goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

ラウンジで酔う @ヒースロー

2009-10-11 16:20:26 | 機内食
登場した飛行機は順調にロンドンヒースロー空港に向かう

天気も良さそうだ



無事、ヒースロー空港に到着



今回の目的地はロンドンいやイギリスではないので、此処で入国する必要なない。
そのまま、フライトコネクションの案内に従って進む

ターミナル間の移動はシャトルを利用するようだ



自分の数少ない経験ではヒースローの乗り換えでは、ゲート番号が直前まで表示されないことが多い

しかぁ~し、今回乗り換え時間は十分にあるのでそんなことを心配する時間帯でもない

が、そんなときに限って次の便のゲートが示されているのである



とりあえず行って見る



人っ子一人居ません

こんな時に限って

席のアサインを見ても半分も埋まってないだろうか




もう一度人が多くいそうなところに戻ると、同じ会議に参加する仲間発見

ほぼ同じ回数、海外出張しているのだが、奴はいつもビジネスクラスの上級会員
こちとら会社からマイル登録を禁止されているもちろん一般ピーポー
因みに、マイルを登録したとしても正規マイルの半分位しか加算されない格安エコノミー症候群

世の中の格差はこうして拡大するのである

「愚昧ちゃん、一緒にラウンジ行く?」
奴は同行者数名まで一緒にラウンジに入られる上級会員、断る利用など何一つない




ギネスでカレーライス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA 成田 → ヒースロー(NRT→LHR)

2009-10-11 08:45:26 | 機内食
空の玄関口
成田空港

東京から、更にいうと神奈川民には遠い所なんです。

我が社は東京にありますので、成田空港に行くのに自宅から成田エキスプレスを使っても特急料金の支給はないのです。

持ち出し

換言くんだと、切腹  我が家では自腹の隠語になっております

それで、まだ開業はしておりませんが、成田スカイアクセス経由のスカイライナーを利用しようかなぁ・・・などと画策する訳でして



来年の成田スカイアクセス線に向けて奇麗になった日暮里駅の乗り換え口



スカイライナー自体は従来線で走ってますけど



機内食ブログのハズなんですが、飛行機関連の写真が



一応、一枚



まぁ標準的なエコノミー食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【没ネタ復活大作戦】ANA ワシントン(ダレス) → 成田

2009-04-17 11:58:56 | 機内食
毎月20日は嘗て没にしたネタを復活させようシリーズ。昔昔の話なんでそこんとこよろしく。ちなみに、今回は2009年のお話だよ!

当初2018年1月20日にアップしましたが、その後それらしい時期に移動させました。

今回のネタの出発地点はワシントンダレス空港
(Washington Dulles International Airport)

愚昧にとっては思い出深い空港である

愚昧が初めて異国の地に足を踏み入れたのがこのダレス空港  いうても、サンフランシスコで乗り換えしたけどね




当時、だだっ広い空港で
まだセキュリティはいい加減で発着ゲートまで誰でも自由に出入りできた

何度も色んなところに書いたし今後も書くかもしれないけど

この空港で家族とはぐれ・・・

今日は、この辺で許しといたろ

このシャトルには思い入れがあるんですわ。

ということで、話をネタの時代に戻す。

今回はラッキーにもラウンジを使わせていただきました  持つべきものは上級会員の知り合い



カップヌードルにサムアド

これで、カップ麺ブロガーとしての役目は果たせたであろうか

先ほどの紙ナプキンの写真でもわかるだろうが、今回のキャリアは全日空




今となっては次の写真で何を伝えようとしていたのかまったくもって不明である。



まぁ、載せても載せなくてもかまわんのだろうが、もしかして後日、何か思い出しても削除した後では手が打てぬ。
だが、残しておけば追記はできるだろうということで、資源を無駄に使う男が一人。

さぁ、機内食ブロガーとして一働き。

退屈なフライトの時間つぶしは食事



食事というか飲むことだったりする

メインである温皿よりは、副菜の方がアテには向いていることが多い。
シュリンプなんてこんなに沢山入っていたらドンドン飲めるではないか

スパークリングワインから、ワインにそしてジントニックという流れだろうが、何も証拠写真は残っていない

次の写真は車窓というか機窓から



途中、ニアミスではないかと心配になる

何度も書くが昔書きかけて没にしたネタである
本当にそう思ったのかどうか定かではない

そして気が付けば2食目



パスタ





やはり飲んでやがる・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【毎度おなじみ没ネタを探せ】全日空 成田 → シカゴ  

2009-04-14 12:00:49 | 機内食
その昔、海外出張に頻繁に出かけていた頃に、写真だけは撮りまくったけど、様々な理由で没にしてたんだけど、現在ネタが枯渇してきたので、資源の効率利用を図りましょうシリーズ。まぁ往々にして機内での写真のクオリティは低く没にしたんだろうね編から

当初、【毎度おなじみ没ネタを探せ】として2017年11月15日にアップしましたが、その後それらしい時期に移動させました。



「ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキーのミルウォーキー行く?」

なんちゅう出だしですのん

これ実話なんですけど、上司がある日私のところに来て言ったんですよ。

ニコニコしながら
「だからさぁ~、ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキーのミルウォーキー行く?」
「ミュンヘン、サッポロ、ミルウォーキーのミルウォーキーなら行きます!」

なんとも不思議な会話なんだろうか。
出張命令なんだけど



この3つの都市はほぼ北緯43度に位置するビールの名産地でサッポロビールのコマーシャルで使われたボニージャックスの歌の冒頭の歌詞なんだよね

我々の世代には耳に張り付いたフレーズ

だれも行きたがらないアメリカ北部への冬の出張

ビール好きの愚昧なら釣れるかもと思ったに違いないのだが・・・

見事に釣られました

まぁ仕事ですから・・・


今回は贅沢に日系キャリアの全日空




旅のお供は機内食

日系はアルコール無料で出してくれるもんね 当時




おつまみですがピントが

到着直前の朝食

一応、写真は撮りましたけど





日本からの便は、日本のヨーグルト。
これなら大丈夫
アメリカ産のヨーグルトを食べるとおなかを壊す
ははは

まもなくシカゴ




最終目的地も表示されたぜ



乗り換え後は近距離なんでUnitedの小さい奴


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL シドニー → 成田  【昔話シリーズ】

2009-01-24 10:25:56 | 機内食
20日は海外出張反省シリーズ。

嘘です
没にしたネタを救い出せシリーズ。
まじめな話、一時期機内食シリーズってのをやってて、写真は撮りためたものの諸般の事情でお蔵入りになった奴たちを復活させろ作戦実行中。


当初2017年10月20日にアップしたものですが、その後それらしい時期に移動させました。


シドニーへの仕事出張
わざわざ仕事って書かんでも普通出張いうたら仕事やろ
あらま
まぁ、いろんな人がいますからねぇ
例えばお前とか・・・

外国への出張といえば飛行機はつきもの
飛行機以外で海外出張にいったことはありません
近場だと船とかもあるのかなぁ

そんなことはさておき
飛行機での楽しみって、飲んで食う
メインは飲むほうだよね

ということで今回のキャリアは日本航空



安定フライトになったら供される1っ食目は
なんか不思議なプレート
冷やし中華に薄口カレー味の煮込みがついたごはん

さらにパンという炭水化物強化食



ビールも恵比寿なんて贅沢なものを飲ませてもらえます
で、食後はお願いすれば



ジン&トニックウォーター
飛行機ではBombay Sapphireが多いですかね。

気が付けば



赤道通過



そろそろ二度目の食事(軽食)の時間です



サンドイッチにヨーグルト
日系の機内食ではなんか珍しいような
気のせい?

2009年から8年間もお倉入りのネタを引っ張り出してきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする