goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

塩の評判店 @こもん

2010-08-20 12:30:54 | 石川町・山手・本牧
ウェブ上の口コミ等を参考に自分にとっての新店開拓。

口コミ上では、味は良いけど場所注意って感じの書き込みが多いお店であったが駅から近そうなので行ってみた。

駅を降りて少し歩く。



首都高に沿って歩く。



多分のぼりが立っているのがお店だろう。
ちょっと辺りを見渡す。



確かに

そういえば、それは昔の話、
石川町駅に設置してある地図である可愛いお嬢さんが
「私この辺り良く知ってるよ」
って大きな声で指差していたのを思い出した。
多分、元町と間違えていたんだろうと思うけど

さて、本題にもどって、丁度正午過ぎ、



カウンターだけの店内に先客は6名。
数名出ては入ってくるって感じ。

白湯塩だったっけ、なんかそんな感じの名前の麺の食券購入。



結構、濃厚な感じもしますが、美味しいです。
親爺には塩がちときついかな。

炙った叉焼は美味しいし、メンマもしっかりしてます。

なかなか良い感じ。

口コミでは、普通の塩は味が落ちたってことになってますが、全盛期をしらないので今度は澄んだ塩を食べてみたいですね。

場所も、男一人で行く分には全く問題なし




このお店は既に閉店しております。2016年12月。

らぁめん こもん
神奈川県横浜市中区寿町1-1-15 稲垣ビル 1F

2013年10月 濱塩らぁめんとしてリニューアル

関連のお店   らぁめん こもん 鳥浜店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャブカタリセット&ティーンバルカルキ @タージタンドール

2010-08-01 19:30:45 | 石川町・山手・本牧
あまりに暑いので冷たいものばかりいただいている今日この頃、カレーでも食べて元気出すかって話になった。
親爺は日本風カレーも大好きなのだが、今回はインドカレーのお店に突入。

まずは、生ビールとマンゴラッシーで涼を取る。
だから、それがいかんのです。
す、すみません。だって、お飲み物はって聞かれるもんだから、ついつい・・・。
まぁ、良いじゃないの。



ミックスサラダでお野菜の補給も。
といか、これはビール飲むときの基本だよね。
ドレッシングは、ごまドレッシング、イタリアン、インディアンの3種ときた。



そういわれると、普通はインド風にしちゃいませんか?
残念でしたぁ、親爺は、イタリアンドレッシングが大好きなんだよね。
ということで、まずはイタリアンで最初の一口をいただいてあとはインド風を楽しんだのであった。



メインだが、セットメニューから2種類を選択。

カレー三種にタンドリーチキンのティーンバルカルキ
カレー二種に3種のタンドール料理のジャブカタリセット。

辛さの選択が出来るのだが、親爺普通に真ん中に書いてあった辛口(3)をオーダー。連れはマイルド(1)。
親爺は比較的辛いものは好きなのだが、最近は中辛をお願いする事にしている。
本日も本来であれば中辛にすべきだったのだ。
しかし、メニューの真ん中がHotであった。
オーダーした後でよく見ると右端はSuperHot(5)。
これはもう無理。メタボの親爺は汗が止まるはずもなし。その前に舌がしびれてしまうはず。



そもそも、中辛がベースである親爺にとってはHotでも無理なんだよね。
食べられないという無理ではなくて、ビールがどんどん進んでしまうって意味で無理なんだよ。



今すぐではなくて、翌朝が無理かもしれないって無理なんだね。
てなことをオーダーした後に心配したのであった。



2種のカレーのうち一方(野菜)は大丈夫だったね。
だが、チキンカレーは無理。
だって、これは辛口の赤じゃないよ普通。危険の赤だね。



調子にのって完食。ちょっと食べ過ぎちゃったね。



過去の訪問記録
  1. 2010年3月:ティーン バルカルキ

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
タージタンドール 根岸店 (Taj Tandoor)』
神奈川県横浜市磯子区東町12-25
JR根岸線「根岸駅」より、徒歩5分
営業時間:【月~日】Lunch・11:00~15:00、Dinner・17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:年末年始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子しお @麺や 元町

2010-07-10 12:10:30 | 石川町・山手・本牧
先日 元町に用があった時におばさん達が美味しかったねぇってお店から出てくるところに出くわしました。
それが”麺や元町”さん。



それ以来気にはなっていたのですが、昼はラーメンやさん夜はバーという営業なので平日はとても無理。土曜日にちょこっとお邪魔することになりました。



正午を少し回ったところでしたが先客はなし。
柚子しおをお願いして見ました。

薬味が先に供されてワクワク。



いよいよラーメンと御対面ですが見た目は良い感じですが、個人的には普通の丼が好みですね。親爺にオシャレは必要なし。
なんてったって。機能が一番だし足元が細いのは不安定そうで・・



ちょっと塩が勝ったような感じはありますが最近の塩ラーメンってこんな感じが多いですよね。
確かに美味しいですね。
でも個人的には優しい感じが好みかな。



変わったメニューもあるみたいです。
今度試してみようかな。

どうもご馳走様でした。

このお店は既に閉店しております。2011年9月末

麺や 元町
神奈川県横浜市中区石川町2-73-2 タークオイスビル 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広東麺 @餃子の王将

2010-06-25 20:30:30 | 石川町・山手・本牧
ビールが飲みたくなった。
急に、で大ジョッキがありそうなお店と云うことで、餃子の王将。
「ビール大と餃子ね」
「生ビールは中だけです!」
「え、じゃぁ中」
店舗に依って違うんですね。
残念。



まぁ、仕方なし。

麺類から広東麺をお願いする。



この頃は元気なし。



あぁぁぁぁ、大ジョッキでビールが飲みてぇ~



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
餃子の王将 石川町店
神奈川県横浜市中区吉浜町1-6
・JR根岸線 石川町駅北口の前
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行のラーメン屋で @下前商店

2010-06-20 18:00:24 | 石川町・山手・本牧
元町再訪

ちょっと暑いですが汗かきかき元町商店街を進んで行き目的の下前商店の前に到着。

先客は常連さんと思われる方々二組。
入口近くの席に陣取る。
若いご店主が一人で切り盛りは変わらず。
前から気になっていたねぎそばをオーダー。
だってさぁ、メニューには書いてなくて、申し訳なさそうに主張してるんだもん。



まずはねぎチャーシューが供される。



次いで主役登場。

いやまてネギソバというくらいだから葱が主役か?
まぁそんなことはいいか



澄んだスープを眺めていたらご主人が
「食べ方わかりますか。ねぎチャーシューをよく混ぜ合わせて少しずつそばに載せてください」
「はい。ありがとう。」
解らなかった訳ではないのですがついつい見とれてしまいました。
まずはおそばをそのままいただきたかったのでお箸に醤油味がつくまえに
ごめんなさい。



優しい塩味のスープでこのままで十分美味しいです。
これにちょっとした具材が乗っかっていれば塩ラーメン完成。

主役のねぎチャーシューの出番です。
ちょいピリ辛味が良いアクセント。



最初はチビチビ入れていましたが途中でどどっと。
醤油味のラーメンに変身。



いやぁ~美味しくいただきました。
ご馳走様でした。

過去の訪問記録
2010年6月:優しい味のラーメンに満足

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。

下前商店
神奈川県横浜市中区元町1-54-1 リブレ元町Ⅱ1F
・みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩5分
営業時間:午後12時前後より通しで スープなくなるまで~
定休日:月

20100620

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする