ハンバぁ~グ
ほんま、叫びたくなるでしょ
さて、
身延線を入山瀬駅で降りる
タイトルもハンバーグやし、冒頭に写真を載せてますからね、ハンバーグを食べるにつなげるんだと思うでしょ
そうそう期待通りに話を進めたらおもろないし
駅から徒歩10~15分程度

写真のタイムスタンプを見ると12分なんだけどね
お目当てのお店に到着
炭焼き さわやか
なんでも、静岡県民のソウルフードなんだって
知らんけど
実はここのお店は午前11時がオープンなんですけどね。
丁度良い時間の列車がなかったんですわ
お店の前に着いたのは10時30分チビっと前
並んでいる人は一人(一組)もいらっしゃらない
それでも一応お店に入って番号札を取ると
12番やないかい
みなさん番号札とられた後にクルマで待っていらしたのね
お店を一旦出ようとすると
「本日、10時45分開店予定ですぅ~」
気が利く対応ではないですか
ということで、先ほどのお店の周りの写真を撮ったのですよ。
番号札には当初開店時間の11時10分案内目安ってのを参考に
10時50分にお店に戻ると
入った直ぐの待合踊り場には人が溢れてる
発券機を見ると、9番までご案内済
なかなかエエタイミングじゃあないですか
次々と案内されて5分程で愚昧の番
奥の方は空席多数
待ち人多数なれど、対応しきれないんでしょうね
一応、メニューを眺めます
心に決めたものはあるのです。
それでも、今度来られるのは何時になるかわかんないし、もしかしたら二度と来ないかもしれないし
一応、季節のデザートも確認
確認修了
「ビール頂戴な」
うれぴい、プレモル
シーザーサラダは
チビっと寂しいが、値段なり
大きなナイフとフォークが並べられ期待は高まりますが、
此処からの待ちが暫く
ここで冒頭の写真になるのです
げんこつハンバーグ
表面だけが焼かれた拳骨状のハンバーグ
これが熱々の鉄板に載せられて各テーブルで半分に切られ
その辺りは動画でお届けしましょう
良い感じに火が通ったところで、
「ソースはお掛けしてもよろしいですか?」
「半分だけお願いします」
ちなみに、ソースというのはオニオンソースかデミグラスソースが選べるのですが、此処は定番のオニオンソース
そぉ~すか
「つまらん!全くもって!つまらん! 」大滝秀治風でお願いします
ええ音してまんなぁ
さぁ一呼吸おきましていただきましょう
あ、ソースが掛かってない方には忘れずに塩コショウを施しましょう
まだまだレアでございます。
「赤をデキャンタで頂戴な」
もう、何の遠慮もいりません。
後は美味しく頂くのみ
食後はミント飴で
静岡の県民食
しかも、車で行かないといけないような郊外店ばかり

御殿場店なんかは2時間待ちもザラというし
ほんま、エエ経験させてもらいました
お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
『
炭焼き さわやか富士鷹岡店』
静岡県富士市久沢847-11
営業時間:11:00~23:00(オーダーストップ 22:30)
定休日:12/31