昨今では、新幹線に匂いのするものを持ち込んで飲み食いする臭害が非難されるんだそうですね

確かにたこ焼きのようにかなり匂いを発するものに関しては注意が必要なようで、「たこ焼きテロ」って言葉もあるくらい嫌われてるんだそうですね

愚昧も、以前は新横浜駅の「たこ家道頓堀くくる」でたこ焼きを買って新幹線に乗り込む「たこ焼きテロ」の常連でした
そういう理由からか、新横浜店は撤退
関西でも駅構内で販売される「たこ家道頓堀くくる」の箱に貼られたシールには、JR東海関西開発の名前で「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」って書いてあるんですってね

世知辛い世の中で

ソースがないと生きていかれない広島人としては、ソースの匂いが嫌われることに嫌悪感を感じるのであります
ってことで、時は流れて新横浜駅
前述のように、くくるはありませんので、
京樽に立ち寄って
中巻きを物色
もちろん、喉を潤すグッズは忘れずに
氷を入れるだけ。
それだけで、お店のおいしさ。
なんだそうですが、氷はありませんので、缶直飲みで
この日は窓際のE席だったのですが、幸運にも広島までお隣は空席
ってことで、寿司テロって騒がれなくて済みましたよ

ってか、シウマイくらいは持ち込んでも良かったかも
本日はうな玉とネギとろ
そんなこんなで、東海道新幹線の車内販売もあと数か月で終了しちゃうんですよね
東海道新幹線のワゴン販売終了へ「スゴイカタイ」あの商品は? | NHK
【NHK】JR東海は、東海道新幹線の「のぞみ」と「ひかり」で行っている車内のワゴン販売を、ことし10月末で終了すると発表しました。…
NHKニュース
新幹線の車窓からビール工場が見えるのは
ビールテロ意外の何物でもないとい思う今日この頃