名古屋駅の在来線ホームは昔から立ち飲みで有名なんだそうだ。
世間知らずの愚昧、つい最近まで知らなんだ。
先日、あるブログを拝見していてそれを始めて知ることになったのだ。
ここ数年は年に数回岐阜方面での仕事があるので、名古屋駅で在来線に乗り換えて来た。
知ってさえいれば・・・
しかも、ホーム立ち飲みの中でも、わざわざそのお店に行くために定期券を購入する人もいたという名店(どえりゃあ亭)ってのがかつて存在したが今では閉店してしまったんだそうな。
なんとも残念な。
だが、今でもお値打ちな別の立ち飲み屋は残っているらしく、それも某ブログで知ることになった。
へへへ、もうすぐ岐阜出張やで。
正直、この地区への夏が多いのだが、夏の名古屋・岐阜はどえりゃあ暑いんじゃ。
なぁ~んも楽しみがなかったんじゃが、今回は違うで。
往路の電車から眺める清洲城も今日は一段と凛々しく涼しく見える。
あ、ちなみにこの日は朝から小雨模様で涼しかったんじゃけどの。
仕事を終わらせって、最後に先方から色々質問が出て、おミャぁらええ加減にせェって、イライラ思いながらも取引先の大事なお客様、半分涙目で対応しつつ、話が途切れたタイミングでそろそろ終わりにしますかって適当に切り上げたぜ!
実は岐阜である買い物をするように頼まれちょったんじゃが、それもささっと手に入れた。
東海道線上りの快速に乗る。
尾張一宮の次はもう名古屋だ。
名古屋駅に到着すると何と目の前に、かきつばた。
きしめん そば うどん ビール おつまみ
ええやん、ええやん!
ビールチケットなんてのもあるんですね。
リピーターが居るというのも頷ける。
ガラガラガラと開くはずの自動ドアのボタンを押す。
店内突入。
ベースは駅の立ち食いうどん屋だが、見回しても券売機はない。
壁やカウンター上に貼られている品書きを眺める。
ブロガーさんの情報では生ビールセットとか地酒セットとかあったのだが残念ながら見当たらない。
期間限定、季節商品であろうか
「生ビール頂戴な」
酒のアテになりそうなものはそこそこ揃っているみたいだ。
だが、ここはおとなしくおでんをオーダー。
大根に厚揚げ。
「590円ね」
ここは、キャッシュオンらしいのだが、ビールをオーダーした段階では何かアテを頼むと期待されて料金の請求はなかったみたいだ。
辛子なんか、この大きなチューブがおでんをオーダする人のところへ行ったり来たり。
おでんは一品100円で、期待する方が悪いというか・・・
まぁ、場末の立ち飲み屋レベル。
「冷酒頂戴な」
夏蔵出しは白真弓
「390円ね」
これは格安。
まぁ、値段なりのお店なんでしょうね。
ちなみに、
食べログによると、
『
かきつばた 名古屋駅1・2番線店』
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 名古屋駅在来線ホーム1・2番線大阪側
営業時間:7:00-21:30
定休日:無休