静岡駅で新幹線に乗り換えて京都に向かう
予約した新幹線は1時間半後
ここ静岡駅で夕食をとることを想定して
駅ビルに駆け込む
レストラン街に入ると直ぐに魚河岸大作ってお店があった
「カウンター空いてるよ!」
ってことで一番奥のカウンターに案内された
「生頂戴な」
箸袋には、大作とととやが書かれているがここは大作の方だ
普段の愚昧ならば迷わず本日のおすすめから1、2品選ぶのであるが
本日は入店前に気になるものを見つけていた
それはこちらの定番メニューの中にも
ちなみに、愚昧の席の前には「ながらみ」と「海つぼ」
どちらも貝ではないか。
ここで誤字をして、「買いではないか」にしてしまうと大ごとである
既にご承知の方も多いので敢えて書くこともないかもしれませんが
念のため書いときますけど、私基本的には貝は苦手でございます
正直私の今の気持ち「儂の目の前にこんなん出すんじゃない!

」
って、自分でこの席に着いたんですけどね
さて、そろそろ本日の愚昧のオーダーが分かったでしょうか?
え、まだわかりませんか。
じゃぁ拡大しちゃいますね
静岡名物セット
はい、自分で云うのもあれですが、定型的なミーハーですから。
ちょっと待ちましたかね

いえね、たいして待ってないんですけどね。途中店員さんが何度も「お待たせしてすみませんねぇ」って来られたので

もしかして、怒ってるように映ったんでしょうか。時々、若いもんから云われるんですけどね。「どうしたんですか怖い顔して」って

まぁ駅内のお食事処ですし、大きなキャリーバッグ持ってましたから、新幹線の時間を気にした旅人に見えたのかもしれませんけどね
これが静岡名物セット
静岡おでん
桜エビのかき揚げ
黒はんぺんとワサビ漬け
静岡名物つながりで、静岡割
気が付けばお隣さんが、ながらみと海つぼにご飯セットを付けて定食にしてくださいって頼んでた
世の中にはそんな人も
ついついチラ見
さて、話をミーハー親爺の戻す。
静岡すっぱみかんサワー追加
どこまで静岡ミーハーにこだわるつもりなん
まぁエエやないですか、滅多に静岡には来ないんですから
お会計をサクッと済ませ
ぁ、もうちょっと時間が余っちゃったぜ
もう少し探索するかな
此処の他にもこんなお店もあるんだね

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
『
魚河岸 大作』
静岡県静岡市葵区黒金町4 アスティ静岡 東館
・静岡の玄関口/新幹線改札口まで徒歩1分
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休 (年末年始のみお休み頂きます)
20191114