goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

きしめん よしだ エスカ店

2014-08-03 18:11:19 | 東海・中部・北陸
岐阜での任務、無事完了。

帰り掛けに、名古屋駅のホームの有名なきしめん屋さんできしめんでも食べて帰ろうかと思っていたのですが、メニュー選びに難渋している老夫婦がいつまで経っても決まりそうにない。



仕方なく駅を一旦出て駅前の地下に。
以前もこの地下街で一杯ひっかけて帰った記憶があるのでフラフラしてみたのですが、混み合って店前で待ち行列が出来ているお店と閑古鳥のお店の両極端。

たまたま程よく埋まっているお店のカウンターが1席だけあいていたのでそのお店に潜入。

なんか八宝きしめんというのが気になった

生ビールと共にオーダー。



この暑いのに餡掛けかってお思いでしょうが、親爺も実はかなり悩んだのであります。
天ぷらをつまみに一杯飲んでざるきしめん。これは捨てがたい。
しかぁし、多くの人がオーダーしている八宝きしめん、今度いつ名古屋にいつ来る機会があるのかを考えれば捨てがたい。
へへへ、やっぱり餡掛けの誘惑に負けちゃいましたぁ・・・・・



ですが、この餡、ありがたいことに熱々ではない。
多分、夏用にアレンジされていらっしゃるんでしょうね。



きしめんしては細めの麺でしょうかね。

美味い。



帰り掛けに外観を撮ろうとしたら行列(^◇^;)

ちなみに、食べログによると、
きしめん よしだ エスカ店』
愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
JR名古屋駅から162m、徒歩3分
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:9月・2月の第2木曜・元旦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理 後楽荘

2012-11-20 20:12:07 | 東海・中部・北陸
岐阜出張



信長公に迎えて頂きます^^;

さて、仕事を終え(速っ^^v)会食でございます。



いきなり、高級な雰囲気の料亭でございます。



ボロ家ではございません。由緒あるお店でございます。
私の写真では伝わりませんが、ホームページを見て頂ければ分ると思います。

久々の会席料理でございます。
手が震えるでございます。
アルコールが切れた訳ではございませぬ。
お偉い方々との同席で、緊張で手のひらは汗だくでございます。

吉野家の汁だくではございませぬ。
汗だくでございます。



先付けでございます。



椀ものでございます。



これは、お弁当ではございませぬ。
このまま、持ち帰ってはいけないのでございます。
写真を撮っていたら、女将さんが開けてから撮られた方がおよろしいのではとおっしゃってくださいました。
おっしゃるとおりでございます。

失礼して、開けさせていただきます。



鶏肉でございました。

切子には何度もいろんな種類の岐阜のお酒が盛られます。



幾度となく、飲み干してしまいました。
いやぁ、美味しゅうございます。



気が付けば天ぷらでござります。
多分、お造りの写真を撮り忘れているでございます。



椀でございます。



デザートもしっかりといただきました。

この日はお客様も少なかったらしく、いろいろと案内して頂きました。
全てのお部屋からお庭が見えるそうでございます。



私共がご案内いただいたお部屋は金華山が見えるお部屋だったそうでございます。
残念ながら私のカメラではそれを表現することは叶いませんでした。



最後にウエイティング・バーに案内されました。
折角ですから何か飲みますかということで、私はジントニックをいただいたのでございます。

誠に、結構なお料理・お店でございました。
誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津丼再び @かもめ丸

2012-07-29 13:52:53 | 東海・中部・北陸




熱海駅。
前後に結構長いトンネルが・・・。

沼津に到着、当日はお祭ですた・・・







知らんけどね。

目的地は、沼津港だもん。

でも、お祭の影響で、無料のシャトルバスが、いつもとコースを違えてる。



ベアーズ、
あぁぁぁぁ、行きたい・・・

でも、やってきたのは、



かもめ丸。



ビール飲んで、



鯵の一夜干し食べて、



沼津丼。

そんなもんです。

でも、今回おつれさんが、海鮮丼+うに乗せを頼んだ。



だが、雲丹が乗ってるようには思えない。
確認すると、



別皿供給!
う、
う、う、うまい!

ということで、



沼津お祭でした。




過去の訪問記録
2010年3月:沼津丼に感動


お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
かもめ丸
静岡県沼津市千本港町101 千本一ビル1階
・JR東海道線 沼津駅南口 徒歩30分 2.3km (沼津駅南口から沼津港までバスが出ています。)
営業時間:【平日】昼/11:00~15:00(オーダーストップ14:30)
夜/17:00~21:00(オーダーストップ20:30)※ランチタイムサービスメニューは14:00でオーダーストップ、【土祝】11:00~21:00(オーダーストップ20:30)、【日曜】11:00~20:30(オーダーストップ20:00)
定休日:水曜日(祝日は営業、翌日振替休業)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老の髭

2012-07-12 18:39:52 | 東海・中部・北陸
立寄った居酒屋は予約客が来るまで一時間であればという条件。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楮(こうぞ)@岐阜

2012-05-19 17:50:50 | 東海・中部・北陸
岐阜編。

連れて行っていただいたのは楮。
”こうぞ”なんだって、読めんがな。



人参のお豆腐。
崩れちゃったけど、お味はよろうしゅうございました。



供される器の多くはシェフの手焼きなんだそうです。
ふきと山菜に洗った納豆、鯛の昆布〆、焼きたけのこ。



こぎれいな店内。
カウンター側は割烹風。
テーブル席はいかにも居酒屋。
だが、基本はコース料理なんだそうです。

若者が好みそうなお店に親爺が2名。
若干が違い感を感じながらもお連れ様は常連さんだから大丈夫なんだって。



しんじょう



大アサリのステーキ。
大降りな割には柔らかくて、食べやすい。
お酒のおつまみ向けの味付けかね。

お勧め食材からのチョイスってのがあるそうなんだ。
選択は、マグロの頭肉、稚鮎、万願寺、加茂茄子、しいたけ、・・・



マグロ頭肉の炙り。
とろける。
間違いなし。



普通は1品なんだけど、アラカルトで追加できるそうで、きのこ。
これ柔らかくてうまい。



蛍烏賊の掻き揚げ。



サラダトマト



単に写真が2枚あったので・・・



お手洗いには兜。
五月だもんね。



ということで柏餅風。
中身は?



〆には筍ご飯。



今度は彼女と一緒に来たいね!?
そんな感じのお店でした。

ちなみに、食べログによると、
楮(こうぞ)
岐阜県岐阜市八幡町35-2
名鉄岐阜駅から448m
営業時間:11:30~14:00 17:30~22:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする