goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

深夜食堂の閉店間際に駆け込んだのは @あば新

2016-12-09 06:45:45 | 堺市
市場でご飯
新鮮な食材のお料理を手頃なお値段でいただけるのであれば嬉しいことですよね

今、移転問題で話題の築地場外市場なんて有名ですよね
横浜では、中央卸売市場本場かな。ここは、激盛りで有名なお店が何軒かありますよね。
朝早い時間にオープンして午前中だけで閉めてしまう感じの営業時間で市場って雰囲気を出してるのでしょうが、市場自体の営業日とは関係なく観光客向けの営業をしているところも少なくはない。
三浦漁港なんかは、観光食堂が乱立してるし

大阪に越して来て早3年。

大阪では車レス生活してるんで漁港飯、市場飯とは縁がなく

そんなある日。

この日は朝まるで駄目な同居人が旅行中
早朝飯を食いに出かけるチャンスはこんな時しかありません。

始発バスに乗り込み堺駅へ。
堺漁港は(かなり急いで)徒歩5分



有名和食店を横目に



ここは早朝営業というか、深夜営業のお店が並んだ一角。



大吉が超有名店だが、この日の目的地は勝手にブロ友アッシュ大明神オススメのもぅチビっと先のお店

あば新



ガラガラガラと引き戸を開け
「エエですかぁ」
「うちは7時までなんやけど」
「サクッと食べます堺、お願いしますぅ」
もちろん、そんな親父ギャグを言う由も無く
「小ご飯1つにアサリ汁2つ、それと瓶ビールね」
と言いながら勝手に座る2人組。
「ほんましゃぁないなぁ、キリンかアサヒは?」
「あ、キリン頂戴な」
親爺はビール、



娘にはごはん小をあてがったつもりだったのに



「グラスは2つね」
なんちゅう娘や、朝から飲むんかい
因みにただいま午前6時45分



注文用紙に一気に書き込みおかぁさんに手渡す。

「大アナゴからいこうかね」
揚げ始めてくださいます!
ワクワク

さて、喉を潤しながらやっと店内観察タイム。



こちらがお品書き



あまり見ずにサクッとオーダーしちゃったんで、あ、これも頼んでおけばよかったなっちゅうもんが幾つか



まぁ、今度来た時に食べよぅ

って、勝手に次回訪問を心に誓う

まずはアスパラ。



定番ですよね。

大アナゴのネギまみれ



「最後やから、普通サイズの尻尾をサービスしといたでぇ」



おかぁさん、ありがとうございます

確かにこれはインパクトあってビールのアテに最高です。

アナゴ美味い。

間違いなし。

「ビールもう一本ね」
「アサヒやったよねぇ」
「キリンがエエなぁ」
「せやった、せやった」



揚げ出し餅



これは娘用ですから。
薬味はネギ、生姜、大根 全部載せ

お腹にも少し余裕が出てきて

定番以外の本日のおすすめがあんなところに



なになに、白子に牡蠣・・・



冬のネタが色々とあったんだ

次々と揚げ上がります



紅ショウガ



大阪の天ぷらでは外せませんね。

「ハサミ出そうかぁ」
「お願いししますぅ」
ほんまおかぁさん、ありがとう。



定番、海老



「太刀魚、半分にしといたで」

半熟玉子



間違いなし。


先程から、もしかしたら写真の端々に写り込んでいたかもしれんけど

アサリ汁



大吉が有名ですけど、床に殻を落とすのは此処が発祥とか。

それでは遠慮無く。



って、さっきからガチャガチャ音がしてたのは隣の娘がもう始めてましたわ

さて、食べ終わり

アッシュ師匠の指示通り、少し残した後



実は完汁でしたぁ~ってやろうと思ってたのに完全に忘れてましたぁ~


「おかぁさん、閉店ぎりぎりにお邪魔してごめんね、また来るね~」
「外は寒いでぇ~」
「おいしいもん食べさせてもろうたんで大丈夫よ」
「じゃ、一個持ってって」



お土産も一つずついただいて
いやぁ〜、朝から大満足。



駅の戻りかけるとスーツ姿のリーマン達。
朝ご飯食べて出勤でしょうか?



頑張ってくださいねぇ~

記念撮影のお嬢様



それ、別のお店ですけど

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログRettyなどでご確認ください。
あば新
大阪府堺市堺区栄橋町2丁4−28
・南海電鉄本線 堺駅から219m
営業時間:22:00~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには朝飲みもあり @竹富

2016-12-03 11:40:52 | 堺市
小春日和な週末。
時刻は午前11時30分。

リードを放たれた犬のように
箍が外れた桶の水のように

プッツンしたあの人のように・・・

ということで、放たれた愚昧は商店街に向かうのであった。


なんか期待を持たせといて、商店街

そうなんですよ

事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ

酒は居酒屋で飲むだけじゃなぃ。家でも飲むんだ

あのぉ~、収束するつもりありますかぁ

いえ、只今、ブレインストーミング状態

ナンビトたりとも口を挟ませません

何でしたっけ。商店街。

そうなんです。

そのお店は商店街にある。

竹富



ガシ(堺東)にある立ち飲みの老舗。

ガラガラガラと引き戸を開け店内に。

おぉ~、先輩(おっちゃん)達が飲んどる。

儂も仲間に入れてつこぉ~さぃ。

「瓶ビール頂戴な」
「大瓶で良いですか?」

いきなりやらかしてしまいました。
普通は、「大瓶頂戴な」だよね・・・
聞き返されちゃいますよ。
素人発言しちょっとら・・・



店内、観察。
暗めの店内はブロガー泣かせ。



あのお鍋はどて焼きかな

フィッシュソーセージなんて、角打ちでは良く見ますけどね。



世界情勢解説に目を向ける人たち。



しかぁ〜し、漏れ聞こえてくるのは、ギャンブル話。

「あいつは、たまに出しとるけど、午前中勝ったらその銭持って飲みに来ればエエものを、負けるまで続けるからなぁ・・・。負けるんが趣味なんで仕方ない。夜出したら、次の朝、此処で奢ってくれるんやけど」
パチンコ話ですかね。
悠々自適っていうんでしょうか。勝ち負けではなくて、その日使うと決めたらその額を使い切らないと納得しない性分なんでしょうね。

「湯豆腐頂戴な」



豆腐はチンして、出汁を掛けるタイプでした 

何てったって、このお店は天ぷららしい



エビ、キス、生姜をお願い致しまして。



まぁ立飲み屋の天ぷらですから、そこそこ。
揚げたてで100円っちゅうのんは嬉しい

ちょうど、正午を迎える頃一気にお客さんが帰られる

愚昧も、お会計を願い出て



大瓶二本飲んだので1400円。

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログなどでご確認ください。
酒処 竹富
大阪府堺市堺区中瓦町2-2-7
・南海高野線 堺東駅から徒歩およそ2分 堺銀座商店街
定休日:火曜日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板焼き屋の麻婆豆腐に出会う @鴻

2016-11-26 20:45:49 | 堺市
堺市駅で阪和線を降りる。

いつものようにフラフラと居酒屋の外観を確認しながら歩く。

この時点では新店でもエエし、一回行ったところの裏を返してもええし、ほんまフラフラ程度。

暫くして小雨が、ポツポツ ヤバい

急いで何処かに駆け込もう。

丁度、鴻の前。



ここでええかぁ

ある意味、確信犯

先客は小上がりに一組2名のみ。



カウンターに陣取り、「生頂戴な」



前に来た時に、餃子がなかなかに美味しい事は確認済み

「餃子2人前頂戴な」



お通しの南京の炊いたんでチビチビ飲んでおりますと、常連さんが次々と。

カウンターに座る人、小上がりに行く人・・・

待ち合わせの方だろうか、
「今日、携帯忘れちゃった、誰か○○さんと連絡付く?」
一人の常連さん。
別の常連さんが、
「ぉう、ちょっと待っといてぇな。あら、メールしか分からへんわ。メール送るな!」
5分程して、○○さんと思しきお客さん来店。
「ありがとな」
なんたる、チームプレーというか、常連パワー。
今の言葉で言うところの、繋がってるんですねぇ~。



餃子がやって参りました。



なかなか、良さそうでしょ

さてさて、前回来た時から気になっていた一品をオーダーしてみましょう。
「麻婆豆腐頂戴な」

だって、調味料がこんな感じに置かれてるのは、中華だよね。



ここの大将、昔は中華料理をやっておられたんだよ、きっと。
勝手な推測。



待ち時間に、レモンチューハイ



ということで、作業を眺めているとトマトが入れられました。

いつもより豆板醤が多く入れられたのでしょうか、おかぁさんが、
「今日のは辛そうな香りがしてるわ!」
って、持ってきて下さった麻婆豆腐



なかなかに良い感じでしょ

結構、辛くって汗かいてたら、おかぁさんが、

「うちの麻婆豆腐は結構辛いでしょ」



何度かお代わりで凌いだものの

新しいおしぼりを持って来てくださいました

ありがとうございます


過去の訪問記録
2015年11月:モダン焼き&餃子

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログなどでご確認ください。
(ひろ) 』
大阪府堺市北区中長尾町3丁4-1
定休日:木曜日に休みだった経験あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらっと立寄ったイタリアン @マンモーネ

2016-11-24 20:45:08 | 堺市
堺市駅探検隊出動せよ

そんなつもりはなかったんだけどね
行こうと思ったお店がお休みだったんですよ

仕方ありませんねぇ

お店探しますか

ということで、探検隊

いやぁ~探検隊って何年振りかねぇ

え、つい最近読んだって

ははは、最近物忘れが・・・

さて、今夜の夕食はどうしようかなぁ・・・

最近では滅多に訪れない洋もんでも食べてみようかな気分
でもないかな。
ランチでは結構、昭和の洋食屋っぽいところ行ってるもんなぁ・・・

こんな事書いてたらハンバーグ喰いたくなってきた。
ハンバーグは和食だよね。
だって、子供の頃からあったもん    どういう基準だっちゅうの

ということで、やって来たのはマンモーネ

イタリアンのお店

街のイタリアンにふらっとやって来ちゃいました。
肉屋さんと青物屋に挟まれた商店街の一店って感じかな。



カウンターに陣取り、メニューをめくる。

さして見る気なし・・・



ピントも遙か彼方

「生ビール頂戴な」




レーベンブロイですかね

お任せサラダ。



プチプチ食感のトッピング



ルーティンですが、店内観察も



ドリンクを白に代える



「オイルパスタ、なにか頂戴な」
「アサリとかありますけど、シンプルにペペロンチーノは如何ですか」



基本的に飲んでる時はペぺロンチーノ。
良いところをついてくださるじゃぁありませんか

赤に代える



「これよかったら」
って、チーズを頂いちゃいました。



「会社帰りに、ワインだけで立寄るのってありですか?」
「大歓迎ですよ



また、お邪魔してみましょう

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のホームページなどでご確認ください。
マンモーネ (mammone)』
大阪府堺市北区中長尾町3丁1-3
・堺市駅から506m
営業時間: AM 11:00~PM 3:00、PM 06:00~PM 10:00
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯予選観戦と焼鳥 @美すず

2016-11-15 20:30:03 | 堺市
最近は元気が無くて探検隊出来てません
ぎっくり腰は一段落、もう大丈夫かと思うのですが、なんか少し腰が重い感じがして・・・
それはメタボが進行したからだって・・・ 
はい、否定する要素がありません

ということで、堺市駅探検隊出てこいや!

ちなみに、私、堺市駅探検隊でしたっけ

勝手に名乗って勝手に報告したらよろしいんとちゃいますか

そうそう、そういえばそのうち阪和線のどこかの駅で飲みましょうやとの口約束もあることですし・・・

阪和線もええんですけど、南海本線の堺駅南口近くだったらそこそこ立ち飲み屋もあるんですけどね

ということで、JR阪和線堺市駅。

流石に駅の周りにはいろんなお店が集まっていますが、なんか入りづらい。

田舎駅前の小料理屋、個人営業の居酒屋は常連率半端ないですからね。

だって、地元民しか利用せんでしょ、乗換駅じゃないローカル駅の近くの飲み屋さん。

あ、でも、ベルマージュ堺って商業ビルがありましたよね。
イズミヤが入ってるんですよね。

イズミヤといえば、岡山に住んでいたときに一番使ったスーパーがイズミヤ津高店。
懐かしいなぁ~って思いチビッと調べたら、営業不振で今年の夏に閉めちゃったんですって・・・
う、悲ぴぃ
というか寂しい

子供達が大学に入るにあたり一人暮らしを始める時に、いろいろ買い出しをしたのもイズミヤでしたね 全く別の土地のイズミヤだけどね

そんなイズミヤ阪和堺店ですが、堺に住むようになって、ほんの数度しか足を踏み入れてないですね
ほんま

堺東に行けばタカシマヤあるし、北花田行けば、イオンも阪急もあるもんね。
あ、でも、阪急北花田の命も後わずかでしたっけ
寂ぴぃ

そんな堺市駅  どんな堺市駅じゃっちゅうの

好評頂いておりました、儂がみた堺市駅シリーズも今日が最終回
今日までご愛顧誠にありがとうございました

最終回は特別にスペシャルとしていつもより長めの前書きでお届けしております

なんか大箱な串カツ屋があるんだね。



探検終了。

本日の目的地は怪しげな大人の本やさん



は残念ながらシャッターガラガラだったので、お隣の「美すず」。

キリンビールの匂いがぷんぷんします。 本当の匂いじゃないよ、気配ね

「今晩ぁ~、一人ですけどええですか?」
ってなことで、L字カウンターの短片に陣取る。

先客は、長辺側に常連さんとおぼしき先生がお一方。
何故に先生とわかったかと云えば、ママさんが、「先生」と呼んでいらしたから
この私が場末の歓楽街に行って「社長(しゃっちょ)さん」になるのとは違い本物の先生に違いない

カウンター越しにお盆にお箸、簡易おしぼり箸の三点セットが手渡される。



「生頂戴な」



一番搾り



お品書きをサクッと眺める。



先客の先生が帰られる際のお見送りのタイミングに店内観察。



こんな感じの小綺麗なお店。



グビッと最初の一杯を飲み干し、

「とれたてホップ頂戴な」
「今年のとれたてホップ美味しいでしょ。」



「そうですよね」
「例年より、フルーティさが押さえられててホップが前面に出た感じでしょ。」
く、詳しい。。。
「大阪づくり飲まれました。」
「あのシリーズはいくつか飲みましたけど・・・」
「あ、ですよね~」
暗黙の了解というのはこういうことを云うのであろうか
「キリンの季節ものと云えば、秋味とこのとれたてホップは毎年のんでるんですけどね。」
「そうそう、秋味も今年は当たりだったよね!」

ママさんのキリンビール談義を聞きながらも目が追っかけてるのは



W杯アジア予選日本-サウジ戦

「サッカーなんか見てるんですか?私は野球一本」
この後、耳と口は日本シリーズ談義、目はサッカーと大忙し。

串が焼きがました。



ハツ、ズリ、ねぎま

全般的に塩が利きすぎているかも・・・

間髪入れずクイックメニューのはずの豆腐サラダ。



これは普通、というか野菜高騰の折、致し方なしか・・・

アテはママさんとの会話で十分そうなので熱燗をオーダー



剣菱でしたね。

なんとか1点差で逃げ切ったところでお愛想

2170円でごちそうさまでした。

ほろよい気分で歩いてたら見たことのないお店発見。



探検隊は今日をもって引退のはずだったけど、



撤回するかぁ!

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログぐるなびRettyなどでご確認ください。
美すず
大阪府堺市北区北長尾町4-1-23
堺市駅より457m
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする