goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

トマトタンメンに酔う @李園

2018-08-16 11:30:00 | 石川町・山手・本牧
在山梨男

山梨県の甲府盆地の南部に中央市ってところがあるんですよ
中央市の「中央」は甲府盆地の中央、山梨県の中央、日本の中央の意味があるんだそうですけどね

そこのご当地グルメが「青春のトマト焼きそば」なんだそうです

愚昧、山梨県民でありますが、未だ嘗てお店で「青春のトマト焼きそば」を食したことがないのであります

サッカー観戦時のスタジアムグルメでお試し喰いはしましたけどね



要は焼きそばのトマトミートソース掛けなんですけどね

って、前書きはここまで

以前、シウマイを買いにやって来た時にランチのピーク時は遥かに外れているのに多くのお客さんが入って居たお店を狙ってやってきました

開店は11時30分って事だけは解ってたのでその頃を目指してやってくると、  確かこの写真を撮ったのが開店10分前



開店しそうな様子も、開店待ちの行列も全くない

ならばと、近所を探索して丁度11時30分に戻ってくると、
既にテーブル席は一杯
辛うじてカウンター席に空きを見つけることが出来た

散歩の足を延ばしていたら大変なことにあるところでした

カウンターに陣取って、壁の短冊や



メニューを眺め



生ビール頂戴な



このグラスで580円は町中華としてはチトお高めか



背に腹は代えられず



口開けでオーダーが全て通ったところで厨房は大忙し



されど手際よく次々と完成した一品が運ばれていく

親爺の下に届いたのは、パイコー飯(840円)



たっぷりと青菜の餡掛けが載せられているが



美味しそうな豚唐揚げ



ほぼ同時に名物の油淋鶏



ちなみにこれはハーフ(780円)
2人で頂くには十分な量



お待たせいたしました、
本日の主役



トマトタンメン(780円)
このための冒頭の書き出しトマト焼きそばだったんですね



このトマトタンメンのスープが美味しいの
ほんま、
人のトマトタンメンでしたけど、スープを沢山頂いちゃいましたよ

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
李園
神奈川県横浜市中区本郷町1-18
・横浜市営バス「千代崎町」停留所から徒歩1分
営業時間:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~22:00
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度お馴染み @上田屋

2018-07-21 13:00:00 | 石川町・山手・本牧
焼売

個人的にはその昔、蒸しの点心はそれほど好きではなかったんですよ。

どちらかと言うと焼き

ということで、焼売はそれほど食して来ませんでした。

話はもしかしたらあちこち飛び回るかもしれない予感

その場合には酔っ払いの戯言と笑い飛ばしてただければ幸いと存じます

既にご推察かと思いますが、ただいま酔い気分

勢いに任せて

さて、焼売に話を戻します。

大阪在住中に某有名ブロガーさんにいろいろとお世話になっておったんですが
そのブロガーさんが一押しの大阪焼売のお店が

一芳亭

個人的には蒸し点心は二の次でしたので、残念ながら訪問は叶いませんでした

それでもって、さほど好んでないと書きながらも横浜人  現在、山梨人ですが、時として適当に広島人を名乗っております

中華街には好きな焼売を供するお店がいくつか

そんな中華街で評判になるお店よりもこっちの方が美味いって評判のお店

上田屋

またまた買い出しにやってまいりました。



本牧某所にある上田屋



崎陽軒よりは551に近い肉肉しい焼売



美味い!

過去の訪問記録
2018年5月:横浜を代表するシウマイ屋

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
本牧シュウマイ 上田屋
神奈川県横浜市中区千代崎1-15
・横浜市営バス 千代崎町 バス停から徒歩3分
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーサンド @えの木てい

2018-07-19 15:30:56 | 石川町・山手・本牧
別の記事に使った前書きをそのまま流用につき、色を変えておきます。一言一句同じでございます

例年6月に横浜山手で山手西洋館 花と器のハーモニーってイベントがあります。
今年も6月2日(土)~6月10日(日) (9:30~17:00)に、山手にある7つの西洋館、ブラフ18番館、外交官の家、ベーリック・ホール、エリスマン邸、山手234番館、横浜市イギリス館、山手111番館で開催されました。ちなみに、入館料は無料のお手軽イベント。

既に終了したイベントで申し訳ございません

開催中にも何かの告知はしたはずなんですけどね

ということで、雰囲気だけでもお伝えしたく




気が向いた方は来年どうぞ



ということで、花と器のハーモニーに参加していらっしゃる山手の西洋館ではないのですが、ついでに山手のお菓子屋さんでお土産を買って来たそうなので・・・

立ち寄ったのはえの木てい



外観写真はgoogleマップを拝借



いや待てよ、これは、5年位前の花と器のハーモニーに愚昧が撮った写真なんで今は見栄えが違うかもしれんけど



さて本題

そんなお店の名物はチェリーサンド



こちらはチョコレート味の、チェリーサンドショコラ



バタークリームもチョコラ味




チェリーサンドですから、濃厚味のダークチェリーも





えの木てい 本店
神奈川県横浜市中区山手町89-6
・みなとみらい線「元町・中華街」駅から 徒歩8分
営業時間:11:00~19:00 (L.O.18:30)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝観蓮会で朝粥 @三渓園

2018-07-15 06:30:45 | 石川町・山手・本牧


久しぶりに写真からですが、本日は



ということで、



拙ブログで頻出しております三渓園



四季折々のお花で楽しめるのですがこの季節は





蓮の花は午前7時頃が見頃
ということで、通常の開園時間よりは早く6時開演


流石にその時間には間に合いませんでしたが、6時30分には到着して



目指すは三溪園茶寮 


蓮園ちゃうんかい

まぁええやないですか



 朝がゆセット1100円



お粥と炊き物のセットなんですよ

メインはお粥さん



炊いたん



おそ松くん おでん



あられやワサビで味変



甘いもの



今年も美味しき頂きました

さて、三渓園



横浜市内にある京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されたテーマパーク



移築した建物や四季の花を楽しめるのです。



ボランティアの方が色々と指南してくださるのでお勉強タァ~イム



半夏生なんかもまだ見られましたし



真夏は厚いので訪問もお休みでしょうかね



過去の訪問記録
2012年3月:観梅会で三渓そば
2012年7月:朝がゆセット
2013年8月:朝がゆセット
2014年7月:中華風がゆ

三渓園内の食事処
三溪園茶寮』(食べログ
雁ヶ音茶屋』(食べログ
待春軒』(食べログ
横浜市中区本牧三之谷58-1
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんあんぱん @本牧クレール

2018-07-13 08:00:47 | 石川町・山手・本牧
本牧三渓園の早朝観蓮会

大阪に転勤中はさぼってた時期もありますが、頑張って一年に一度は出かけるように

云ってみれば夏の風物詩



てか、今年も既に何度か紹介してましたっけ



最近はミラーレスを持ち出すこともないので、スマホのカメラですけど



そんな早朝の本牧散歩の帰り

パン屋さんに目が留まりまして



夏蜜柑あんぱん  右の方にちらりと見えますでしょうか

少々気になりまして店内に

比較的小さめのかわいいサイズのパンがずらり



その中から夏蜜柑あんぱんと普通のクリームパンを手にして



クリームパン



これはまぁ普通なクリームパンかな



夏蜜柑あんぱん



もう少し酸味の効いたあんぱんを想像してましたが



これ以上、酸味が強いとあんぱんにはならないかも

ということで、面白いパン屋さんでした。

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
本牧クレール』
神奈川県横浜市中区本牧三之谷17-23
・横浜市営バス「本牧三渓園前」バス停より徒歩1分
営業時間:7:00~18:30
定休日:火曜日

20180713

20190911一時アップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする