最近は元気が無くて探検隊出来てません

ぎっくり腰は一段落、もう大丈夫かと思うのですが、なんか少し腰が重い感じがして・・・

それはメタボが進行したからだって・・・

はい、否定する要素がありません
ということで、
堺市駅探検隊出てこいや!
ちなみに、私、堺市駅探検隊でしたっけ
勝手に名乗って勝手に報告したらよろしいんとちゃいますか
そうそう、そういえばそのうち阪和線のどこかの駅で飲みましょうやとの口約束もあることですし・・・
阪和線もええんですけど、南海本線の堺駅南口近くだったらそこそこ立ち飲み屋もあるんですけどね
ということで、JR阪和線堺市駅。
流石に駅の周りにはいろんなお店が集まっていますが、なんか入りづらい。
田舎駅前の小料理屋、個人営業の居酒屋は常連率半端ないですからね。
だって、地元民しか利用せんでしょ、乗換駅じゃないローカル駅の近くの飲み屋さん。
あ、でも、ベルマージュ堺って商業ビルがありましたよね。
イズミヤが入ってるんですよね。
イズミヤといえば、岡山に住んでいたときに一番使ったスーパーがイズミヤ津高店。
懐かしいなぁ~って思いチビッと調べたら、営業不振で今年の夏に閉めちゃったんですって・・・

う、悲ぴぃ

というか寂しい
子供達が大学に入るにあたり一人暮らしを始める時に、いろいろ買い出しをしたのもイズミヤでしたね
全く別の土地のイズミヤだけどね
そんなイズミヤ阪和堺店ですが、堺に住むようになって、ほんの数度しか足を踏み入れてないですね

ほんま
堺東に行けばタカシマヤあるし、北花田行けば、イオンも阪急もあるもんね。
あ、でも、阪急北花田の命も後わずかでしたっけ

寂ぴぃ
そんな堺市駅
どんな堺市駅じゃっちゅうの
好評頂いておりました、
儂がみた堺市駅シリーズも今日が最終回

今日までご愛顧誠にありがとうございました
最終回は特別にスペシャルとしていつもより長めの前書きでお届けしております
なんか大箱な串カツ屋があるんだね。
探検終了。
本日の目的地は怪しげな大人の本やさん
は残念ながらシャッターガラガラだったので、お隣の「美すず」。
キリンビールの匂いがぷんぷんします。
本当の匂いじゃないよ、気配ね
「今晩ぁ~、一人ですけどええですか?」
ってなことで、L字カウンターの短片に陣取る。
先客は、長辺側に常連さんとおぼしき先生がお一方。
何故に先生とわかったかと云えば、ママさんが、「先生」と呼んでいらしたから

この私が場末の歓楽街に行って「社長(しゃっちょ)さん」になるのとは違い本物の先生に違いない
カウンター越しにお盆にお箸、簡易おしぼり箸の三点セットが手渡される。
「生頂戴な」
一番搾り
お品書きをサクッと眺める。
先客の先生が帰られる際のお見送りのタイミングに店内観察。
こんな感じの小綺麗なお店。
グビッと最初の一杯を飲み干し、
「とれたてホップ頂戴な」
「今年のとれたてホップ美味しいでしょ。」
「そうですよね」
「例年より、フルーティさが押さえられててホップが前面に出た感じでしょ。」
く、詳しい。。。
「大阪づくり飲まれました。」
「あのシリーズはいくつか飲みましたけど・・・」
「あ、ですよね~」
暗黙の了解というのはこういうことを云うのであろうか
「キリンの季節ものと云えば、秋味とこのとれたてホップは毎年のんでるんですけどね。」
「そうそう、秋味も今年は当たりだったよね!」
ママさんのキリンビール談義を聞きながらも目が追っかけてるのは
W杯アジア予選日本-サウジ戦
「サッカーなんか見てるんですか?私は野球一本」
この後、耳と口は日本シリーズ談義、目はサッカーと大忙し。
串が焼きがました。
ハツ、ズリ、ねぎま
全般的に塩が利きすぎているかも・・・
間髪入れずクイックメニューのはずの豆腐サラダ。
これは普通、というか野菜高騰の折、致し方なしか・・・
アテはママさんとの会話で十分そうなので熱燗をオーダー
剣菱でしたね。
なんとか1点差で逃げ切ったところでお愛想
2170円でごちそうさまでした。
ほろよい気分で歩いてたら見たことのないお店発見。
探検隊は今日をもって引退のはずだったけど、
撤回するかぁ!
ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログ、ぐるなび、Rettyなどでご確認ください。
『
美すず』
大阪府堺市北区北長尾町4-1-23
堺市駅より457m
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日