goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

静岡駅で酔う @魚河岸 大作

2019-11-14 18:30:32 | 東海・中部・北陸
静岡駅で新幹線に乗り換えて京都に向かう

予約した新幹線は1時間半後

ここ静岡駅で夕食をとることを想定して

駅ビルに駆け込む



レストラン街に入ると直ぐに魚河岸大作ってお店があった



「カウンター空いてるよ!」

ってことで一番奥のカウンターに案内された



「生頂戴な」



箸袋には、大作とととやが書かれているがここは大作の方だ

普段の愚昧ならば迷わず本日のおすすめから1、2品選ぶのであるが



本日は入店前に気になるものを見つけていた

それはこちらの定番メニューの中にも



ちなみに、愚昧の席の前には「ながらみ」と「海つぼ」



どちらも貝ではないか。

ここで誤字をして、「買いではないか」にしてしまうと大ごとである

既にご承知の方も多いので敢えて書くこともないかもしれませんが

念のため書いときますけど、私基本的には貝は苦手でございます

正直私の今の気持ち「儂の目の前にこんなん出すんじゃない!

って、自分でこの席に着いたんですけどね



さて、そろそろ本日の愚昧のオーダーが分かったでしょうか?



え、まだわかりませんか。

じゃぁ拡大しちゃいますね



静岡名物セット



はい、自分で云うのもあれですが、定型的なミーハーですから。



ちょっと待ちましたかね  いえね、たいして待ってないんですけどね。途中店員さんが何度も「お待たせしてすみませんねぇ」って来られたので もしかして、怒ってるように映ったんでしょうか。時々、若いもんから云われるんですけどね。「どうしたんですか怖い顔して」って
まぁ駅内のお食事処ですし、大きなキャリーバッグ持ってましたから、新幹線の時間を気にした旅人に見えたのかもしれませんけどね

これが静岡名物セット



静岡おでん



桜エビのかき揚げ



黒はんぺんとワサビ漬け



静岡名物つながりで、静岡割



気が付けばお隣さんが、ながらみと海つぼにご飯セットを付けて定食にしてくださいって頼んでた

世の中にはそんな人も

ついついチラ見



さて、話をミーハー親爺の戻す。
静岡すっぱみかんサワー追加



どこまで静岡ミーハーにこだわるつもりなん

まぁエエやないですか、滅多に静岡には来ないんですから



お会計をサクッと済ませ

ぁ、もうちょっと時間が余っちゃったぜ

もう少し探索するかな



此処の他にもこんなお店もあるんだね



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
魚河岸 大作
静岡県静岡市葵区黒金町4 アスティ静岡 東館
・静岡の玄関口/新幹線改札口まで徒歩1分
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休 (年末年始のみお休み頂きます)

20191114

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼ランチ @静岡屋台

2019-11-14 12:30:52 | 東海・中部・北陸
この日は沼津へ出張

身延線に揺られ富士駅で東海道線に乗り換えるのだ。

身延線で自分は進行方向右に座っていたのだが、普通に考えると富士山は常に自分の左側、すわなち見えない側にあると思っていた。

ふと目を外に向けると富士山が右側に見える



ただ日ごろの行いが悪いせいで、その全貌は拝見できないのだが

後で地図を確認すると身延線って静岡県にはいると西富士まで北上するんだね



っていうことで、本日のランチ

仕事は沼津駅前

自分は沼津に来たら此処って好きなお店があるのだが、少々出遅れたらしくお目当ての品は売り切れの上、待ち行列

諦めて教えて貰った直ぐ近くのコンベンションセンターの食堂に向かう。



静岡屋台



コンベンションセンターの食堂で、屋台って云うから、オープンカフェ、フードコート的なものを想像していたが、席数が25席程度のお店



運よく座れたがイベント中はとても賄いきれないだいろうな

カウンターで発注して番号札を貰い、番号を呼ばれたら取りに行くスタイル

本日は贅沢に海鮮天丼

折角沼津に来たのですから

15分程まって着丼



エビ、さかな、イカリングなど



いたって普通な海鮮天丼なれど

流石、沼津



桜エビの素揚げが散りばめてあって

本音を云うと、もう少し多めが良かったなぁ~



って、ことで、次に沼津に来ることがあればいつものお店に行って見よう。


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
静岡屋台
静岡県沼津市大手町1-1-4 プラザ ヴェルデ 1F
営業時間:11:00〜18:00 (ラストオーダー 17:00)
定休日:なし (※プラサ ヴェルデ休館日はお休みとさせていただきます。)

20191114

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州で蕎麦 @清明祥世庵

2019-11-10 12:00:13 | 東海・中部・北陸
この日は諏訪神社方面にお出かけ



メインは諏訪の酒蔵めぐりだったりして

その前に腹ごしらえ

諏訪ですからね信州そばでしょ

丁度新そばの幟



手打そば

清明祥世庵



もしかして高級店



安心してください。店頭にお品書きがありますから



お手頃価格

お店に入ると靴を脱いで座敷に案内される



おじさんの向こうのお部屋にはテーブル席にカウンターもあるみたいでした



今、長野県出身の力士と云えば御嶽海でしょうが、何故か稀勢の里押し



本日の発注は小天丼と蕎麦



蓋を開けんといかんわね、普通



小天丼



小天丼と云っても、海老にキスに野菜たち

お蕎麦はこんな感じ



あまり新そばって感じじゃなかったけど



汁が甘めだったかな

家人は暖かいつけ蕎麦



個人的には冷たい方が好きかな

香の物も面白い





さて、お腹も満たされたしお参りに行きますか



お諏訪さん詣で



少々、秋色がかり始めた景色もきれいでした



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
清明祥世庵
長野県諏訪郡下諏訪町456番地
・下諏訪駅から839m
営業時間:11:00~14:00 ※夜は予約のみ
定休日:月曜日

20191110

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風穴で涼をとったついでにランチ @沼津 海いち

2019-08-11 12:15:44 | 東海・中部・北陸
連日の猛暑日

こう暑くっちゃぁ、やってられませんわ。


ということで、涼を求めて

東海道線と御殿場線を乗り継ぎ



富士岡駅

そう、意味不明ですよね。

ここから徒歩15分で


駒門風穴  最大級で最古の溶岩洞窟

富士山の麓にある溶岩洞窟

洞内の温度は年間通して13度ということですから、涼をとるに良いにちがいありません。




入場料300円を支払い、洞窟の入口に



ひんやりとした空気が入り口から漏れてきて、駅から歩いた身体を冷やしてくれます。





洞窟探索を終え御殿場線で沼津まで

駅の南側に降りて沼津港に向かうのが沼津観光の王道ですが、最近では北口に降りるのが我が家のブーム




駅前の商業ビルに入ったこのお店が目的地



丁度お昼時、待ち2組目



10分も待つことなくご案内



ここの名物は選べる3色丼



本日のお勧めは、ばちまぐろ、かんぱち、ネギとろ


海いち丼、限定20食ってのもあります。





実は沼津駅の南口から徒歩7~8分の所に、有名店「山正」という行列必至の日本料理店があるのですが、そこの山正丼に似ているんだそうです。

というのも、海いち、山正プロデュースだったんだそうで、その名残とか

ですので、海いち丼ももちろんお勧めなんだそうです。


直ぐに小鉢が供されて



ビールを飲むのに困りません



まず、海いち丼が着丼



おっと、スプーンを除けて再度記念撮影

はぃチーズ



3色丼その1



ばちまぐろ、生しらす、ねぎとろ

3色丼その2



真鯛、生しらす、ねぎとろ

それぞれ、お味噌汁が付きます



小鉢を先にいただいてしまったのですが、こういうランチ



過去の訪問記録
2018年9月:沼津で海鮮丼


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
沼津海いち
静岡県沼津市大手町1-1-5 BiVi沼津 1F
・沼津駅北口徒歩一分
営業時間:11:30~15:00 17:00~23:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅そばで夕食 @富士見そば

2019-03-01 17:30:45 | 東海・中部・北陸
こだまを静岡駅で降りる



こだまに乗ったのは何年振りだろう



在来船への乗り継ぎ時間は20分

立ち食いそばタァ~イム



静岡といえば、
店長お勧め
桜エビあられ揚げ

とお思いでしょうが

実は、ここには隠れた名物

いうても写真で店長お勧め桜エビあられ揚げの隣に張り出されていたけど

大好評
チーズそば




ゲテモノ珍しもの趣味



味変グッズはタバスコ

まぁきっとその系の味なんでしょうね



それでは実食タァ~ィム

別に頑張らなくてもエエんじゃけどね



普通にチーズが乗ったそば



危惧したほど悪くない



なんとか完食しまして特急が待つホームへ急ぐ



ひと眠りして窓の外を眺めると



おぉ~

先日、某ブログで拝見した

一日の営業時間が3時間と

ハードルの高い

しかし

お酒が飲める

しかも、地名が

角打  富陽軒 身延駅店 山梨県南巨摩郡身延町角打537 JR身延駅構内

っていう所にあるそば屋ではないか

ここに立ち寄る日は来るのであろうか

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は東海軒のHPなどでご確認ください。
静岡県静岡市葵区黒金町50 静岡駅構内
・JR東海道線「静岡駅」改札内 在来線上りホームおよび下りホーム
営業時間:【在来線上りホーム】7:30〜19:30、【在来線下りホーム】7:30〜20:00
定休日:無休

20190223

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする