goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

大阪駅前で夕食 @豚々亭

2015-10-02 18:30:26 | 大阪駅前第2~4ビル
大阪駅前ビル。
大阪駅の南にあるビル群のうちナンバリングされたビルが4つあるんですね。
ディアモールとかマルビルとかヒルトンとかにも飲食店入ってますが、この辺りには数多くの飲食店が営業されています。
駅前ビル攻略とかのブログを拝見したりしておりますが、ほんま多くのお店があって。

この辺のビル群には飲食店のみならず多くの企業等が入っていて、多くの方が働いていらっしゃいますので、飲食店やマッサージ店が多くあるのも頷けます。このビルで働いている愚昧の知り合いも結構いたりして。

いきなりマッサージ店って何やねん?
疑問に思われた方もいらっしゃるかと思いますが、最近肩こりが酷くってどこかいいお店があれば紹介してもらえないかなぁ・・・なんちゃって!

今日は駅前ビルで飯食いましたの話。

前々から気になってたんですよ。
どこかのビルに入ったすぐのところにあるはずのお店。

蒸し豚定食やトンテキがあったはずなんですけどね。

愚昧の記憶の限りでは、2ビルと3ビルの連絡通路のすぐ側。

別にどうしてもここに行きたいってことはなかったっちゅうか、一切なかったんですけど、気になりだしたらいけませんねぇ。

地下1階、2階彷徨い歩いてやっとたどり着きましたわ



豚々亭

カウンターもテーブル席もありますが、カウンターに着座。



「麺入り頂戴な
「○▲□✖
「?・・・
「○▲□✖
「?・・・
見かねた別の店員さんが、
「つけダレは、ポン酢とゴマダレどちらにされますか?
超早口だったんだ
初訪問の愚昧にはハードルが高すぎたようで



暫く待って、ご対麺。 ← 一応、麺入りですから



これって、いつも冬場に我が家でやってる豚キムチ蒸し鍋の方が豪華やん



もやし



そして麺



麺はいらなんだ。 ← 満腹じゃぁ~



ちなみに、食べログによると、
豚々亭
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
JR北新地駅 約3分
営業時間:11:00-21:30
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらの洋食屋  @グリル 欧風軒

2015-09-16 18:05:28 | 大阪駅前第2~4ビル
大阪駅前ビルには多くの洋食屋さんがあってランチどき等は大変混み合っているんです。

ですから愚昧は、ランチではほとんど利用した事がありません。
並んで食べるほど余裕がない。
悲しい定めなのであります。

この日はなんや知らんですけど、洋食の口。

いうても、ランチやなくて夜飯(よるめし)。
なら、いっその事一発休肝日決めたろうやないかい!

やる時はやるんです

やってきたのは、グリル欧風軒。



欧風ってのにそそられるじゃぁあ~りませんか!

店内に入りカウンターに陣取る。

お品書きを眺め適当にセットメニューをオーダー。



なかなか、恰幅の良い料理人。



飯喰うところは禁煙に限るぜ

出来上がりましたぁ!



ハンバーグ、へれカツ、魚フライのBセット(950円)。



奥のキャベツにピントが合ってるハンバーグの断面



ご飯と味噌汁付き

ちなみに、食べログによると、
グリル 欧風軒
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B2F
地下鉄東梅田駅徒歩2分
営業時間:11:00-21:00(L.O)
定休日:年末年始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩と一緒 @徳田

2015-07-29 19:00:36 | 大阪駅前第2~4ビル
この日は、広島からお客さま。

年初、ある会合で偶然、出会ったのはクラブの先輩。
それ以来、何度か一緒に飲ませていただいております。

本日は、大阪で仕事ということで立ち寄ってくださいました。

今夜は別の方もご一緒でしたので駅前の近場で。

徳田酒店の3ビルB1店。



もちろん、生で乾杯。

ここは、魚も結構あるんですよね。

ということで徳田盛り(ハーフ)4人でしたからハーフでもそこそこ。

スジ煮、枝豆、鯵の南蛮漬け

って、写真が残ってない。

なんでやのん?



辛うじて

ということで、次から次へと飲んで一人3000円。

飲んだ!



過去の訪問記録
  1. 2014年5月上旬:上々の下見@第1ビル店
  2. 2014年5月下旬:イチボの炙り@第1ビル店
  3. 2014年6月:厚切りタンステーキ@第3ビル店
  4. 2014年7月:ポテサラに厚切りタンステーキ@第1ビル店
  5. 2014年9月:鶏せせり焼マーボー@第1ビル店
  6. 2014年9月:みなぎるビフカツ大きいの(490円)@第1ビル店
  7. 2014年9月:おつまみねぎ(190円)@第1ビル店
  8. 2014年10月:〆て870円@第1ビル店
  9. 2014年11月:四川風マーボー豆腐(290円)@第1ビル店
  10. 2015年1月:ハラミも食べて1020円@第1ビル店
  11. 2015年6月:きゃべつとミンチマヨ醤油炒め290円@第1ビル店
  12. 2015年7月:徳田で座る@第3ビル御肉
  13. 2015年7月:小宴会使い@第3ビルB1店


ちなみに、食べログによると、
第1ビル店
徳田酒店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
営業時間:[月~土]14:00~23:00、[日・祝]13:00~22:00
定休日:年中無休

第3ビルB2店
徳田酒店 第3ビルB2店
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
営業時間:14:00~23:00
定休日:無休(年末年始のみ休み)

徳田酒店 御肉
徳田酒店 御肉
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
営業時間:15:00~23:00
定休日:無休(年末年始のみ休み)

徳田酒店 第3ビルB1店
徳田酒店 第3ビルB1店
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
営業時間:15:00~22:30
定休日:日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前ビルでラーメンを喰らう @楼蘭

2015-07-29 18:30:39 | 大阪駅前第2~4ビル
麺好きなんですよ
よくいる飲み人と同じく〆麺止められません人間
ランチ麺も好きですし

でもね、並ぶのダメなんです
ちょっとくらいだったら待ちますけどね

大阪駅前ビルには多くの麺屋さんがあります。
食べログなんか拝見しているとかなり評判のよろしい麺屋さんも揃っているみたいで。

人の評価は 信用しない あてにしない天邪鬼人間なので気にはしませんが

前々から気になっていた麺屋さんに突入決行。



楼蘭さん

まずはメニュー確認。



醤油、ゆず塩、焦がし味噌、唐味噌と一通り揃っているみたいですね。
最近は醤油に偏っているような気がしたので本日のチョイスは焦がし味噌。



落ち着いて店内を見回すと、汁なし担々麺なんてのもあるんですね。



つけ麺が押しなのかな?

さて、御対麺。



味噌ラーメン。



濃いですが、見た目よりはあっさりめ。

あっという間に完食でしたが、最近の好みとは少し違ってたかなぁ

ちなみに、食べログによると、
麺屋 楼蘭 (めんや ろうらん)』
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
JR北新地駅より徒歩1分
営業時間:[月~土]11:00~21:00、[日・祝]11:00~20:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道するかぁ\(^o^)/ @あしか二ビル

2015-07-27 18:20:40 | 大阪駅前第2~4ビル
雨が降るかもしれぬとの予報。

そりゃあ困った。
何処ぞの地下で飯食って帰ろう。

通勤には御堂筋線を使ってるんですが、時間帯によってはあまり乗りたくないんです。
混んでるから。
東京では銀座線とか使ってたので混んでるのレベルが違うことは承知しておりますが、今や御堂筋線の混み具合でも嫌や思うようなお年頃。

またやってもうた

前書き書いてて一度筆を置くと何を書こうと思ってたのか忘れちゃんですよね。
忘れたと云う認識があれば良いのですが、もとある部分を読み返さないで新しい気持ちで書き始めてしまうので、脈絡が、、、

それって、多分ほぼ全記事に見られることなので気にしなくて良いって?

黙っとれ

確かに、幼き頃から国語の成績ってダメでしたね。
特に、模試。
出題者と感性が合えば、歓声を上げるほどの好成績。
ところが、いつもは慣性というか惰性というかの低空飛行。
管制塔からも見えないほど、安定な低空飛行。
閑静な住宅地であれば喚声が響き渡りそうなそんな叱咤を担任から・・・
もうだめ、官製はがきや乾性なんかも使わなあかんし、関西もそうだよね。
これらを使いきるのは私の語学力では無理だわ

やっと前置きが完成したところで、第二ビルは肴屋あしか

前からある居酒屋ですよね。

気になってたんですよこの黒板。



寄り道セットってのんが、980円。
チビっとお高めですが、品数が多い。

やってみようよ。
寄ってみようが正しいのか

右を向いても



左を見ても先客なし。



それどころか、大将も留守でバイトの兄ちゃんだけ。



「寄り道セット頂戴な」

生ビールはさっと出してくれたんだけどね



仕方ないので、色々観察して待ちましょう。



カマの塩焼きは各種取り揃えております。



グラスを吊るしオサレな雰囲気を出そうとしていますが、どうやら
ほとんどのグラスは長期間使われていない模様。



ネタケースは光って見えませんが、カンパチやら鰹かな?



これは定番メニューか?



地酒もあるんやね。



ランチメニューも撮っとこ

って、ところで大将が戻って来られました。

3品です。



金平、鰹のタタキ、胡瓜とチョット寂しいですかね。



お造りはカンパチ、



2切れのジャストサイズ

さて、このタイミングでこの日のお勧めメニューが届けられました。



愚昧の方は、地酒飲み比べセットに興味津々。
自分で選ぶ三種です。



本日のチョイスはこの方々。



梵の艶、石の顔(いわのかんばせ)、雨後の月



良い香りが漂って来ました。
本日の焼き物。



鯵です。

お酒にもう一度登場願って記念撮影。



ご馳走様でしたの1980円也。



ちなみに、食べログによると、
肴屋 あしか
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第二ビル B1F
営業時間:11:00-23:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする