goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

百番

2016-08-29 18:45:17 | 大阪市(淀川北)
東京から旧友来阪

台風10号の影響で風雨

大衆居酒屋に駆け込む



昔話に花を咲かせ



いたって普通な居酒屋はメニューのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチオフ会 @九州熱中屋 十三live

2016-08-05 19:30:41 | 大阪市(淀川北)
ブロ友さんにお誘いいただきましてプチオフ会。

降り立った駅は十三駅。

大阪の飲み人にとっては一つの聖地だが、愚昧には不慣れな土地。

初めてこの地に降り立ったのは、丁度、大阪万博真っ只中。

当時、右も左も分からぬ田舎者だった愚昧、 指摘するまでもないが今でもでしょ・・・

まだ、紅顔の美少年 既に厚顔だったのか・・・

十三にあった親戚の家を拠点に千里に通ったのだ

その十三に40云年ぶりに降り立った。 嘘ピョン

東口から歩いて5分。

集合場所はある

だが、実は十三散策途中で幹事さん達とは出会っていたのであるが



お店に到着、予約の時間よりは少し早いが席に案内される



店長さんからお店の説明を受ける。

ああとか、こうとか、あれやこれや



もちろん、ちゃんと聞きましたよ。
でも、右から左・・・

いえ、大丈夫です。

肝心なところは覚えてますから。

鯖と一口餃子のお店

思い出してご覧なさい



ほらね

それだけではなく、九州各地の有名な料理が揃った九州居酒屋 ホンマか だって、だってぇ、九州熱中屋って店名ですから、きっと、きっとそうに違いな・・・



覚えてないのね

メニューは、新聞スタイル。 証拠写真あり。間違いなし



顔出しオッケーの許可をいただいたものの、まさかのピンボケ

でも、大丈夫です。
実物は、イケメンですから

ドリンクは最終ページになります。



メンバーが揃う前に練習でもとドリンクオーダーしようとすると、丁度全員揃いました。

ということで、キャンぱぁ〜い。



まずは明太子の食べ比べ

柚子漬け、昆布〆、超辛



もちろん、間違いなし

大長茄子の一本漬け



まぁ、大きさのインパクトは間違いなし。
泉州水なすと勝負するのは・・・

さて、続いて出て参りましたのが、本日のメインの一つであります

お代りに選んだのはこの店オリジナルドリンク

しろくまハイボール



はい、見たまんまでございます。「白くまアイス」甘いです。
練乳味です。甘いです
好きな方は好きでしょう。甘いです
愚昧には食中酒としては無理です
ただ、デザート酒としてはなかなかにイケるかも

ごくっと一気に飲み干すと感じるアルコール。
濁り酒ベースだそうです

良い子の皆さぁ〜ん、良く混ぜないといけませんよぉ〜

って、良い子の皆さんは飲んではいけません。こんな大人になっちゃいますよ。



さて、弄られっこ余に憚かる。

人にあれこれとイジられる人は、私にはためらいを感じるという意味でしたっけ?

多分、「憎まれっ子世に憚かる。」が正解でしょうね

本日の最初のメイン 因みに、この後続々とメイン料理が出てきます。

なんてったって



この店の一押し。鯖盛り。

豊後鯖刺し、胡麻サバ、炙り〆サバ



五島のするめイカの烏賊てっさも盛って

因みにお刺身には甘い九州のお醤油で



それにしても胡麻鯖



めっちゃ美味し

宮崎名物のチキン南蛮 タルタルには高菜や紅ショウガ



さて、次いでのメインは、



博多の一口鉄板餃子



博多の人の口ってバカでか
ちなみに、このユズルくんがオススメらしい

イカ天山盛り



向こうに控えし肝醤油が美味い

流石に九州居酒屋焼酎の取り揃えも豊富だが本日は五島



芋ロックで



さて、メインは続く

馬刺し



エエんでしょうか?
大蒜スライスを添えまして

味に飽きてきたか中々減りの遅い料理は一手間かけてチョット変わったものに変身させてくれるのです。

餃子が餃子スープに



刺身のツマのダイコンはサラダに

たまにはビール



あれ、タテガミが来とる。



じゃぁ、遠慮なく重ねて頂きますよぉ



薩摩揚げはもちろん間違いなし

この後は日本酒にシフト



辛子レンコン



辛っ

呼んだ?



まだ云うか

さて、本日のメインは鍋

豚バラとネギに



あご出汁



シャブシャブした後の、ブタ脂が溶け出したあご出汁がまた美味い。



このスープだけで、焼酎がススムくん

芋カリ



千切りのサツマイモに大学芋風に甘めの餡が絡めてある。
箸でつまむのは酔っ払いにはチト辛いかな。



芋自体が美味しいだけに、あっさり塩味にして頂き、手で摘んでポリポリと食べたいと思ったのであった。

食べた食べたで大満足

店長さんにお見送り頂きあありがとうございました。



すみませぇ〜ん、外観写真撮りたいので避けていただけますぅ〜



注文の多い客であった。

ちなみに、食べログによると、
九州熱中屋 十三LIVE
大阪府大阪市淀川区十三東2-6-17
阪急宝塚線 十三駅 徒歩3分
営業時間:【月~木】16:00~23:30(L.O.22:30)、【金・祝前日】16:00~翌2:00(L.O.1:00)、【土】15:00~23:00(L.O.22:00)、【日】11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:無
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間は駅ナカ飲みで @ふじ 新なにわ大食堂

2016-08-02 18:30:23 | 大阪市(淀川北)
この日は新幹線に乗ってお出かけ

「旅に出るけん、探さんといてつこぅさい」

まぁ毎度毎度同じネタを使うほど・・・
いえ、ネタ切れの毎日、使えるもんは何でも使ぅちゃんるんじゃけんのぉ。

前回そのネタを使ぅた時に、満員で入られなったふじさんに空席あり。



「一人なんですけど」
「少々お待ち下さい」

カウンターに空席は幾つかあれど、その後の来客に備えてパズルなんでしょうかね



指示通り入口近くの席に陣取る



所狭しとお品書きが立ててあるが、

「生頂戴な」



ぷはぁ〜



お通しの赤貝をいただく



ここの名物は刺身盛り合わせらしいのですが、一人で食べるものではなさそう。
普通に、三種盛りにしときましょう。



ふじさんにしては、至って普通か



さて、予約した新幹線までは30分。



もう一品行けますかね。

「出汁巻頂戴な」
「少々お時間を頂戴します」



日本酒メニューを眺めると均一価格。

ふぅ~ん。

じゃぁ、「ゆきつばき、頂戴な」



お、お洒落なグラスで登場。



出汁巻き玉子も豪快に



これが280円なら優れたコスパ



新幹線乗り換えの待ち時間にお手頃な海鮮居酒屋



なかなかですね。





ちなみに、食べログによると、
魚屋スタンドふじ
大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂
大阪市営地下鉄 新大阪駅 北改札口直結
営業時間:10:00~15:00、15:00~23:00(L.O.フード・ドリンク共に22:30)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間調整には立ち呑み処 ○まる

2016-08-02 18:30:10 | 大阪市(淀川北)


阪急を使っている人間にとって十三は重要乗換駅。
しかも駅前商店街に飲み屋が何軒もあるということで呑み人天国。
かどうか定かではないが、愚昧の某先輩はそう言っていた。
その御仁と一緒に行ったお店は、多分私のブログの中ではほとんど登場しない。
フードポルノ大嫌い人間なのだ。
愚昧がブログをやっていることは当然ご存知だが、一緒に行った時に写真とか撮らなければ直接文句なんか言われない。
ただ、お店に迷惑かけるな、お客さんに迷惑かけるなというニュアンスは伝わってくる。
ごく最近耳にした話によるとその昔ニフティで仲間内の情報交換サイトを運営しておられたとかなかったとか。
良いものは良いし、悪いものは悪いの竹を割ったような性格なので、今のブログのようなスタイルには馴染めないのかもしれない。
そもそも、その噂の真偽も定かではないのでこの話題はこの辺りで。

十三
大阪に赴任する前には何度か連れて来て貰った事がある。
だが、大阪に赴任後はほとんど足を踏み入れていない未開の地である。
今回、この後に十三で飲み会があるのだが少し早く現地入りして前飲みでも楽しもう。

アーケードを歩くと多分、昔ここに連れて来て貰ったんだろうなぁ〜ってお店が何軒かあった。



こんな店や



こんな店



今回のちびっと潜入はこの中から「まる」。

6〜7人も入れば満員になりそうなL字型のカウンターの短辺が空いていたのだ。



そう入口の扉に面した場所で、呑み終えたらサッと帰られるという利点がある。

「生頂戴な」



この後は豪勢な宴会のはずなのでここでのアテは軽いもので。



短冊や黒板を舐めるように眺めて選んだのはニラ玉(200円)。



そうそう、ここは正統派立ち呑みキャッシュオンだ。

千円札を取り出しトレイに乗せる。

支払いは小銭でって書いてあるけどまぁエエやろ。



シンプルなお菜でゴクゴク。

先客さんは一応リタイアして悠々自適と思われるおっちゃん(お爺ちゃん)達だが色々な話題で笑かしてくれる。

ポケモンGOの話題からは、レアポケモンの生息場所から任天堂の株価に話が及ぶ。ところでポケモンGOはやらないのかと尋ねられると、やりたいけどガラケーしか持たして貰われんと笑いを取る。下手にやると内村(航平)のようになるやろと、最新の話題にもついてくる。

ギャンブルの話なると、競馬、競輪、競艇とそれぞれ守備範囲が違うらしくお互いに頷きながら話が展開する。でも決して溺れていないのが良く分かる

孫の話になると、みんな思わず笑顔になる。
みんな良いお爺ちゃんなのだ

こういう小さなお店は大箱の様に騒ついて居ないし、こういう人の良さそうな常連さんが支えているんだろうなぁ

楽しいおっちゃん達に囲まれてもう一杯いきましょう。

この後、グビグビ飲むだろうからここでのお代わりは薄いもので

トマト焼酎。



違うか、焼酎のトマト割

おっちゃん達の話をアテに飲み干して

そろそろ待ち合わせのお店にむかいますか。
トレイに残された100円玉をズボンのポッケに突っ込み、
「ごちそうさまでしたぁ〜」

ちなみに、食べログによると、
立ち飲み処 ○  (まる)』
大阪府大阪市淀川区十三東2-7
阪急十三駅東口より徒歩2分
営業時間:【月~土】14:00~23:00、【日】10:00~22:00、【祝】14:00~22:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉バルで肉そばランチ @肉工房 千里屋 ホルモンバル

2016-07-30 13:30:08 | 大阪市(淀川北)
腹が減っては戦はできぬ。
戦はせんでも腹は減る。
行くさ、行くさといつ行くの。

殺し合いの戦は無いのが良いのに決まっとる。
ただ闘争する本能ってのは否定できないんだろう

バットとボールを持ち戦う黄色戦士
やっと勝つ事を思い出したみたいだ 書いたものの、また負けてるし・・・

という事で、千里中央。 どういうことじゃ。責任者出て鯉! なんでカープが強いんじゃ
ここ千里中央でのランチは、ニューアストリアかいちに決めていた。

しかぁ〜し、ランチdeブロガーの端くれ、タマには行った事の無い店に入ってみるべ。



なんかええ感じの店構え。

ちびっと通り過ぎて眺めると総菜屋さん。



同じお店らしいがイートインの入り口は先ほどの所だ。

戻ってもう一度観察。



肉バル

昼でも飲める

駅ビル内の立ち飲み屋

今では、ランチdeブログ一本だが、以前は立ち飲み屋deブロガーを目指した事も。

余計な事書いて収拾がつかなくなるんだからさっさと進めなさいと悪魔が囁く

男は悪魔に心を売ってしまった

カウンターに立ちメニューを眺めていた。



先客さんたちはカウンターに張り付き昼飲み中。



なんとも、うらまやしい。

すでに呂律が回らない。



「肉そば頂戴な」

ランチを求めてやって来たのだ

外回り中、この時間に飲む事は許されない

一応節操のあるサラリーdeマンなのだ

ランチを求める来客が相次ぐ。

「鳥そばセットをコロッケで」
「ローストビーフ丼セット」
「ローストビーフ単品」

いろんな呪文があるらしい

肉バルだもの・・・ミツヲ

確かに、肉屋deバルだ。

きっと肉がオススメなんだろう

と納得したところで呼ばれた。

「肉そば出来ました」

ご対麺である。



そいえば儂も肉もん頼んでおったわ、ガッハッハ。



脂身が中心とはいえ甘味のある脂身。



やんごとなきご出身のお肉様なのでありましょう。



一応、蕎麦も持ち上げとこ

ちなみに、食べログによると、
肉工房 千里屋 ホルモンバル
大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 南側 1F
千里中央駅地上すぐ
営業時間:10:00~23:30
定休日:無休
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする