goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

静岡名物げんこつハンバーグ @炭焼き さわやか 富士鷹岡店

2018-08-11 11:00:00 | 東海・中部・北陸


ハンバぁ~グ

ほんま、叫びたくなるでしょ

さて、

身延線を入山瀬駅で降りる



タイトルもハンバーグやし、冒頭に写真を載せてますからね、ハンバーグを食べるにつなげるんだと思うでしょ

そうそう期待通りに話を進めたらおもろないし

駅から徒歩10~15分程度  写真のタイムスタンプを見ると12分なんだけどね

お目当てのお店に到着



炭焼き さわやか

なんでも、静岡県民のソウルフードなんだって

知らんけど



実はここのお店は午前11時がオープンなんですけどね。
丁度良い時間の列車がなかったんですわ

お店の前に着いたのは10時30分チビっと前

並んでいる人は一人(一組)もいらっしゃらない

それでも一応お店に入って番号札を取ると



12番やないかい

みなさん番号札とられた後にクルマで待っていらしたのね

お店を一旦出ようとすると
「本日、10時45分開店予定ですぅ~」
気が利く対応ではないですか

ということで、先ほどのお店の周りの写真を撮ったのですよ。

番号札には当初開店時間の11時10分案内目安ってのを参考に
10時50分にお店に戻ると
入った直ぐの待合踊り場には人が溢れてる

発券機を見ると、9番までご案内済

なかなかエエタイミングじゃあないですか



次々と案内されて5分程で愚昧の番

奥の方は空席多数  待ち人多数なれど、対応しきれないんでしょうね



一応、メニューを眺めます



心に決めたものはあるのです。



それでも、今度来られるのは何時になるかわかんないし、もしかしたら二度と来ないかもしれないし




一応、季節のデザートも確認



確認修了
「ビール頂戴な」



うれぴい、プレモル
シーザーサラダは



チビっと寂しいが、値段なり

大きなナイフとフォークが並べられ期待は高まりますが、



此処からの待ちが暫く



ここで冒頭の写真になるのです



げんこつハンバーグ



表面だけが焼かれた拳骨状のハンバーグ

これが熱々の鉄板に載せられて各テーブルで半分に切られ

その辺りは動画でお届けしましょう



良い感じに火が通ったところで、

「ソースはお掛けしてもよろしいですか?」
「半分だけお願いします」

ちなみに、ソースというのはオニオンソースかデミグラスソースが選べるのですが、此処は定番のオニオンソース

そぉ~すか  「つまらん!全くもって!つまらん! 」大滝秀治風でお願いします



ええ音してまんなぁ



さぁ一呼吸おきましていただきましょう



あ、ソースが掛かってない方には忘れずに塩コショウを施しましょう



まだまだレアでございます。



「赤をデキャンタで頂戴な」



もう、何の遠慮もいりません。



後は美味しく頂くのみ



食後はミント飴で



静岡の県民食
しかも、車で行かないといけないような郊外店ばかり
御殿場店なんかは2時間待ちもザラというし

ほんま、エエ経験させてもらいました

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
炭焼き さわやか富士鷹岡店
静岡県富士市久沢847-11
営業時間:11:00~23:00(オーダーストップ 22:30)
定休日:12/31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルでカレースープ朝食 @コンフォートホテル浜松

2018-07-25 06:30:45 | 東海・中部・北陸
なんか超久しぶりにビジネスホテルの朝食

ビジネスホテルといえばビュッフェで食べ放題

朝食無料

さて、食べますよぉ~ 

っていうほど若くないし

朝起きた時は焼いたパンが食べたかったのですが、



気が付けばおにぎりを持っていた




しかも2個も




暑い夏にぴったりのカレースープ




大丈夫かお前

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はホテルのHPなどでご確認ください。
コンフォートホテル浜松
静岡県浜松市中区砂山町353-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松餃子に酔う @野武士

2018-07-24 21:00:00 | 東海・中部・北陸
浜松に出張

先方との懇親会も無事終了し、有志で2次会
いうても、こちらのメンバーは全員参加ですけど

どこでも良かったんですけど、折角浜松に来たんですから、浜松らしいアテで

浜松と云えば、ウナギ

流石にウナギって雰囲気ではなかったので、もう一度考える

浜松と云えば



うなぎパイ

これも2次会じゃぁないなぁ・・・

ということで、浜松餃子

浜松で浜松餃子を食べるのは初めてです



浜松餃子といえば、もやしですよね




なかなかに美味しく頂きましたよぉ~

入ったのは普通の居酒屋だったんですけどね




鶏皮なんかもいただいて



でっかく、看板にぎょうざって書いてあるわ

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
野武士
静岡県浜松市中区砂山町355-8
・浜松駅から211m
営業時間:17:00~23:30
定休日:
日・祝日(不定期)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスエリアでランチ @寅福 清水NEOPASA

2018-07-24 16:20:25 | 東海・中部・北陸
新東名高速を西に走る

目的地は浜松

到着前にどこぞで腹ごしらえ

高速で何か食べるといえば、サービスエリアやパーキングエリア  昭和の人間ですんまそん
今やSAやらPA

どころか今時はNEOPASAだとかEXPASAだとか

これじゃぁサービスエリアなのかパーキングなのかわかりゃへん

分からんでもエエんだそうです。
もともと曖昧らしいっすよ

当初はPAは15Km毎、SAは50Km毎を目途に作られていたんだそうですけどね。

自然とSAの方が充実してないとおかしいですよね。

でもね、PAの方がSAよりも設備が充実してきたりしたもんだから

大人の事情ってやつですよ

ということでやって来たのはNEOPASA清水



フードコートが充実しておりやす

なんとなく清水っぽいにおいがしておりましたこのお店に決定



その昔、横浜から広島にクルマで帰省しておりました時分、富士川辺りのSAで生シラス&桜海老丼を食べるのが好きでありました。
その名残で



釜揚げしらす桜海老丼



残念ながら釜揚げしらす



まぁ季節柄仕方ない所でしょうかね



お値段も高速ならばそんなもんかなの1000円





お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は、NECO中日本のHP株式会社フォーシーズのHP食べログなどでご確認ください。
大かまど飯 丼ぶり 寅福 NEOPASA清水店
静岡県静岡市清水区小河内
・ 新東名高速道路 NEOPASA清水 フードコート
営業時間:09:00~21:00
定休日:無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港町でクラフトビールを飲む @沼津フィッシュマーケット - Baird Beer

2018-04-07 12:45:49 | 東海・中部・北陸
JR東日本とJR東海
電子マネーのスイカやトイカ便利なんですけどね
お互いの区域をまたいでの利用は出来なんですよね。  今はどうか知らないですが
なので、在来線で東海地方に出かけるときは青春18切符
安いというのももちろんですが、清算のために並ぶのであれば、チラ見させるだけの手軽さが嬉しいのであります。

ということで、青春18切符を持ってやって来たのは



沼津駅

駅が目的地のわけではなく、駅からバスに揺られてたどり着いたのは沼津港

バス停の真ん前にあるのが



ベアードビールのタップルーム 沼津フィッシュマーケット





明るい時間ではありますが、土曜日ですので12時には既にオープンしているのであります



階段を駆け上がりドアを開ける




カウンターに張り付き



サンプラーセットを願い出る



こういう形で供されます。



一時期、ベアードビールは大好きであれこれ飲みました



特に柑橘系のが好きだったなぁ・・・



さておき、国内を転々としながらビールを飲み歩いている作り話をしながら
あれこれと、クラフトビール話に花を咲かせる



サンプラーで色んな種類を飲むのも楽しいが、



これと決めたやつをがっつりと飲むのもまた嬉し。



やっぱりベアード好きだなぁ~

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。

ベアードタップルーム 沼津フィッシュマーケット
静岡県沼津市千本港町19-4
営業時間:【月曜~金曜】17:00~24:00、【土曜・日曜・祝日】12:00~24:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする