日はクリスマスイブということで限定料理があります。
黒毛和牛A4ユッケ風。
頼んでました。
いやぁ ニンニクが強烈ですが美味しいです。
でもね、廻りのお客さんたちは今日はニンニク少ないねって言ってる。
どれだけニンニク入れてるんだろうねここの料理。
メニューを眺めてヴァイツェンボック。
これは美味しいですよね。
あればいつも頼んでしまう。
富士桜さん ありがとう。
ビールの話をしながらお肉の写真。
だって、なかなか写真では区別がつかないんですよね。
翌日見ると。
なので、ビールの写真は撮ってなし。
今日は絶好調なのでもう一杯。
ノースアイランドのシナモンエール。
すごいにっけ。
シナモンって感じです。
っていうか八ツ橋ビール。
今日は個性が強すぎたかも。
そうこうしている間に限定料理売り切れたのですがマスターのはからいで復活。
でも八ツ橋だしね。
マスター一人でユッケのお代わりしてます。ううん。
頼むか,
やっちまいました。
しかも、サマーセゾンまで復活。
頼むしかないで。
久々の4パイントでした。