goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店 (すみよし)

2016-07-31 20:30:13 | 東海・中部・北陸
所在地や営業時間を掲載するために、食べログで検索するんです

で出てきたのが、タイトルにある「住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店 (すみよし) 」

結構長い名前かも・・・

普通は住よしで十分なんでしょうが、プラットホーム毎に掲載してるんですね。
しかも新幹線だと余計に長くなってしまう。

まぁええけどね。



その住よし。
結構利用してるんですよ。
多分。
でも過去ログはほとんどなし。
何故なんでしょうか?

なので、本日はおぼろげな愚昧の記憶が頼りの感想でも。
一番利用回数が多いと思われるのが、新幹線上りホーム店。
この辺りで仕事して、帰りがけにホームできしめんを食すとすると、新幹線上りになるのかと。。。
今は大阪在住ですが、それまではずぅ~と東京勤務でしたからね。

次に多いのが、1・2番ホーム店。

年に何度か岐阜で仕事があります。
その関係でJRで岐阜から豊橋方面の電車に乗ると到着するのが1・2番ホーム。

でも、立ち飲みのためかきつばたに行くことの方が多いのかも・・・

実は今回も岐阜での仕事帰り。

趣向を変えて西口で飲んだ後の〆のきしめん。

券売機の前で少し考えてポチ



ということで、店内満員御礼につき、食券を買ってさらに5分程待たされましたわ。

豚シャブきしめん



そんなんがあったんですね

御対麺。



まぁそのまんま



きしめんに豚しゃぶが乗ってます



ルーティン



以前はスープがもっと黒かったようにも思うのだが

ご馳走さまでした。
さて、帰るか



次回もビックカメラの裏に行ってみよう

ちなみに、食べログによると、
住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店 (すみよし)』
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 JR名古屋駅 16・17番ホーム
JR名古屋駅 新幹線下り(新大阪・博多方面 16番,17番線)ホーム3号車と4号車の間
営業時間:6:00~21:30
定休日:無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名駅近くで立つ @焼きとん大黒

2016-07-23 19:15:55 | 東海・中部・北陸
JR名古屋駅に到着。

名古屋駅西口に宿題店がある。

その前に、名古屋駅西口っでどこですのん

名古屋駅構内の案内版には、太閤通口、桜通口、中央口。

ありませんがな。名鉄に西口があるんかな

まぁええけどね

とりあえず太閤通口に行ってみる。

イメージとしては新幹線が西側走ってるような気もするし。

さて、件の宿題店 ある方に教えていただきましたの

魚椿

一度行ってみようとしたのだがさすがの行列店。
一度はあきらめて、別の立ち飲み屋で飲んだ。

もう一度チャレンジしてみようとお店近辺にくると凄い人。



でも、これはどうみても結婚式の二次会だな

お店にアプローチするがやっぱり駄目そうだ。



念のため解説しとくと、時刻はわからんけど夕方ね。上の写真が暮れ具合を示しとる。もちろん、この続きで外観撮ったんじゃけどね、何の因果がブレブレなんよ。じゃけん、帰りがけに撮影したんをここに横流しじゃ

直ぐとなりに焼とん屋さんがあるじゃぁないですか。

ただ、お店の前を通り過ぎる人すべてに呼び込みの声かけするのがうっとうしいけど。

呼び込まれた親爺

暫く放置プレイ



釣った客には目もくれず、次の呼び込みに勤しむ。

商売熱心じゃのぉ



まぁ、結構飲んでるしおとなしき親爺も、お店の雰囲気に慣れてきた

「生頂戴な」



「盛り合わせも頂戴な」

「クイックメニューはいかがですか?」

「やめとくわ」

先程の居酒屋でいただいておりますので、本日は様子見とさせていただきます。



やたらオーダーが入っていたらしく2ターン後に



まぁ、普通。



ちなみに、食べログによると、
焼きとん大黒 名駅西口店』
愛知県名古屋市中村区椿町8-6
JR 名古屋駅 太閤口 徒歩3分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅飲みシリーズ

2015-08-30 18:45:48 | 東海・中部・北陸
一月で3回目。
しかも盛夏に。

どれだけ名古屋が好きなん?

好きなわけじゃぁのぉて、所用いいますか

もしかして、小指

そんな浮ついた話なら大歓迎じゃけどの

ちょっと待ってよぉ。一応このブログ、家族にもチェックされとるんですから!

危険な割につまらん前置きでやってきたのは、名古屋駅

またまた、山ちゃんの新幹線店じゃ。



一応、裏かえさんといけんじゃろぅ。

前回は手羽キャベセットを頼んだけん、今回はもう一個別のセットメニューを頼むつもりなんじゃ。

ズイズイと前回と同じくカウンターの一番奥。



品書きを確認して、

「晩酌セット、大で」

間違わずに言えたじゃろ!

枝豆と大ジョッキ。



手羽先とみそ串カツ



主役なのにぞんざいな扱い

いえいえ、此処からチャンと紹介しますがな

前回は手羽先だけじゃったけん、串カツからよばれようかのぉ。



まぁ、そんなもんですわ

幻の手羽先。



う~ん

先々週、名古屋に来た時に別のお店で食べた手羽先が美味かったんで・・・

強気なお値段でこれだと、愚昧には無理かな。

さて、ラーメンでも喰って帰るか



って、元気はなく。

新幹線のホームのきしめん屋も眺めるだけ。



新大阪まで帰ってくると、



こんな所にまでコウハクが!(◎_◎;)

過去の訪問記録
2015年7月:手羽キャベセット

ちなみに、食べログによると、
世界の山ちゃん JR名古屋新幹線通り店
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番地4号 名古屋新幹線通り(太閤通り北口前)
JR名古屋駅新幹線通り内。JR改札口から徒歩約1分。
営業時間:10:00~23:00 ([ランチ]10:00~14:30、[立呑み]15:00~23:00)
定休日:年中無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ではホームで飲むらしいですぜ

2015-08-30 18:20:30 | 東海・中部・北陸
名古屋駅の在来線ホームは昔から立ち飲みで有名なんだそうだ。

世間知らずの愚昧、つい最近まで知らなんだ。
先日、あるブログを拝見していてそれを始めて知ることになったのだ。

ここ数年は年に数回岐阜方面での仕事があるので、名古屋駅で在来線に乗り換えて来た。
知ってさえいれば・・・
しかも、ホーム立ち飲みの中でも、わざわざそのお店に行くために定期券を購入する人もいたという名店(どえりゃあ亭)ってのがかつて存在したが今では閉店してしまったんだそうな。
なんとも残念な。
だが、今でもお値打ちな別の立ち飲み屋は残っているらしく、それも某ブログで知ることになった。

へへへ、もうすぐ岐阜出張やで。
正直、この地区への夏が多いのだが、夏の名古屋・岐阜はどえりゃあ暑いんじゃ。
なぁ~んも楽しみがなかったんじゃが、今回は違うで。



往路の電車から眺める清洲城も今日は一段と凛々しく涼しく見える。
あ、ちなみにこの日は朝から小雨模様で涼しかったんじゃけどの。

仕事を終わらせって、最後に先方から色々質問が出て、おミャぁらええ加減にせェって、イライラ思いながらも取引先の大事なお客様、半分涙目で対応しつつ、話が途切れたタイミングでそろそろ終わりにしますかって適当に切り上げたぜ!

実は岐阜である買い物をするように頼まれちょったんじゃが、それもささっと手に入れた。

東海道線上りの快速に乗る。
尾張一宮の次はもう名古屋だ。

名古屋駅に到着すると何と目の前に、かきつばた。



きしめん そば うどん ビール おつまみ

ええやん、ええやん!



ビールチケットなんてのもあるんですね。
リピーターが居るというのも頷ける。

ガラガラガラと開くはずの自動ドアのボタンを押す。

店内突入。

ベースは駅の立ち食いうどん屋だが、見回しても券売機はない。
壁やカウンター上に貼られている品書きを眺める。



ブロガーさんの情報では生ビールセットとか地酒セットとかあったのだが残念ながら見当たらない。

期間限定、季節商品であろうか



「生ビール頂戴な」



酒のアテになりそうなものはそこそこ揃っているみたいだ。
だが、ここはおとなしくおでんをオーダー。

大根に厚揚げ。



「590円ね」

ここは、キャッシュオンらしいのだが、ビールをオーダーした段階では何かアテを頼むと期待されて料金の請求はなかったみたいだ。

辛子なんか、この大きなチューブがおでんをオーダする人のところへ行ったり来たり。



おでんは一品100円で、期待する方が悪いというか・・・
まぁ、場末の立ち飲み屋レベル。



「冷酒頂戴な」



夏蔵出しは白真弓



「390円ね」

これは格安。



まぁ、値段なりのお店なんでしょうね。

ちなみに、食べログによると、
かきつばた 名古屋駅1・2番線店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 名古屋駅在来線ホーム1・2番線大阪側
営業時間:7:00-21:30
定休日:無休
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋飯三昧 @丸八食堂

2015-08-15 17:15:08 | 東海・中部・北陸
名古屋に行ったら、ひつまぶし、名古屋コーチン、きしめん、味噌煮込みうどん、味噌カツ、天むす・・・
観光よりはご当地グルメの方が気になるみたいで。

名古屋城行ったり、



熱田神宮行ったりしましたよ。





勿論。
名古屋城は本丸御殿が良かったよ~(⌒▽⌒)



という駆け足日帰り観光ですた

と云うことで、夕食は名古屋飯

なんでも、色んな名古屋飯を食いたい欲張りさんにぴったりのお店があるそうで。
バスの運転手さん情報ですけどね。

名古屋ルーセントタワーと云うのが名古屋駅直結(地下道で結ばれているだけですので、5-10分歩きます)であるそうなんですよ。
その中に丸八食堂ってのがあって、色んな名物が食べられる。

行ってみるべ。



まだ、早い時間帯でしてお客さんはパラパラパラダイス。



指定された席に着く。



まずはお疲れさん。



ぷは~!



4つのお店が入ったコンプレックス





「うな匠」のひつまぶし



お作法に従って三種類の食べ方を楽しむ。



そのまま。



薬味載せ



あれ、出汁かけの写真が

想像力を働かせるのじゃ

「鳥開」のコーチン親子丼



小鉢と赤出汁付き



ええ色した黄身ですねぇ。



愚昧のスマホだと色が出ない



コーチンの手羽先は売り切れだそうで、「◯◯の手羽先になります」って言われたけど、それ!



大振りな手羽。
これ、美味いです。



こないだの、スパイスだけの◯ちゃんとは・・・



満足じゃぁ~の復習で
ひつまぶし 3780
コーチン親子丼 1382
古地鶏手羽先 475✖2
生中 594
7300円也でご馳走様でした。

地下道を通って名古屋駅に急ぐ。



ちなみに、食べログによると、
『名古屋名物 名古屋丸八食堂
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー B1F
名古屋駅直結 ルーセントタワー方面地下通路徒歩5分
営業時間:11:00~22:30(L.O)
定休日:年中無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする